製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

スタンレー電気(株)

スタンレー電気は1920年の創立以来、光を創り出すことで社会に貢献してきました。
研究開発部門・設計部門・生産部門・営業部門・管理部門のそれぞれが長年にわたり蓄積してきた技術をノウハウの数々を、互いに連携・共有化し、総合力を発揮することで、変化の激しいマーケットに対応する製品開発を行っています。光の先駆者として、挑戦者として、スタンレーはひとつひとつの製品で、より大きな付加価値と高い品質を実現しています。

スタンレー電気(株)の展示会・イベント

  • 開催期間:2025年11月19日 10:00 〜 2025年11月21日 17:00
    Inter BEE 2025

    会場:幕張メッセ ブース位置:エンターテイメント/ライティング部門(ホール6 小間番号6302)

スタンレー電気(株)の展示会・イベントをすべて見る>>

スタンレー電気(株)のトピックス

2025/10/31

■藤島イルミネーション2025 参加のお知らせ

ライトアップ&LEDランタンづくりワークショップを開催いたします。

2025年11月2日(日)から2026年1月12日(月・祝)まで、山形県鶴岡市で開催される「藤島イルミネーション2025」に、当社がライトアップおよびワークショップで協力いたします。
「藤島イルミネーション」は、山形県庄内地域最大規模を誇る冬のイルミネーションイベントです。第8回目となる今年度は、「ホシ☆フジ~あなたの心のYohaku~」をテーマに、幻想的な光の演出が藤島地域を彩ります。
当社は今年度より本イベントに参加し、藤島庁舎駐車場・藤島歴史公園駐車場からHisu花会場までの通路、公園内園路、東田川文化記念館のライトアップや光による誘導表示を担当します。

さらに、11月2日(日)に開催される点灯式「Hisu花 de ないと2025」では、様々な催しものが開催される中で、当社LEDを使用した「LEDランタンづくりワークショップ」を実施します。
小学生以下のお子様を対象に、世界に一つだけのオリジナルランタンを制作・お持ち帰りいただける体験型イベントです。

イベント情報の詳細はこちら
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/shiyakusyo/infomation/fujishima/kanko/fkikaku.html

是非スタンレー電気の照明製品を使用したライトアップをご覧に鶴岡市へお越しください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

2025/10/10

■企業CM「イノベーション・感動」篇を10月10(金)に公開

スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区中目黒2-9-13、 代表取締役:貝住泰昭)は、「第37回スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」の開催に合わせ制作・放映する企業CM「イノベーション・感動篇」を10月10日(金)にWeb先行公開いたしました。

創業100年を超えた現在も、光の価値と可能性を追究し続け、光で社会貢献を目指すスタンレー電気。その技術の中で、人の心や感性にはたらきかける「場」を演出する照明器具によってもたらされる「感動」を表現したCMです。 

詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.stanley-electric.com/jp/news/detail/20251010_corporatecommercial.html

2025/07/07

■スタンレー電気、子育てサポート企業として厚生労働省「プラチナくるみん」認定を取得

スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区中目黒2-9-13、代表取締役社長:貝住泰昭)は、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、2025年5月に厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けたことをお知らせします。

当社は2020年の「くるみん」認定以降も、従業員が仕事と家庭を両立できる多様で柔軟な働き方を推進し、一人ひとりの能力を最大限発揮できるよう継続的に職場環境の改善や両立支援制度の拡充を進めてきました。

これらの取り組みに加えて、産育休を取得する女性従業員に対するキャリア形成支援、ライフサポート制度の導入などの実績が評価され、「プラチナくるみん」認定につながりました。

【当社の主な取り組み例】
■産前・復職時面談制度
育休から復職する際の女性従業員の不安軽減やキャリア形成支援を目的に、産休前と復職時に上司と面談を行う制度です。本人の希望に応じて復職の3ヶ月後にフォロー面談も実施しています。

■ライフサポート制度
家事代行、キッズ・ベビーシッター、シニアの見守りやサポートなどの各種サービスを利用する際、費用の一部を会社が補助する制度です。特に小学校6年生以下の子どもを持つ従業員に対しては、費用補助の割合を高くしています。

■両立支援制度の整備・拡充
 ・短縮勤務制度(最大で小学校6年生まで取得可能)
 ・子の看護等休暇(最大で小学校6年生まで取得可能)
 ・保存年休制度(最大60日積立可能。子の看護や不妊治療を理由とした取得要件の拡充)
 ・フレックスタイム制度(コアタイムを2時間に短縮)
 ・育児補助金(育休開始月から終了月の住民税と育休開始月の社会保険料相当額を支給)

今後も仕事と育児介護の両立を支援するとともに、従業員が挑戦と成長を続けられる風土づくりを通じて、一人ひとりが最大限の能力を発揮し多様な人材が活躍できる職場環境を目指します。

<「プラチナくるみん」とは>
次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の子育てをサポートしている企業として「くるみん」認定を受けた中から、より高い水準で仕事と子育ての両立を支援する制度の導入や利用を進めている企業に与えられるものです。

参考:厚生労働省 くるみんマーク・プラチナくるみんマーク・トライくるみんマークについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html

