製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

【カタログプレビュー】ボア320mmディーゼルエンジン設計解析

【設計解析ソフトの意義】
 設計解析ソフトは、設計不備を未然に防止して製造段階における不具合をなくす重要な役割があります。
 ゆえに、エンジン開発において設計解析ソフトが最重要な役割を担っており、開発期間の短縮や開発費用を抑えるために必要不可欠な技術になります。
 また、エンジン設計やエンジン動作を最適化して具現化するもので、ソフトウエアなしで革新エンジンの設計開発は考えられません。
▼クランク部設計解析
 クランク機構部を設計するもので、クランクピン回転半径・揺動アーム揺動半径・ローター最小半径・シリンダボア・揺動軸~クランク軸の距離を入力して、ローター最大半径・揺動アーム傾き角度・ピストン揺動角度・コンロッド長さ・コンロッド傾き角度・ピストンストローク・単動式換算の1気筒排気量・ボア比を求めます。
▼シリンダー部設計解析
 シリンダー各部を設計するもので、遥動軸~カム軸の距離・カム軸~吸排気バルブ先端部の距離・バルブリフト量・メタルガスケットの厚さ・吸排気バルブ軸~燃焼室端部の距離・遥動軸~ピストン接合部までの距離・ピストン接合部の長さ・ローター最小半径・ローター最大半径・ローター中心半径・シリンダーヘッド接合部半径・シリンダーブロック半径・メタルガスケット湾曲部半径・ピストン先端部までの傾き・ピストン揺動角度の半分を入力して、シリンダーヘッドの傾き・バルブ位置・ガスケット長さ・トルク動作位置・トルク向上率・給排気動作位置・給排気向上率・給排気離芯率・燃焼室体積・燃焼室表面積・圧縮比・SV比・組み付け可否を求めます。
▼バルブ干渉解析
 吸排気バルブの干渉を解析するもので、クランクピン回転半径・揺動アーム遥動半径・遥動軸~クランク軸の距離・遥動軸~カム軸の距離・カム軸~吸排気バルブの距離・遥動軸~ピストン接合部までの距離・ピストン接合部の長さ・ピストン先端部までの傾き・ピストン遥動角度・吸気バルブ半径・排気バルブ半径を入力して、クランク回転角度毎における吸排気バルブとピストンの距離を求めます。
▼エンジン動作解析
 エンジン動作をシミュレーションするもので、クランク回転半径・揺動アーム揺動半径・揺動軸~クランク軸の距離・シリンダボア・ローター中心半径・ピストン+ローター部往復質量を入力して、エンジン回転数毎のピストン平均速度・最大慣性力(加速時)・最小慣性力(減速時)・最大合力(正回転方向)・最小合力(逆回転方向)・最大コンロッド荷重・最大クランク荷重を求めて、連続最大回転数と最大回転数を決定して構成毎のエンジン出力を求めます。
 また、エンジン回転数毎のエンジン構成別のエンジン出力軸トルクとエンジン慣性トルクも求めます。
▼マウント荷重解析
 クランク回転半径・揺動アーム揺動半径・揺動軸~クランク軸の距離・シリンダボア・ローター中心半径・ピストン+ローター部往復質量・マウント位置・マウント個数を入力して、エンジン回転数毎の最大マウント荷重を求めます。
▼ローター荷重解析
 クランク回転半径・揺動アーム揺動半径・揺動軸~クランク軸の距離・シリンダボア・ピストン先端部までの傾き・ローター荷重半径・ローター荷重幅を入力して、ローターに掛かるローター最大静荷重とローター動荷重を求めます。 
▼エンジン設計解析
 設計解析は耐久性を求めるもので、耐久性は極めて重要な因子であり設計する上での最重要課題になります。
 ①限界トルクの計算
  回転体におけるローター・クランクシャフト・ギア・出力シャフトの限界トルクに対する安全係数を求めます。
 ②限界荷重の計算
  エンジン構造物におけるシリンダー・シリンダーヘッド・ピストン・ローター・ローターピン・コンロッド・クランクシャフトの限界荷重に対する安全係数を求めます。
 ③滑り軸受PV値(面圧と速度の積)の計算
  回転部におけるコンロッド大端部ブッシュ・クランクメインブッシュ・クランクブッシュ・ローターブッシュのPV値を求めます。
 ④転がり軸受定格寿命の計算
  最大回転数における出力シャフト軸受・カムシャフト軸受の定格寿命を求めます。
企業ロゴ

企業基本情報

社名:
株式会社日本ソフトウェアアプローチ
住所:
〒 336-0017
埼玉県 さいたま市南区南浦和2-41-5
Web:
https://www.jsain.co.jp/
TEL:
048-881-7718