日本発明復興協会と日刊工業新聞社主催 第36回発明奨励賞 受賞製品
2011/04/11
(株)ベルニクス
株式会社ベルニクス(社長:鈴木 正太郎、本社:埼玉県さいたま市南区根岸)はこの度、ショットキ・ダイオードに代わる低損失のOR接続モジュール『BIDシリーズ』を製品化いたしましたのでお知らせいたします
1.開発の背景
複数の電源の合流する部分において逆流を防ぐ為にOringダイオードを使用しますが、ダイオードを用いた場合には大きな電力損失が発生し、大電流を流す装置には発熱対策・低消費電力化が困難な状況になりつつあります。
そこで当社では低VfのOR接続モジュールを製品化しました。このモジュールを使用することによって電力ロスを数分の1以下に低減する事ができ、省電力に寄与すると共に装置の発熱対策も容易になり、低消費電力化に貢献が出来るようになります。
2.製品の特徴
?ショットキ・ダイオードに代わる低損失OR接続モジュール
?高速リカバリータイム100ns
?1パッケージに2回路の実装
?表面実装パッケージ(SMD)
?ヒートシンク不要
?動作温度 -40℃〜+85℃
?RoHS指令対応
3.関連WEBサイト
BID-100D10N:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BID-100D10N.pdf
BID-40D18N:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BID-40D18N.pdf
BID-60D9P:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BID-60D9P.pdf
4.販売開始時期
2011年2月〜販売中
5.本件に関するお問い合わせ先
〒18336-0024
埼玉県さいたま市南区根岸4-17-14
株式会社ベルニクス 営業部
TEL:048(864)7733、FAX:048(861)6402
info@bellnix.co.jp
1.開発の背景
複数の電源の合流する部分において逆流を防ぐ為にOringダイオードを使用しますが、ダイオードを用いた場合には大きな電力損失が発生し、大電流を流す装置には発熱対策・低消費電力化が困難な状況になりつつあります。
そこで当社では低VfのOR接続モジュールを製品化しました。このモジュールを使用することによって電力ロスを数分の1以下に低減する事ができ、省電力に寄与すると共に装置の発熱対策も容易になり、低消費電力化に貢献が出来るようになります。
2.製品の特徴
?ショットキ・ダイオードに代わる低損失OR接続モジュール
?高速リカバリータイム100ns
?1パッケージに2回路の実装
?表面実装パッケージ(SMD)
?ヒートシンク不要
?動作温度 -40℃〜+85℃
?RoHS指令対応
3.関連WEBサイト
BID-100D10N:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BID-100D10N.pdf
BID-40D18N:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BID-40D18N.pdf
BID-60D9P:http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/BID-60D9P.pdf
4.販売開始時期
2011年2月〜販売中
5.本件に関するお問い合わせ先
〒18336-0024
埼玉県さいたま市南区根岸4-17-14
株式会社ベルニクス 営業部
TEL:048(864)7733、FAX:048(861)6402
info@bellnix.co.jp
