<東芝ITサービス>新製品を発表
2007/06/01
東芝ITサービス(株)
「東芝ITサービス株式会社」は、多数のサーバのセキュリティ対策状態を一括に診断・管理する統合型セキュリティ診断ツール「セキュドック<センター>」を発表しました。
06年6月にリリースしたホスト型セキュリティ診断ツール「セキュドック」は、診断対象サーバ上で「セキュドック」を起動し、いつでも診断、その結果をレポートとして自動生成することにより情報セキュリティ管理、
更には情報セキュリティ監査にも対応できる「利便性」を追求したツールです。
システム管理者の視点でサーバシステムのアカウント、システム監査、パスワード、セキュリティパッチ等200項目を超える検査を実施し、これまでシステム管理者のご負担となっていた該当サーバシステムの「適正なアカウント管理」「確かなセキュリティパッチ適用」「安全なパスワード設定」などの状況が生成レポートにより簡単に確認でき、
発売以来お客様にご好評頂いております。
この度、東芝ITサービスが開発した「セキュドック<センター>」は、
従来スタンドアロン型のセキュリティ診断ツールであった「セキュドック」に集中管理する仕組みを付加した製品です。
これは、「セキュドック」発売以降、多数のサーバを一元的に管理したいというご要望が数多く寄せられ、そのニーズにお応えする形で商品開発に着手いたしました。
センターサーバを用意し、診断対象となるサーバにエージェントを置くことで複数サーバ・全国に点在するサーバなどに対し、定期的な診断実施、診断結果の集計・運用をセンターサーバ側で集中的に管理することを実現しています。
センターサーバは各エージェントを統合的に管理し、診断スケジューリング・診断指示・レポート集計・一括ポリシー管理・全マシンのサマリーレポートなどを提供します。
「セキュドック<センター>」の活用により、特に管理対象数が多い企業様、全国展開している企業様におけるシステム管理者のご負担の軽減を実現いたします。
尚、発売は8月1日からを予定しています。
06年6月にリリースしたホスト型セキュリティ診断ツール「セキュドック」は、診断対象サーバ上で「セキュドック」を起動し、いつでも診断、その結果をレポートとして自動生成することにより情報セキュリティ管理、
更には情報セキュリティ監査にも対応できる「利便性」を追求したツールです。
システム管理者の視点でサーバシステムのアカウント、システム監査、パスワード、セキュリティパッチ等200項目を超える検査を実施し、これまでシステム管理者のご負担となっていた該当サーバシステムの「適正なアカウント管理」「確かなセキュリティパッチ適用」「安全なパスワード設定」などの状況が生成レポートにより簡単に確認でき、
発売以来お客様にご好評頂いております。
この度、東芝ITサービスが開発した「セキュドック<センター>」は、
従来スタンドアロン型のセキュリティ診断ツールであった「セキュドック」に集中管理する仕組みを付加した製品です。
これは、「セキュドック」発売以降、多数のサーバを一元的に管理したいというご要望が数多く寄せられ、そのニーズにお応えする形で商品開発に着手いたしました。
センターサーバを用意し、診断対象となるサーバにエージェントを置くことで複数サーバ・全国に点在するサーバなどに対し、定期的な診断実施、診断結果の集計・運用をセンターサーバ側で集中的に管理することを実現しています。
センターサーバは各エージェントを統合的に管理し、診断スケジューリング・診断指示・レポート集計・一括ポリシー管理・全マシンのサマリーレポートなどを提供します。
「セキュドック<センター>」の活用により、特に管理対象数が多い企業様、全国展開している企業様におけるシステム管理者のご負担の軽減を実現いたします。
尚、発売は8月1日からを予定しています。
