株式会社オクテック、oT-Record™新リリース
2025/03/06
(株)オクテック
~輝度取得精度大幅向上、分析ソフトoT-Analyzer新たに搭載、現場で高精度画像データを即時に検証可能な機能も搭載~
※ oT-Record=動的高精度な画像・輝度データを同時取得システム
株式会社オクテック(所在地:東京都目黒区中根2-8-22、代表取締役:コプフ・ピエール)は、自動車業界で重要性が注目されている輝度(明るさ)をターゲットに、革新的ソリューションを開発、製造する日本企業です。
今回、当社oT-Recordを大幅に機能向上させて、新リリースしました。初版を購入していただいた複数以上の大手自動車メーカー様などに、既に新リリース版も納品済みです。
【oT-Record™とは】
oT-Recordは、動的に、高精度な画像・輝度データを同時に取得するシステムです。
本製品は60Fps以上、4K以上の高解像度かつ高周波数での測定が可能であり、昼夜はもちろん、逆光や雪道、雨天時のような特殊な条件下でも正確な輝度分布を取得することができます。測定は公道だけでなく、室内環境やテストコースなど、より多様な実環境の画像・輝度データを同時に収集することが可能です。
oT-Recordで取得したデータは、当社「HALDiS™=高・実輝度表示システム」のコンテンツとして入力できます。
今回リリース版では、oT-Recordの輝度取得精度を、大幅に向上させました。加えて、高精度な画像データを、取得現場で即時チェックが可能となります。これにより、夜間業務などで取得したデータを即時に現場で検証でき、計測のやり直し等を防ぐことができます。
【分析ソフトoT-Analyzerを新たに搭載】
加えて、今回のリリース版では、データ分析ソフト、oT-Analyzerを新たに搭載しました。oT-Analyzerは、1枚の画像から数千枚、数万枚の画像まで、一連のSDRまたはHDR画像の「色と輝度」を高速に解析するツールです。点、線、面を平均値、極値で解析でき、ヒストグラムも自動で作成でき、数値表の出力も可能です
oT-Analyzerは、oT-Recordで収集したデータを参照し、交通シーンのCGシミュレーション結果を検証する貴重なツールともなります。
【oT-Record精度】
今回リリースのoT-Recordの精度は以下です。
<Metrological specifications>
測定Dレンジ* :1:50000
General Mismatch Index**:V(λ)[f1’<4%]
測定可能輝度**** :0.01cd/m2
繰り返し性 :10cd/m2以上 ±4.2%(cd/m2)
測定確度 :10cd/m2以上 ±4.2%(cd/m2)
*当社測定基準による。
** ISO/CIE1937:2014に基づく、照度計および輝度計の性能評価の方法。当社設定値で測定。参考としてコニカミノルタCS-2000を使用。
***コニカミノルタCS-100A輝度計の「General Mismatch Index」はファースト測定モードに置いてf1’<7%(値を測定する前に3秒間安定化)
**** F1.4のレンズ使用時。1/30秒シャッタースピード、標準光源D65を使用。
※詳細は株式会社オクテックoT-Record™ 新リリースをご覧ください
※ oT-Record=動的高精度な画像・輝度データを同時取得システム
株式会社オクテック(所在地:東京都目黒区中根2-8-22、代表取締役:コプフ・ピエール)は、自動車業界で重要性が注目されている輝度(明るさ)をターゲットに、革新的ソリューションを開発、製造する日本企業です。
今回、当社oT-Recordを大幅に機能向上させて、新リリースしました。初版を購入していただいた複数以上の大手自動車メーカー様などに、既に新リリース版も納品済みです。
【oT-Record™とは】
oT-Recordは、動的に、高精度な画像・輝度データを同時に取得するシステムです。
本製品は60Fps以上、4K以上の高解像度かつ高周波数での測定が可能であり、昼夜はもちろん、逆光や雪道、雨天時のような特殊な条件下でも正確な輝度分布を取得することができます。測定は公道だけでなく、室内環境やテストコースなど、より多様な実環境の画像・輝度データを同時に収集することが可能です。
oT-Recordで取得したデータは、当社「HALDiS™=高・実輝度表示システム」のコンテンツとして入力できます。
今回リリース版では、oT-Recordの輝度取得精度を、大幅に向上させました。加えて、高精度な画像データを、取得現場で即時チェックが可能となります。これにより、夜間業務などで取得したデータを即時に現場で検証でき、計測のやり直し等を防ぐことができます。
【分析ソフトoT-Analyzerを新たに搭載】
加えて、今回のリリース版では、データ分析ソフト、oT-Analyzerを新たに搭載しました。oT-Analyzerは、1枚の画像から数千枚、数万枚の画像まで、一連のSDRまたはHDR画像の「色と輝度」を高速に解析するツールです。点、線、面を平均値、極値で解析でき、ヒストグラムも自動で作成でき、数値表の出力も可能です
oT-Analyzerは、oT-Recordで収集したデータを参照し、交通シーンのCGシミュレーション結果を検証する貴重なツールともなります。
【oT-Record精度】
今回リリースのoT-Recordの精度は以下です。
<Metrological specifications>
測定Dレンジ* :1:50000
General Mismatch Index**:V(λ)[f1’<4%]
測定可能輝度**** :0.01cd/m2
繰り返し性 :10cd/m2以上 ±4.2%(cd/m2)
測定確度 :10cd/m2以上 ±4.2%(cd/m2)
*当社測定基準による。
** ISO/CIE1937:2014に基づく、照度計および輝度計の性能評価の方法。当社設定値で測定。参考としてコニカミノルタCS-2000を使用。
***コニカミノルタCS-100A輝度計の「General Mismatch Index」はファースト測定モードに置いてf1’<7%(値を測定する前に3秒間安定化)
**** F1.4のレンズ使用時。1/30秒シャッタースピード、標準光源D65を使用。
※詳細は株式会社オクテックoT-Record™ 新リリースをご覧ください
