アットマークテクノ、最新FPGAを採用した新「SUZAKU-V」を開発
2007/09/06
株式会社アットマークテクノ
株式会社アットマークテクノ(本社:札幌市中央区、代表取締役:実吉智裕)は、Linux対応の小型組込みプラットフォーム「SUZAKU-V」の新ラインアップとして、米Xilinx社のFPGA【Virtex-4 FX】を搭載した新製品を開発しました。2007年10月10日より代理店各社から販売開始いたします。
本シリーズはFPGAをベースとした組込み機器のプラットフォームです。FPGAの内部にプロセッサを持ち、そのプロセッサ上でLinuxが動作します。
FPGAの機能拡張領域を利用しハードウェア機能の拡張や変更を柔軟に行うことができる点、またLinuxが持っている豊富なオープンソースのソフトウェア資産を活用することができる点が大きな特徴です。
本シリーズをご利用いただくことで、多品種少量生産が求められるさまざまな組込み機器の開発要求に対しても、柔軟かつ短期間で応じることが可能となります。
<SUZAKU-Vの主な特長>
本製品は、搭載するXilinx社製FPGAの進化およびさまざまな設計上の改良により、従来品に比較して処理能力や拡張の自由度がさらに向上しています。
・搭載FPGAとして「Virtex-II Pro」から最新鋭「Virtex-4 FX」を採用、従来品に比べ機能拡張領域が大幅に拡大。
・FPGAに搭載されたPowerPC405プロセッサの動作周波数が270MHzから350MHzに向上。
・搭載メモリを「シングルチャネルSDR SDRAM」から「デュアルチャネルDDR2 SDRAM」に変更。
・外付けだったネットワークコントローラをFPGAに内蔵。
* 実際に量産でご利用いただく場合を想定した本体基板のみの量産向けモデル(型番:SZ410-U00)、およびFPGA開発の第一歩を踏み出すために必要なものを一式セットにしたスターターキット(型番:SZ410-SIL)の2種類が用意されています。
スターターキットには、FPGAのハードウェア開発からLinuxアプリケーションの作成までを順を追って体験できる400ページ以上からなる日本語マニュアルも添付されており、FPGAや組込み機器開発の入門用教材として利用可能です。
本製品は2007年11月14日(水) 〜16日(金)にパシフィコ横浜で開催される「組込み総合技術展 ET2007」に展示する予定です。
【先行予約取扱い販売代理店】(五十音順)
・アルファ電子株式会社
・新光商事株式会社
・東京エレクトロンデバイス株式会社
・株式会社PALTEK
・菱洋エレクトロ株式会社
■リリースの詳細:
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/070904_v4
■お問合わせ先
この件に関するお問合わせは下記へお願いいたします。
株式会社アットマークテクノ 営業部
TEL: 011-207-6550 FAX: 011-207-6570
E-mail : sales@atmark-techno.com
URL: http://www.atmark-techno.com/
本シリーズはFPGAをベースとした組込み機器のプラットフォームです。FPGAの内部にプロセッサを持ち、そのプロセッサ上でLinuxが動作します。
FPGAの機能拡張領域を利用しハードウェア機能の拡張や変更を柔軟に行うことができる点、またLinuxが持っている豊富なオープンソースのソフトウェア資産を活用することができる点が大きな特徴です。
本シリーズをご利用いただくことで、多品種少量生産が求められるさまざまな組込み機器の開発要求に対しても、柔軟かつ短期間で応じることが可能となります。
<SUZAKU-Vの主な特長>
本製品は、搭載するXilinx社製FPGAの進化およびさまざまな設計上の改良により、従来品に比較して処理能力や拡張の自由度がさらに向上しています。
・搭載FPGAとして「Virtex-II Pro」から最新鋭「Virtex-4 FX」を採用、従来品に比べ機能拡張領域が大幅に拡大。
・FPGAに搭載されたPowerPC405プロセッサの動作周波数が270MHzから350MHzに向上。
・搭載メモリを「シングルチャネルSDR SDRAM」から「デュアルチャネルDDR2 SDRAM」に変更。
・外付けだったネットワークコントローラをFPGAに内蔵。
* 実際に量産でご利用いただく場合を想定した本体基板のみの量産向けモデル(型番:SZ410-U00)、およびFPGA開発の第一歩を踏み出すために必要なものを一式セットにしたスターターキット(型番:SZ410-SIL)の2種類が用意されています。
スターターキットには、FPGAのハードウェア開発からLinuxアプリケーションの作成までを順を追って体験できる400ページ以上からなる日本語マニュアルも添付されており、FPGAや組込み機器開発の入門用教材として利用可能です。
本製品は2007年11月14日(水) 〜16日(金)にパシフィコ横浜で開催される「組込み総合技術展 ET2007」に展示する予定です。
【先行予約取扱い販売代理店】(五十音順)
・アルファ電子株式会社
・新光商事株式会社
・東京エレクトロンデバイス株式会社
・株式会社PALTEK
・菱洋エレクトロ株式会社
■リリースの詳細:
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/070904_v4
■お問合わせ先
この件に関するお問合わせは下記へお願いいたします。
株式会社アットマークテクノ 営業部
TEL: 011-207-6550 FAX: 011-207-6570
E-mail : sales@atmark-techno.com
URL: http://www.atmark-techno.com/
