ALSIグループ企業のネットスターが開発したスマートデバイス向けフィルタリングブラウザ「ファミリーブラウザ」をドコモユーザ向けに8月28日より提供開始
2013/08/23
アルプスシステムインテグレーション(株)
アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:麻地 男、以下ALSI〔アルシー〕)はグループ企業であるネットスター株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:輿石 大治、以下 ネットスター)が開発したAndroid搭載スマートデバイス向けURLフィルタリングブラウザアプリ(以下、フィルタリングブラウザ)を、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長、以下ドコモ)ユーザ向けに「ファミリーブラウザ for docomo」として本年8月28日より無料で提供開始することをお知らせいたします。
■概要
サービス名:ファミリーブラウザ for docomo
サービス開始日:2013年8月28日
サービス内容:3G、LTEだけでなくWi-Fi接続時でもフィルタリングが利用できるブラウザ(本アプリはドコモが提供する「あんしんモード」の連携アプリです。ご利用には「あんしんモード」をインストールする必要があります)
対応機種:GALAXY S4(他の機種は順次対応予定)
対応OS:Android 4.2
参考URL:
http://www.netstar-inc.com/sp/familybrowser.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/anshin_mode/
■提供の背景
近年、スマートフォンやタブレット端末が急速に普及し、子どもたちの利用も増加しています。このような状況を鑑みALSIのグループ企業であるネットスターでは、2012年に国内初のスマートフォンアプリフィルタリングシステムを開発し、アプリレイティングサービス「NARS」を携帯電話事業向けに提供しています。専門知識のない保護者でもアプリの内容が簡単に分かるため、子どもに使わせてもよいアプリ・使わせたくないアプリを簡単に選択できると、多くのお客様から大変ご好評を頂いております。
また、ALSIでも2005年から保護者や児童・生徒、教育関係者等を対象としたフィルタリング普及活動に継続的に取り組み、子どもたちの安心・安全なネット利用を支える活動に取り組んでまいりました。
この度ALSIは、ネットスターが開発したAndroid™搭載スマートデバイス向けフィルタリングブラウザをドコモユーザ向けに「ファミリーブラウザ for docomo」として2013年8月28日より提供を開始いたします。「ファミリーブラウザ for docomo」は子どもたちがWi-Fi接続時でも安心・安全にネットを利用するためのアクセス制限機能付きブラウザです。「あんしんモード」との連携により、「あんしんモード」のルール設定で、お子様の学齢に合わせた「アプリ起動制限ルール」と「ウェブアクセス制限ルール」を同時に設定することができます。保護者が利用する設定アプリと、お子様が利用するブラウザが別のアプリになるため、サイト閲覧中にお子様が誤って設定画面を操作してしまうということはありません。既に「あんしんモード」をお使いのお客様は「ファミリーブラウザ for docomo」をダウンロードするだけでご利用いただけます。
今後もALSIとネットスターは、今後もあらゆるインターネットアクセスについて、誰もが安全・安心に利用できる環境を実現することで社会に貢献すべく、より多くのパートナーと様々な形態での協業やサービス提供を進めていきます。
※ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの各社が構築・運営するフィルタリングシステム向けに毎日最新リストを配信
■ALSIおよびネットスターについて
ALSIは、1996年に日本で初めてフィルタリング事業を開始したフィルタリングソフトのパイオニアとして、2000年より自社開発のWebフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」を販売しております。
「InterSafe WebFilter」は企業、官公庁、学校、家庭、ISP、携帯電話など、約1,100万端末以上、全国の学校や教育委員会など、約20,000校以上の導入実績があり、「日本PTA全国協議会推奨商品」にも認定されています。また、グループ企業であるネットスターが提供するウェブコンテンツ・データベースサービス(2013年7月現在28億6675万件以上登録)は国内すべての携帯電話事業者およびPHS事業者※1をはじめ、官公庁や日経優良企業ランキング上位社など品質に厳しい大規模ユーザで多く採用されています。
※掲載されている会社名及び商品名は各社の商標または登録商標です。
※1: ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの各社が構築・運営するフィルタリングシステム向けに毎日最新リストを配信
■概要
サービス名:ファミリーブラウザ for docomo
サービス開始日:2013年8月28日
サービス内容:3G、LTEだけでなくWi-Fi接続時でもフィルタリングが利用できるブラウザ(本アプリはドコモが提供する「あんしんモード」の連携アプリです。ご利用には「あんしんモード」をインストールする必要があります)
対応機種:GALAXY S4(他の機種は順次対応予定)
対応OS:Android 4.2
参考URL:
http://www.netstar-inc.com/sp/familybrowser.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/anshin_mode/
■提供の背景
近年、スマートフォンやタブレット端末が急速に普及し、子どもたちの利用も増加しています。このような状況を鑑みALSIのグループ企業であるネットスターでは、2012年に国内初のスマートフォンアプリフィルタリングシステムを開発し、アプリレイティングサービス「NARS」を携帯電話事業向けに提供しています。専門知識のない保護者でもアプリの内容が簡単に分かるため、子どもに使わせてもよいアプリ・使わせたくないアプリを簡単に選択できると、多くのお客様から大変ご好評を頂いております。
また、ALSIでも2005年から保護者や児童・生徒、教育関係者等を対象としたフィルタリング普及活動に継続的に取り組み、子どもたちの安心・安全なネット利用を支える活動に取り組んでまいりました。
この度ALSIは、ネットスターが開発したAndroid™搭載スマートデバイス向けフィルタリングブラウザをドコモユーザ向けに「ファミリーブラウザ for docomo」として2013年8月28日より提供を開始いたします。「ファミリーブラウザ for docomo」は子どもたちがWi-Fi接続時でも安心・安全にネットを利用するためのアクセス制限機能付きブラウザです。「あんしんモード」との連携により、「あんしんモード」のルール設定で、お子様の学齢に合わせた「アプリ起動制限ルール」と「ウェブアクセス制限ルール」を同時に設定することができます。保護者が利用する設定アプリと、お子様が利用するブラウザが別のアプリになるため、サイト閲覧中にお子様が誤って設定画面を操作してしまうということはありません。既に「あんしんモード」をお使いのお客様は「ファミリーブラウザ for docomo」をダウンロードするだけでご利用いただけます。
今後もALSIとネットスターは、今後もあらゆるインターネットアクセスについて、誰もが安全・安心に利用できる環境を実現することで社会に貢献すべく、より多くのパートナーと様々な形態での協業やサービス提供を進めていきます。
※ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの各社が構築・運営するフィルタリングシステム向けに毎日最新リストを配信
■ALSIおよびネットスターについて
ALSIは、1996年に日本で初めてフィルタリング事業を開始したフィルタリングソフトのパイオニアとして、2000年より自社開発のWebフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」を販売しております。
「InterSafe WebFilter」は企業、官公庁、学校、家庭、ISP、携帯電話など、約1,100万端末以上、全国の学校や教育委員会など、約20,000校以上の導入実績があり、「日本PTA全国協議会推奨商品」にも認定されています。また、グループ企業であるネットスターが提供するウェブコンテンツ・データベースサービス(2013年7月現在28億6675万件以上登録)は国内すべての携帯電話事業者およびPHS事業者※1をはじめ、官公庁や日経優良企業ランキング上位社など品質に厳しい大規模ユーザで多く採用されています。
※掲載されている会社名及び商品名は各社の商標または登録商標です。
※1: ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの各社が構築・運営するフィルタリングシステム向けに毎日最新リストを配信