Littelfuseジャパン合同会社の展示会・セミナー情報
【終了】第17回オートモーティブワールド
開催期間:2025年01月22日 10:00 〜 2025年01月24日 17:00
URL:https://engage.littelfuse.com/automotive-world-2025/p/1
会場:東京ビッグサイト 東ホール「E54-23」
リテルヒューズのマルチテクノロジーな製品ポートフォリオや主要な自動車関連のソリューションについてご紹介致します。ブースではさまざまなご質問にお答えできるエキスパート達がご訪問をお待ちしております。
【終了】JAXA Microelectronics Workshop
開催期間:2024年10月24日 10:00 〜 2024年10月25日 17:00
URL:https://ssl.tksc.jaxa.jp/mews/jp/index.html?top
会場:つくば国際会議場(中ホール300) ブース番号:24
Littelfuseは宇宙用部品展示会に参加します。
フランスから、Aerospace & Defense Solutions部門のConnecter担当者であるRémi ANTOINEを迎え、コネクタのサンプルや宇宙航空関連のカタログの紹介を行います。
【終了】IoT・AI デジタルDays 2024
開催期間:2024年10月08日 10:00 〜 2024年10月09日 15:30
URL:https://www.chip1stop.com/sp/event/iot-digital-day-2024?aamaker=makerpr_iot24
会場:Webセミナー(Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
10月9日 10:05~10:40
リードスイッチの基礎とリードスイッチ製品の紹介
新製品:超小型表面実装型リードスイッチ59177
簡易で安価な磁気センサーとして用いられることの多いリードスイッチについて、その構造や特性など基本的なことから、データシートの見方やアプリケーションの例など具体的な使い方・選び方について解説します。世界シェアNo.1のリテルヒューズのリードスイッチの製品ラインアップ、新製品の表面実装型製品についても紹介します。
【終了】Smart Sensing 2024
開催期間:2024年06月12日 10:00 〜 2024年06月14日 17:00
URL:https://jpca2024.jcdbizmatch.jp/jp/Registration
会場:東京ビッグサイト ブース番号: 東展示棟 東5ホール「5E-25」 Mouserブース
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インクの日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社は、来る2024年6月12日(水)~14日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する「Smart Sensing 2024」(主催:株式会社JTBコミュニケーションデザイン)の当社の正規ウェブ代理店であるMouserのブースにて他8社と共同出展いたします。
本展示会では、以下のような新しいソリューションをご紹介します。
超小型表面実装型リードスイッチ・59177シリーズ
超小型表面実装型リードスイッチ・59177シリーズはFA機器、
電化製品をはじめ多種多様なアプリケーションにて基板実装でお使い頂ける、小型で安価な磁気センサーです。
多くのリードスイッチはガラス管露出でアキシャルタイプですが、59177はモールドで表面実装に適したタイプとなりますので、基板実装で使いやすい特長があります。
【終了】第16回オートモーティブ ワールド
開催期間:2024年01月24日 10:00 〜 2024年01月26日 17:00
会場:東京ビッグサイト 小間番号:E69-59
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク(本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、来る2024年1月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する「第16回オートモーティブ ワールド」(主催:RX Japan株式会社)に出展します。
本展示会では、以下のような新しいソリューションをご紹介します。
≪AEC-Q200 Rev E 適合ヒューズ≫
AEC-Q200 Rev E 適合ヒューズは、自動車用電子機器および電気自動車(EV)アプリケーションの厳格な回路保護ニーズに特化して設計されています。
≪新しい分散型温度監視デバイス 「TTape™」≫
「TTape™」は、リチウムイオン バッテリー パックにおける温度監視という重要なニーズに応える画期的なソリューションです。
これらの製品に加え、以下の通りその他の主要な自動車関連のソリューションについてもご紹介致します。
ブースではさまざまなご質問にお答えできるエキスパート達がご訪問をお待ちしております。
・リテルヒューズのマルチテクノロジーな製品ポートフォリオ
・AEC-Q200認定 ヒューズのサプライヤー
・バッテリー マネジメント システム
・トラクション モーター インバータ
・オンボード バッテリー チャージャー (車載充電器)
・電動二輪車/三輪車用システム
【終了】IoTデジタルDay 2023
開催期間:2023年09月12日 10:00 〜 2023年09月12日 15:25
URL:https://www.chip1stop.com/sp/event/iot-digital-day-2023
