ウィザードシステム研究所、新機能を追加した生産スケジューラ新版「PlanWizard 2010」シリーズを発売
2010/04/23
(株)ウィザードシステム研究所
ウィザードシステム研究所は、APS/生産スケジューラの新バージョン「PlanWizard 2010 Ver1.0」を発売した。
生産途中のオーダーの分岐・合流を指定できる「オーダー分岐・合流機能」や、テーブルから スケジューリング結果の割付順序を変更できる「差立てテーブル」など、110項目の様々な新機能が追加及び改良されている。
1.オーダー分岐・合流機能
■オーダー毎に任意の数量を指定して分岐することが出来る。設備の事情等により生産の途中で中断し、完成分のみを後工程に流す等の場合に対応可能。
■複数のオーダーを合流させることも可能。分岐と合わせ使用すると、途中工程のみ分岐し、最終工程で合流するような割付けも可能。
■分岐・合流を行う工程は自由に選択できる。
2.差立てテーブル
■差立てテーブルから、簡単にスケジューリングの割付順序を変更できる。一覧で表示されるため、ガントチャート上では確認しづらい細かい作業も確認できます。
■表示の括り単位は、日毎、週毎、旬1(前・中・後)毎、旬2(前半・後半)毎、月毎以外に、任意のシフトを選択することができ、計画修正期間や工場のシフト体制に合わせた確認が可能。
■直接ドラッグしたり、ボタンから、複数のオーダーを簡単に移動させたりすることができる。
■納期情報や仕様条件などの条件でソートすることも、ボタン1つで実行でき、昇順・降順が選択できる。また、任意のルールを指定した、より複雑なソートを行うことも可能。
■差立てテーブルに表示させる項目の数や内容はカスタマイズが可能。
■差立てテーブルからの実績登録も行える。
■テーブルの各情報は、直接Excelへ出力可能。 ※Excel、はMicrosoft社の商標又は登録商標です。
3.エントリーシートインターフェース機能の強化
■複数のエントリーシート上から、PlanWizardの追加・変更・削除が行えるようになり、同一のPlanWizardのマスターに対して、複数人で管理することが可能となった。
■従来、複数に分けて入力する必要があったシートを、1枚のシートで出来るようになりました。
■登録用のシートを自動で作成することができるようになった。
4.その他
新機能や、従来の機能がより使いやすく、追加・改良(上記含め、110項目)されている。
■帳票カスタマイズ・帳票HTML化機能で、各種帳票レイアウトを複数作成することができるようになった。
■ガントチャート上で選択したバーの情報が確認できる情報ビューが追加された。
■ガントチャートや差立てテーブルで操作した内容を、「元に戻す(アンドゥ)」ことができるように なった。フィールド内の特定の文字に対する部分置換や、連番を付番することができるようになった。
価格は、標準的な機能を備えた「PlanWizard Light」が480万円、多くのオプション機能を備えた「PlanWizard Standard」が750万円など。その他、同一企業内で無制限に使用できるコーポレートライセンスなども用意している。
生産途中のオーダーの分岐・合流を指定できる「オーダー分岐・合流機能」や、テーブルから スケジューリング結果の割付順序を変更できる「差立てテーブル」など、110項目の様々な新機能が追加及び改良されている。
1.オーダー分岐・合流機能
■オーダー毎に任意の数量を指定して分岐することが出来る。設備の事情等により生産の途中で中断し、完成分のみを後工程に流す等の場合に対応可能。
■複数のオーダーを合流させることも可能。分岐と合わせ使用すると、途中工程のみ分岐し、最終工程で合流するような割付けも可能。
■分岐・合流を行う工程は自由に選択できる。
2.差立てテーブル
■差立てテーブルから、簡単にスケジューリングの割付順序を変更できる。一覧で表示されるため、ガントチャート上では確認しづらい細かい作業も確認できます。
■表示の括り単位は、日毎、週毎、旬1(前・中・後)毎、旬2(前半・後半)毎、月毎以外に、任意のシフトを選択することができ、計画修正期間や工場のシフト体制に合わせた確認が可能。
■直接ドラッグしたり、ボタンから、複数のオーダーを簡単に移動させたりすることができる。
■納期情報や仕様条件などの条件でソートすることも、ボタン1つで実行でき、昇順・降順が選択できる。また、任意のルールを指定した、より複雑なソートを行うことも可能。
■差立てテーブルに表示させる項目の数や内容はカスタマイズが可能。
■差立てテーブルからの実績登録も行える。
■テーブルの各情報は、直接Excelへ出力可能。 ※Excel、はMicrosoft社の商標又は登録商標です。
3.エントリーシートインターフェース機能の強化
■複数のエントリーシート上から、PlanWizardの追加・変更・削除が行えるようになり、同一のPlanWizardのマスターに対して、複数人で管理することが可能となった。
■従来、複数に分けて入力する必要があったシートを、1枚のシートで出来るようになりました。
■登録用のシートを自動で作成することができるようになった。
4.その他
新機能や、従来の機能がより使いやすく、追加・改良(上記含め、110項目)されている。
■帳票カスタマイズ・帳票HTML化機能で、各種帳票レイアウトを複数作成することができるようになった。
■ガントチャート上で選択したバーの情報が確認できる情報ビューが追加された。
■ガントチャートや差立てテーブルで操作した内容を、「元に戻す(アンドゥ)」ことができるように なった。フィールド内の特定の文字に対する部分置換や、連番を付番することができるようになった。
価格は、標準的な機能を備えた「PlanWizard Light」が480万円、多くのオプション機能を備えた「PlanWizard Standard」が750万円など。その他、同一企業内で無制限に使用できるコーポレートライセンスなども用意している。