2025/07/01

■主催ゴルフトーナメントを通じた寄付により、裾野市より感謝状を受領

スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区中目黒2-9-13、代表取締役社長:貝住 泰昭)は、社会貢献の一環として「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」の入場料等収入の一部を、2005年より開催地である静岡県裾野市の障がい福祉関連団体に寄付しています。

このたび、2024年度の寄付に対し、6月26日(木)に裾野市より感謝状を拝受いたしました。
寄付金は主に障がい者福祉に活用されます。

・TOKYO2025デフリンピックの市民による現地観戦
・パラスポーツ用備品購入
・デフリンピック観戦に関連した講演会、交流会等

なお、ゴルフトーナメントは今年で37回目の開催となります。トーナメントを通じた社会貢献活動として、これまで以下の団体・活動への寄付を行っています。なお、ゴルフトーナメントは今年で37回目の開催となります。トーナメントを通じた社会貢献活動として、これまで以下の団体・活動への寄付を行っています。なお、ゴルフトーナメントは今年で37回目の開催となります。トーナメントを通じた社会貢献活動として、これまで以下の団体・活動への寄付を行っています。

・途上国を中心とした女性の自立支援活動(2023-)
・ケニアの子どもたちへの教育支援活動(2018-2022)
・東日本大震災復興支援として岩手・宮城・福島県の震災遺児支援活動(2011-2017)
・地球温暖化防止を目的とした再造林支援事業(2011-)
・スポーツ文化の発展を目的とした「JLPGA ジュニア育成基金」への寄付(2006-)

当社は今後も、「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」を通じて、社会・地域への貢献を継続し、社会課題および地域課題の解決に取り組んでまいります。

詳しくはこちらをご覧ください。

2025/04/03

■総合Webサイトリニューアルのお知らせ
スタンレー電気株式会社は、この度約5年ぶりにWebサイトをリニューアルいたしました。

より情報を探しやすく見つけやすいサイト構造へ変更し、日本語・英語に加えて中国語でもご覧いただけるようになりました。
また分散していた企業サイトと製品サイトを統合し、事業内容や最新の企業活動に関するコンテンツも新設しております。
新しくなったWebサイトを、ぜひご覧ください。

■新Webサイトはこちら
https://www.stanley-electric.com

【リニューアルのポイント】
■コンテンツ拡充
「3分でわかるスタンレー電気」「事業紹介」など、新コンテンツを追加!
イラストやインフォグラフィックで、スタンレー電気の強みを直感的にお伝えします。

■製品情報の一元化
カテゴリー毎、業界別ソリューション毎に製品情報を整理、検索機能の強化で、知りたい情報にスムーズにアクセス可能!

■デザイン・操作性向上
直感的なナビゲーション&視認性を高めたデザインで、簡単に情報を探せるようになりました。

■グローバル対応強化
日・英に加え、中国語(簡体字)ページを拡充し、海外のお客さまにもより分かりやすく。

スタンレー電気(株)のトピックスすべて見る>>

最新PDFもっとみる

RFIDタグ持出返却管理/工具現地確認システム …(株)東邦商会
超高分子量ポリエチレン素材 タイバー™ UHMW-PE三菱ケミカルアドバンスドマテリアルズ(株) お…
R32冷媒採用 空冷チリングユニットダイキン工業(株)
MTW-F日合通信電線株式会社
エッジAI SoC Di1株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
企業ロゴ

おすすめ情報

  • 《LED描画ユニット LEDS HIGHLIGHT》

    【LEDS HIGHLIGHT】は、床や壁などに案内や注意喚起の描画を照射するLEDユニット。低消費電力かつコンパクト設計で、取り付け場所や組み込み機器を選ばず多様なシーンで活用可能。高い光利用効率で明るく視認性の高い描画を実現し、かつ低消費電力、フォーカスフリーでピント調節が不要。複数パターンの描画デザインと5色(白/緑/アンバー/赤/青)の製品を揃え、工場や倉庫の搬送ロボットの方向表示、通行案内板表示などで利用可能。

  • 《UV-C LED 水除菌装置》

    【AℓNUV_Aquaシリーズ】は、除菌効果の高い波長265nm UV-C LEDを搭載した水除菌装置で、独自の配光技術と整流機構により除菌性能を向上させている。水のすみずみに紫外線が届き、効率よく病原性微生物を含むウイルス、細菌を不活化する。本製品を組み込むことにより、身近な生活からインフラまで、安心・安全な水の提供が可能となる。本シリーズは、業界ごとに異なる用途や水量に対応したラインアップを展開。溜め水用が1製品・小流量が3製品・中流量が1製品、大流量は現在開発中。

  • 《LEDデバイス総合カタログ》

    本カタログは、光半導体コンポーネンツ製品の総合カタログ最新版。紫外LED(深紫外/近紫外)、赤外LED・VCSEL、受光デバイス・光センサ、可視光LED(単色/マルチカラー)を掲載。紫外:高い除菌性能を持つ波長265nmの深紫外LEDは、水や空気の除菌および表面除菌などが可能。赤外&受光:近距離~遠距離まで検知可能な光源の出力バリエーションを揃えており、産業機器・セキュリティ機器・車載機器まで幅広く対応。可視光:様々な機器のインジケータから、バックライトや自動車ヘッドランプまで幅広い用途に適応した製品をラインアップ。