会場:Webセミナー (Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インクの日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社は、2023年9月12日(火)14:50-15:25にオンラインにて開催される「IoTデジタルDay 2023」(主催:株式会社チップワンストップ)に参加いたします。
IoTやAIは現在、ビジネスの領域から私たちの日常生活まで広く行き渡り、欠かせないものになっております。
多岐に渡るニーズに対する最新ソリューションのヒントとなる情報をお届けします。
各講演後には質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点を直接、登壇メーカーにご質問いただき、その場で解消することができます。
初心者から上級者まで、IoTやAI、センサなど関連デバイスに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
Littelfuseのウェビナー概要は下記の通りです。是非ご参加ください。
≪ウェビナー概要≫
・リードスイッチの基礎とリードスイッチ製品の紹介
弊社が世界シェアNo.1を誇るリードスイッチにつきまして、その構造や特性、データシードの見方、アプリケーションなど、より具体的な使い方、選び方について解説します。
また、最新機能を含むリテルヒューズのリードスイッチ製品ラインアップもご紹介します。
<日時> 9月12日(火)14:50-15:25
<登壇者>フィールドアプリケーションエンジニア 鈴木 進
≪「IoTデジタルDay 2023」開催概要≫
主催:株式会社チップワンストップ
形式:Webセミナー (Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
日時:2023年9月12日(火)10:00-14:50
申込条件:会員登録・ログイン必須
申込完了後、会員登録で登録いただいているメールアドレスに参加用のZoomリンクをお送りいたします。
参加費用:無料 (途中入退室自由)
申込受付期間:ウェビナー終了時間まで
【終了】TECHNO-FRONTIER 2023
開催期間:2023年07月26日 10:00 〜 2023年07月28日 17:00
会場:東京ビッグサイト 東展示棟 小間番号:3F-07
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク (本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、「TECHNO-FRONTIER 2023 ONLINE」(主催:一般社団法人日本能率協会、URL:https://www.jma.or.jp/tf/)に出展いたします。
リテルヒューズは、2023年7月26日(水)~28日(金)に開催されるリアル展示会および、8月1日(火)~25日(金)のオンライン展示会の両方でソリューションを紹介いたします。
【終了】カーエレウェビナー2023
開催期間:2023年07月19日 10:00 〜 2023年07月20日 14:50
URL:https://www.chip1stop.com/sp/event/carelectronics2023?cid=maker_pr_carelectronics2023
会場:Webセミナー (Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク (本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、2023年7月19日(水)・7月20日(木)10:00~14:50にオンラインにて開催される「カーエレウェビナー2023」(主催:株式会社チップワンストップ)に参加いたします。
本イベントでは、加速する車載半導体市場の拡大により、情報収集や部品選定などでお困りの方に向けて、
半導体メーカや電子部品メーカから、車載デバイスの最新情報やソリューション、サイバーセキュリティ対策についてご紹介いたします。
各講演後には質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点を直接メーカにご質問いただき、その場で解消することができます。
初心者から上級者まで、車載デバイスやセキュリティ対策に興味のある方なら、どなたでも参加いただけます。
Littelfuseのウェビナー概要は下記の通りです。是非ご参加ください。
・ウェビナー概要
車載用スイッチの機能とC&Kスイッチ製品のご紹介
車載のトレンドが「シームレス」に移行し、一体感のあるフラットなデザイン、より快適で感覚的な操作感といったニーズが生まれています。
このトレンドのソリューションとして、車載用のスイッチの機能や選定のポイントについて解説します。
また、日本ローンチのC&Kスイッチの製品ラインナップも初公開します。
<日時> 7月19日(水)14:10~14:45
<登壇者> C&K Switches Business Development Manager Coco Tang
・「カーエレウェビナー2023」開催概要
主催:株式会社チップワンストップ
形式:Webセミナー (Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
日時:2023年7月19日(水)、20日(水) 10:00~14:50
申込条件:会員登録・ログイン必須
申込完了後、会員登録で登録いただいているメールアドレスに参加用のZoomリンクをお送りいたします。
