主力のIT運用管理製品の無償提供を発表
2007/11/30
ゾーホージャパン株式会社
アドベンネット株式会社(本社:横浜市、代表取締役 : 山下義人)は、統合ネットワーク管理ソリューション【AdventNet ManageEngine OpManager】を発売しました。
まず、ネットワーク・システム・アプリケーションの統合監視ツールである本製品の無料版の提供を開始します。
*詳細はこちら
http://www.adventnet.co.jp/news/press071015.html
無料版提供の背景
今回は、企業向けIT運用管理製品の中でもとくに力を入れているOpManagerの無料版を提供開始することにし、他の主力のIT運用管理製品、たとえば、ヘルプデスク構築・運用ツールAdventNet ManageEngine ServiceDesk Plusや、ネットワークトタフィック解析ツールAdventNet ManageEngine NetFlow Analyzerなどについても、順次、無料版を投入していくことを計画しています。
<製品概要>
ManageEngine OpManager は、先進的なネットワーク監視機能を優れたコストパフォーマンスで提供する、ネットワーク、システム、アプリケーションの統合監視ツールです。 設定や操作が容易で、インストールしてすぐにネットワーク監視を開始することができます。
障害管理や性能管理をはじめ、監視対象の状態やシステムおよびネットワークの構成を表示するマップ機能、管理情報を分かりやすく表示するグラフ機能、それぞれの管理用途に応じたレポートを生成するレポート機能など、今日の複雑で変化の激しいマルチベンダ・ネットワーク環境に必要不可欠なネットワーク管理機能を装備しています。
*製品詳細についてはこちら
http://www.adventnet.co.jp/products/OpManager/index.html
*無料版/評価版のダウンロードはこちら
http://www.adventnet.co.jp/products/OpManager/download.html
<無料版、評価版、製品版の違い>
OpManager無料版と評価版の大きな違いは、許諾するライセンス、サポートするデバイスの数、技術サポートの提供方法にあります。
評価版は、製品版と同じように全機能を網羅しています。これに対して無料版は、自動ディスカバリ機能などがサポートの対象外となっていますが、それ以外の機能はすべてサポートされます。なお、所定の評価期間が終了すると、無料版として継続して使用することができます。ただし、この場合のライセンス内容、機能範囲、サポートデバイス数、およびサポートはすべて、無料版のものとなります。
◇無料版と評価版の違いについてはこちら
http://www.adventnet.co.jp/news/press071015.html
まず、ネットワーク・システム・アプリケーションの統合監視ツールである本製品の無料版の提供を開始します。
*詳細はこちら
http://www.adventnet.co.jp/news/press071015.html
無料版提供の背景
今回は、企業向けIT運用管理製品の中でもとくに力を入れているOpManagerの無料版を提供開始することにし、他の主力のIT運用管理製品、たとえば、ヘルプデスク構築・運用ツールAdventNet ManageEngine ServiceDesk Plusや、ネットワークトタフィック解析ツールAdventNet ManageEngine NetFlow Analyzerなどについても、順次、無料版を投入していくことを計画しています。
<製品概要>
ManageEngine OpManager は、先進的なネットワーク監視機能を優れたコストパフォーマンスで提供する、ネットワーク、システム、アプリケーションの統合監視ツールです。 設定や操作が容易で、インストールしてすぐにネットワーク監視を開始することができます。
障害管理や性能管理をはじめ、監視対象の状態やシステムおよびネットワークの構成を表示するマップ機能、管理情報を分かりやすく表示するグラフ機能、それぞれの管理用途に応じたレポートを生成するレポート機能など、今日の複雑で変化の激しいマルチベンダ・ネットワーク環境に必要不可欠なネットワーク管理機能を装備しています。
*製品詳細についてはこちら
http://www.adventnet.co.jp/products/OpManager/index.html
*無料版/評価版のダウンロードはこちら
http://www.adventnet.co.jp/products/OpManager/download.html
<無料版、評価版、製品版の違い>
OpManager無料版と評価版の大きな違いは、許諾するライセンス、サポートするデバイスの数、技術サポートの提供方法にあります。
評価版は、製品版と同じように全機能を網羅しています。これに対して無料版は、自動ディスカバリ機能などがサポートの対象外となっていますが、それ以外の機能はすべてサポートされます。なお、所定の評価期間が終了すると、無料版として継続して使用することができます。ただし、この場合のライセンス内容、機能範囲、サポートデバイス数、およびサポートはすべて、無料版のものとなります。
◇無料版と評価版の違いについてはこちら
http://www.adventnet.co.jp/news/press071015.html
