MONOVATE株式会社(旧:日東金属工業)のニュースリリース
15件中 1-15件 1ページ目を表示
-
2024/04/01
【社名変更】日東金属工業からMONOVATEへ
ステンレス容器・撹拌装置メーカーの日東金属工業株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役:大山正記)は、2024年4月1日(月)に社名をMONOVATE株式会社(ヨミ:モノベート)へ変更したことをお知らせいたします。 【概要】 新社名:MONOVATE株式会社 (英語表記:MONOVATE Co., Ltd. ヨミ:モノベート) 旧社名:日東金属工業株式会社 変更日:2024年4月1… -
2020/03/12
【新製品】窓部の破損防止・消防法にも対応する保護カバー付きのぞき窓
ステンレス容器の中身を簡単に確認できるのに役立つ「のぞき窓【NMシリーズ】」に新製品が登場しました。 窓部に付いた保護カバーで破損を防止するほか、消防法(20号タンク)に対応できるよう格子網を取り付けたモデルもあります。 ヘルール接続のステンレス製のぞき窓(サイトグラス)はさまざまなタイプをご用意しております。 使用環境や用途に合… -
2019/12/20
【新製品】作業をより円滑にする作業台・取っ手・蓋置の付いた架台付容器
お客様からご好評をいただいております架台付容器各種(【KTT-ASC】、【DT-ASC】、【HT-ASC】)に、作業台・取っ手・蓋置を付けたモデルが新登場しました。 取っ手が付くことで、作業工程内での容器の移動をスムーズにします。 作業台には資料や試料の入ったビーカー・バット等、軽量のものを置けるうえ、蓋置きがあれば蓋を置く場所にも困りません。 … -
2019/12/05
粉体投入時の粉じん対策に、集塵フード付きホッパー脚付
集塵機・空気輸送機と組み合わせて、粉体投入時に舞い上がる粉を回収できる容器。 ホッパーサイズに合わせた大きなフードで効率よく集塵できます。 ■比重が軽く投入時に舞う粉体の投入に最適です。 ■粉体投入後の清掃時間短縮・作業場の衛生環境向上が可能です。 ■フードは集塵機へ接続、排出口(ホッパードレン)は空気輸送機に接続して使用します… -
2019/10/16
【新製品】容器の使い分けや内容物の可視化に カードホルダー付容器
クリアケースを入れるホルダー付きのステンレス容器。 内容物の識別や使用工程の管理が可能です。 特長 ○ホルダーの上部からカードケースを抜き差しできます。 ○内容物の識別、工程管理、製造指図書などの書類管理に最適です。 ○ホルダーの位置や仕様の変更、オーダーメイドの容器への取り付けも可能です。 詳細は弊社WEBサイトをご覧ください。… -
2019/06/28
両側がヘルール接続のシャッター弁
粉粒体の充填や投入に適した粉粒体専用バルブのシャッター弁に、両ヘルールタイプが新登場。 ヘルール接続なので、容器と配管の間などに簡単に設置できます。 分解・組み立てが工具不要で行える、シンプルな構造の扱いやすいバルブです。 特長 ■粉体、粒体の充填工程、原材料の投入工程などで活躍します。 ■両側ともへルール接続なので、着脱が簡単… -
2019/04/26
【特注事例】化学メーカー様 納入事例を公開しました。
化学メーカー様に納入させていただいた、 オーダーメイドの予備発泡機です。 「既設の予備発泡機は鉄製で錆が発生する恐れがある」 というお客様のお悩みから、 錆が発生しにくいオールステンレス仕様で製作しました。 詳細は弊社WEBサイトをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/product/1v000304/ -
2019/03/19
【特注事例】機器メーカー様 納入事例を公開
機器メーカー様に納入させていただいた、角型のステンレス容器です。 今まで使用していたポリタンクでは耐溶剤性や耐熱性のお悩みがあり、今回ステンレスでの製作となりました。 事例の詳細はホームページをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/product/1t000347/ -
2018/12/15
QRコード入りステンレスボトルの納入事例
製薬メーカー様納入 ○クランプバンドで締め込む、気密性に優れたボトルです。 ・識別番号を容器の蓋と側面にレーザーマークで印字しています。 ・QRコードを印字すれば、バーコードリーダーで瞬時に読み取りデータ管理ができます。 ・ボトルの他、ステンレス容器にもレーザーマークで印字ができます。 ・文字や、管理番号、会社ロゴなども印字… -
2018/12/14
【新製品】磁性体異物を吸着・除去するマグネットフィルター
混入した磁性体異物を吸着・除去するための製品ができました。 粉粒体の堆積や異物の再混入を防ぐ、三角形状のマグネットバーを採用しました。 三角の磁石により、粉粒体がマグネットバーの上に堆積せずスムーズに流れ落ちます。 一度吸着した異物は底へ逃げ込み、粉粒体に押されることによる再混入を防ぎます。 フィルターはヘルール接続なので、… -
2018/12/06
「2方向排出用タンク底バルブ」の納入事例を紹介
製薬メーカー様に納入させていただいた、容器底に直接取り付ける、排出性と撹拌性に優れたダイヤフラム式バルブの特注品です。 排出口が通常は1方向にしかありませんが、このバルブでは2方向に排出できます。 事例の詳細は下記をご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.co.jp/archives/40173/ -
2018/11/15
【特注事例】製薬メーカー様 納入事例を公開しました。
製薬メーカー様納入 ○ピペットを滅菌する際に使用するカゴです。 ・全体の長さをユーザー様の保有しているピペットに合わせて作成しました。 ・クリーンルーム内で使用するため、各部のバリや突起を排除しました。 ・オートクレーブへの出し入れの際に蓋が開閉し、ピペットが落下することのないような簡易ロック機構付きです。 詳細はホームペ… -
2018/11/15
【技術コラム】第一種圧力容器と第二種圧力容器の違いとは?
圧力容器は、圧力をかけると危険が伴うため、圧力の大きさや条件によって規格が設けられています。 もし強度が足りない場合、重大な事故を起こす可能性があるため、構造に関して労働安全衛生法・ボイラー及び圧力容器安全規則で細かく定められています。 容器の大きさや、扱う圧力の大きさによって容器は分類され、容器によっては検定が必要になるも… -
2018/11/15
【特注事例】製薬メーカー様 納入事例を公開しました。
○製薬メーカー様納入「スライド仕様台車」 ステンレスタンクを運搬する台車です。 ・元々はウレタン車輪の台車を使用していましたが、車輪の色は白色が希望であること、タンクをパレットに移動する際に持ち上げる作業が大変なことを考慮した特注品です。 ・台車平面150mmとしてパレットと平行にすることで、スライド移動だけでタンクをパレットに… -
2018/11/14
粉体工業展 東京 2018に出展
今回はステンレスホッパーを中心に、粉体の投入に欠かせないステンレス容器を展示致します。 またステンレスの摩耗粉や粉体原料の異物除去が可能な新製品も展示予定です。 出展の詳細は弊社ホームページをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.co.jp/archives/39914/
15件中 1-15件 1ページ目を表示