「不正サイトへのアクセス」「ネット上への書き込み」を規制し、PC遠隔操作型ウイルス感染による「なりすまし被害」を防止
2012/10/11
アルプスシステムインテグレーション(株)
アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、
代表取締役社長:麻地 徳男、以下ALSI〔アルシー〕)は、PC遠隔操作型
ウイルスの感染被害を未然に防止するための有効な対策方法として、
「不正サイトへのアクセス」および「ネット上への書き込み」を規制する
ことができる手法を提唱いたします。
■IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)によるウイルス感染対策
1.ウイルス対策ソフトを導入する (パターンファイルを定期的に更新する)
2.見知らぬメールの添付ファイルは安易に開かない
3.不審なウェブサイトの閲覧を控える
4.ブラウザ等のセキュリティ設定を高く設定する
5.迷惑メール(スパムメール)などに表示されているリンクはクリックしない
6.ルータやパーソナルファイアウォールを利用する
7.コンピュータ上のOSやアプリケーションを常に最新の状態にする
【ボット対策について(IPA)】
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/bot.html
■「Webフィルタリングソフト」の導入が有効
(1)不正サイトへのアクセスを禁止・・・「ウイルス感染」を防止
【効果】 ウイルス検出数が約3分の1に減少した事例あり
(2)掲示板への書き込みを規制・・・「第三者による不正利用」を防止
詳細につきましてはこちらをご覧下さい。
http://alsi-iss.jp/news/2012/10/000592.html
代表取締役社長:麻地 徳男、以下ALSI〔アルシー〕)は、PC遠隔操作型
ウイルスの感染被害を未然に防止するための有効な対策方法として、
「不正サイトへのアクセス」および「ネット上への書き込み」を規制する
ことができる手法を提唱いたします。
■IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)によるウイルス感染対策
1.ウイルス対策ソフトを導入する (パターンファイルを定期的に更新する)
2.見知らぬメールの添付ファイルは安易に開かない
3.不審なウェブサイトの閲覧を控える
4.ブラウザ等のセキュリティ設定を高く設定する
5.迷惑メール(スパムメール)などに表示されているリンクはクリックしない
6.ルータやパーソナルファイアウォールを利用する
7.コンピュータ上のOSやアプリケーションを常に最新の状態にする
【ボット対策について(IPA)】
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/bot.html
■「Webフィルタリングソフト」の導入が有効
(1)不正サイトへのアクセスを禁止・・・「ウイルス感染」を防止
【効果】 ウイルス検出数が約3分の1に減少した事例あり
(2)掲示板への書き込みを規制・・・「第三者による不正利用」を防止
詳細につきましてはこちらをご覧下さい。
http://alsi-iss.jp/news/2012/10/000592.html
