【カタログプレビュー】自動接触角計 Smart contact PRO 100

自動接触角計「SmartContactPRO100」の開発コンセプトについてご紹介させて頂きます。今までの接触角計の基本的な構成は「カメラ」と「パソコン」と「ソフト」です。(ディスペンサー、ステージ、バックライトなどの周辺機器を除いて)世界中いろいろなメーカーが接触角計を販売していますが基本的にはみな同じです。違うのはソフトの機能や価格です。弊社は接触角計ユーザーの立場で10年前に接触角計メーカーとして新規参入いたしました。当初は他社と同じ機器構成で高品質な低価格製品という位置付けで市場における弊社製品の存在意義を見出してまいりました。スタートから7年目の2015年に世界初のパソコンを使わない「タブレット端末による表面評価用接触角計」を開発し横浜市中小企業新技術開発助成SBIRに先進性が認められ製品化に成功したものです。
従来の製品と比較して何が違うかというと機器構成が従来の「カメラ」と「パソコン」から「タブレット端末」だけで構成可能になりました。またソフトについてはWindowsベースの産業用ソフトが常識でしたがAndroidソフトで可能といたしました。Androidのソフトはゲームアプリなどが中心で産業用のソフトを手掛ける所は皆無でしたので、これは世界に先駆けてて画期的な事でした。製品発表から2年も経ちますがまだまだ認知度が低く大いに反省しています。本製品の特長はシステムがシンプルなので従来製品の1/2程度に価格も抑えられます。同時にタブレット端末の特長的なバッテリーオペレーション、Wifi等データのやりとりが簡単、12.5メガピクセルの計測器として超高画質画像の実現など多くの特長があります。皆様のお役に立ちましたら光栄です。
従来の製品と比較して何が違うかというと機器構成が従来の「カメラ」と「パソコン」から「タブレット端末」だけで構成可能になりました。またソフトについてはWindowsベースの産業用ソフトが常識でしたがAndroidソフトで可能といたしました。Androidのソフトはゲームアプリなどが中心で産業用のソフトを手掛ける所は皆無でしたので、これは世界に先駆けてて画期的な事でした。製品発表から2年も経ちますがまだまだ認知度が低く大いに反省しています。本製品の特長はシステムがシンプルなので従来製品の1/2程度に価格も抑えられます。同時にタブレット端末の特長的なバッテリーオペレーション、Wifi等データのやりとりが簡単、12.5メガピクセルの計測器として超高画質画像の実現など多くの特長があります。皆様のお役に立ちましたら光栄です。
発行元:(株)エキシマ