参加費用:無料 (途中入退室自由)
申込受付期間:ウェビナー終了時間まで
【終了】TECHNO-FRONTIER 2022 ONLINE
開催期間:2022年07月25日 10:00 〜 2022年07月29日 17:00
URL:https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_tfif/registration.php?exhibitor=EX000188
会場:オンライン
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク (本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、
来る2022年7月25日(月)~29日(金)にオンラインにて開催される「TECHNO-FRONTIER 2022 ONLINE」(主催:一般社団法人日本能率協会、URL:https://www.jma.or.jp/tf/index.html)に出展いたします。
オンラインブースでは、EV充電、高耐圧&大電流(<1,400A/<3,400V)、ハイパワー(スタック&SiC)(<12,000A/<7,200V)向けソリューションをそれぞれご紹介します。業界トップクラスの低導通損失と低スイッチング損失を提供するX Class UltraJunction MOSFETやXPT IGBTシリーズや高電圧と大電流のアプリケーションにも最適な高性能パッケージ技術を有するディスクリート製品、ハイパワープレスパック&スタックソリューションと先端SiCシリコンカーバイト技術(MOSFET, ダイオード)など、mWからMWの電力をカバーする製品をオンライン上で展示し、リテルヒューズ、IXYSブランドパワー半導体製品の幅広いラインナップをご覧いただけます。また、あわせて日本語の動画やカタログも展示し設計に役立つ様々な情報をご提供します。
【終了】MOUSER EXPO 2022 オンライン出展
開催期間:2022年07月13日 10:00 〜 2022年07月15日 17:00
会場:オンライン出展
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク(本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、7月13日(水)~15日(金)に開催の「MOUSER EXPO 2022」にオンライン出展いたします。
リテルヒューズは、展示会のメインテーマである、産業オートメーション、Automotive、5G、センシング、パワーマネジメントに関する製品の展示や、当社エンジニアによるセミナーを実施いたします。事前の登録をして頂ければ、どなたでもご視聴頂けますので、是非ご参加ください。
≪セミナー概要≫
■セミナータイトル:パワーステージのデザインに革新をもたらすLittelfuseのSMPDソリューションの紹介
■講師:
Littelfuseジャパン合同会社 Semiconductor Power Applications Engineering Field Application Sr. Engineer 桑原 武
■内容:
LittelfuseのIXYSブランドが提供する表面実装型パワー半導体のSMPDシリーズは、トイブロックのように自由自在に回路ブロックを組み合わせることで、様々な電流レンジ、電圧レンジの各種トポロジーに対応するパワーステージの回路を構築可能とします。このことはパワーステージのデザインにおいて生産性、熱設計、プリント基板設計、さらにスケーラビリティーなどあらゆる面において革新をもたらします。
当日使用する動画は下記URLからもご視聴可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=axpK0kelTzM
【終了】パワーアナログイベント2022 オンライン出展
開催期間:2022年07月12日 10:00 〜 2022年07月13日 14:50
会場:オンライン出展
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク (本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、2022年7月12日(火)・7月13日(水)10:00~14:50にオンラインにて開催される「パワーアナログイベント2022」(主催:株式会社チップワンストップ)に参加いたします。
本イベントでは、SiCパワーデバイスやMOSFETデバイスなどのパワー半導体からコンデンサなどの受動部品まで、パワーエレクトロニクスに関する最新情報を半導体メーカ、電子部品メーカ各社が紹介します。
疑問点はその場でメーカへ質問して解消することができるため、初心者から上級者までどなたでもご参加いただけます。
<ウェビナー概要>
■タイトル:パワーステージのデザインに革新をもたらすLittelfuseのSMPDソリューションの紹介
■日時:7月13日(水)10:45~11:20
■登壇者:Littelfuseジャパン合同会社 Semiconductor Power Applications Engineering Field Application Sr. Engineer 桑原 武
【終了】人とくるまのテクノロジー展 2022 オンライン出展
開催期間:2022年05月25日 10:00 〜 2022年07月05日 17:00
URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/
会場:オンライン出展
持続可能でつながりのある、より安全な自動車社会を支援
