製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

【カタログプレビュー】デジタル入出力 920MHz ワイヤレス I/Oユニット 4ch/4ch (絶縁 12~24VDC)_DIO-0404LY-WQ_data_sheet(240724).pdf

本製品は、入出力されたデジタル信号を920MHz帯域の無線でデータ通信するデジタル入出力ターミナルです。
ワイヤレスI/Oシリーズのイーサネットゲートウェイ(親機)、または、920MHz 帯通信対応のCONPROSYS M2Mコントローラ(親機)にデータを送信します。
また、本製品を2 台1組で使用することで、親機を使用せずに互いのデジタル入力信号を透過出力させることができます。
障害物に強く長距離通信が可能でかつ、マルチホップに対応しているため、広範囲に点在する機器の遠隔監視・制御などに適しています。
その他、入力信号の誤認識を防止するデジタルフィルタ機能、通信異常が発生した場合に特定の出力パターンに変更する機能を搭載しています。
12-24VDCのデジタル信号の入出力に対応しており、フォトカプラ絶縁入力(電流シンク出力対応)4点とフォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)4点を搭載しています。
提供するドライバライブラリ API-DIO(WDM)を使用することで、Visual Basic やVisual C++などのWin32API関数をサポートしている各種プログラミング言語を用いてWindows用のアプリケーションソフトウェアを作成することができます。



※ドライバライブラリは、当社ホームページよりダウンロードしてください。


※本製品は、日本国内でのみご利用いただけます。


※本製品は、必ずワイヤレスI/Oシリーズのイーサネットゲートウェイ(親機)、または、920MHz帯通信対応のCONPROSYS M2Mコントローラ(親機)と組み合わせてご使用いただくか、2台1組でご使用ください。


※本製品を、CONPROSYS M2Mコントローラ(親機)と組み合わせて使用する場合、当社ホームページより「テクニカルガイド | CONPROSYS 無線通信モデル [日本語]」をダウンロードしてご参照ください。
企業ロゴ

企業基本情報

社名:
(株)コンテック
住所:
〒 555-0025
大阪府 大阪市西淀川区姫里3-9-31
Web:
https://www.contec.com/
TEL:
050-2030-580

おすすめ情報

  • ローコード開発を実現する統合開発環境 Visual Studio に対応したGUIベースの計測システム開発支援ツールです。当社製の豊富な計測制御デバイス PC-HELPERシリーズ(PCIe/PCI、USB、Ethernet)、産業IoT CONPROSYSⓇ nanoシリーズを使いアプリケーション開発する際に大変便利なコンポーネント集です。
    かんたん3ステップで、素早いアプリ開発。

  • デジタル入出力用HATカードがスタックされたラズベリーパイボード

    【ラズパイ計測制御もコンテック!~ Raspberry Pi対応HATサイズボード CPIシリーズ ~】

    ラズベリーパイの手軽さをFAに、計測制御に! 多段接続対応のHAT拡張ボードがRaspberry Piに新たな可能性を創造

    ・信号配線が簡単!プッシュイン式ブロック端子台
    ・ラズパイを産業用途に!RAS機能拡張ボードも提供
    ・Python対応! API&サンプル無料ダウンロード提供

  • OSシャットダウン処理が不要な「電断プロテクト™」機能搭載のファンレスボックスPC

    Windows OS搭載なのに、OSシャットダウン処理が不要?

    【BX-T210シリーズ】は、電源障害からのデータ保護とストレージへの書き込みを禁止する「電断プロテクト™」機能を搭載。Windows IoT Enterpriseのロックダウン (ディスク書き込み抑制) 機能と併用することで、シャットダウン処理なしで安全に電源OFFすることが可能です。また、突然の電源断によるファイルシステムやデータの破損を防ぐことができます。

    これで、UPS (無停電電源装置) の使用やコンピュータを別の電源系統にするといった対策はもう不要です!