【カタログプレビュー】ウレタン材料

(1)ウレタンエーテル系(耐水用):エーテルとジイソシアナートとの反応からできるゴムで、機械的性質特に引張り強さ、耐摩耗性が良く、軟質から硬質まで幅広く可能。自動車部品、バンパーなど大型品、電化製品、土木建築用などに好適。
(2)ウレタンエステル系(耐強度):アジペートとジイソシアナートとの反応からできるゴムで、エーテル系に較べ機械強度が高く広範囲の物性を持つ。自動車部品、電化製品、土木建築用、スポーツ用品、発泡製品などに好適。
(4)熱硬化注型(U):一般的な材料(ウレタン中で約50%)であり、固い硬度でも優れた弾性を持ち、ウレタンローラーやウレタンゴム板、ウレタン丸棒の材料として好適
(5)熱硬化ウレタンミラブル(U)(混練り):ゴム同様の成形方式(ウレタン中で約15%)のウレタンで、特に耐摩耗性に優れ、引裂きに強靱、耐油性、耐候性にも優れる
(6)熱可塑ウレタン(TPU):汎用樹脂押出製品や、汎用樹脂(射出成形)と同様の製作方法の材料で、オゾン、日光などの耐候性に優れ、他の樹脂に較べ防振、緩衝性に富む。小型品の量産向き。