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク(本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)は、「人とくるまのテクノロジー展2022」(主催:公益社団法人自動車技術会、URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/)にオンライン出展いたします。オンライン展示は、Stage 1:2022年5月25日(水)~31日(火)、Stage 2:2022年6月29日(水)~7月5日(火)の両期間において行います。
今回の展示会のテーマ「Go Carbon Neutral」に沿って、スマートセーフティシステム、自動運転、ワイヤレス・コネクティビティ、電気自動車など、自動車設計の未来を形作る専門技術と製品、統合ソリューションをリテルヒューズのサステナビリティ戦略として紹介します。
「人とくるまのテクノロジー展 2022」では、自動車の安全と持続可能性というテーマをもとに、以下のカテゴリーにフォーカスを当てて紹介いたします。
1.eMobility: xEV(ハイブリッド車/バッテリー電気自動車)&パワートレイン
2.車載用戦略製品(ローターポジションセンサー、xEV高電圧ヒューズ、電流センサー、ストラップPPTC、ポリマーPTCヒーター)
3.ADAS(先進運転支援システム)
4.車載用インフォテインメント&通信
5.車載用バッテリーシステムソリューション
6.EV充電ステーション向けソリューション
7.安全性と信頼性に優れた2輪車とATV(バギー)の設計
オンライン展示会では、日本語の動画やカタログなど、設計に役立つさまざまな情報をご覧いただけます。
リテルヒューズの回路保護・制御ソリューションには、発電設備での同期、周波数制御、負荷分散、電力管理、エンジン制御用に設計された、発電機保護・制御装置も含まれており、電力の供給、機器の保護、安全性の強化に貢献しています。
【終了】アナログTechウェビナー2021
開催期間:2021年11月24日 10:45 〜 2021年11月24日 11:20
会場:Webセミナー (Zoom、もしくはYouTube Live配信リンク)
本イベントは、アナログ技術の設計・開発に従事されるエンジニアの皆様が感じられている回路設計時の共通の課題・お悩みを解決するためのソリューションを半導体メーカ、電子部品メーカ各社がお届けします。
基礎から学びたい初心者の方から上級者の方までアナログ技術に興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
・サージ保護/静電気保護用途TVSダイオードの基礎と製品ラインナップの紹介
サージ保護、静電気保護に使用されるLittelfuseのTVSダイオードについて、基本的なパラメータの説明とデータシートの見方を説明します。
またLittelfuseのTVS製品ラインナップについて、サージ保護用途、静電気保護用途に分けて紹介させて頂きます。
<関連トピックス>ESD保護デバイス・TVSダイオード
<日時>11月24日(水)10:45~11:20
<登壇者>技術本部FAE部 シニアフィールドアプリケーションエンジニア 瀬波 征行
【終了】人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE
開催期間:2021年05月26日 00:00 〜 2021年07月30日 00:00
URL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/online/
会場:ONLINE
「人とくるまのテクノロジー展2021 ONLINE」への出展を通じて、新エネルギー社会に貢献する自動車技術やより安全で豊かな生活をサポートするモビリティ技術を紹介します。
ブースでは、「車載用途に最適なリテルヒューズの技術」をテーマに、ヒューズ、復帰型PTC、TVSダイオード、TVSダイオードアレイ、ESDサプレッサなどを含む多様な車載用保護技術関連製品をご覧いただけます。
リテルヒューズは、急速に変化する自動車市場での競争力を維持できるよう、自動車部品設計者をサポートしています。お客様の要件を明確に特定し、多様な回路保護技術とパワーコントロールソリューションの提供、そしてアプリケーションとシステムに対する詳細なノウハウを通して、一部の回路や部品ではなく、システム全体への対応を可能にします。
【終了】バーチャル展示会のご案内
開催期間:2020年10月01日 00:00 〜 2020年10月31日 00:00
URL:https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/20/littelfuse0930/
会場:バーチャル展示会
回路保護分野におけるグローバルリーダー、リテルヒューズ・インク (本社:米国イリノイ州シカゴ市、NASDAQ:LFUS) の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社(本社:東京都港区)はバーチャル展示会を2020年10月1日(木)~30日(金)の期間実施致します。
現在、世界的に電気自動車(EV)のニーズが急速に拡大しています。進化する市場に追従するためには、最新技術の導入によるシステム効率、信頼性、安全性を向上させる必要があります。
Littelfuseは1927年の創立以来、回路保護、電力制御、センサー技術におけるグローバルリーダーとして、革新的な製品を開発してきました。現在は世界50ヵ所以上の拠点を持ち、設計から製造、供給に至るまで一貫してEVビジネスをサポートしています。
EVビジネスにおけるLittelfuse製品の魅力と最新技術を、バーチャル展示会でぜひご覧ください。