細孔径計測ワークショップ開催のお知らせ
2019/07/16
西華デジタルイメージ株式会社
この度、西華デジタルイメージでは細孔径計測ワークショップを企画いたしました。
多孔質素材は、細孔の大きさを利用したフィルタ、吸着性能を利用した触媒から、最先端の自動車、電池、半導体など様々な分野で活用されています。
本セミナーでは、多孔質素材の構造解析装置において業界リーディングカンパニーである米国Porous Materials Inc.(PMI)社のGupta博士と、PMI社アジア担当者を招き、細孔径測定に関する一般技術及びアジア地区における細孔径測定のニーズについて紹介いたします。
多孔質素材評価機器、細孔径分布測定装置はこちら
また、業界においてニーズの高い水銀圧入ポロシメーターの代替となる非水銀式ポロシメーター(純水圧入ポロシメーター)につきましても親水性材料への適用といった最新情報を紹介いたします。
多孔質素材の細孔構造評価にご興味をお持ちの方はお気軽にご参加くださいませ。
日 時 : 2019年8月1日(木) 13:30~ ( 受付開始13:00〜)
場 所 : 西華デジタルイメージ株式会社 セミナールーム(5F)
東京都港区赤坂4-9-6 タク赤坂ビル TEL:03-3405-1288
参加費用 : 無料
お申し込み締め切り日:2019年7月30日(火)
お申し込み方法:下記のお申込みフォームよりご記入の上、送信下さい。
https://www.seika-di.com/contact_products/porous_seminar20190801
ご注意)参加者数が定員になり次第受付を終了させて頂きますので、お申し込みはお早めにお願い致します。
多孔質素材は、細孔の大きさを利用したフィルタ、吸着性能を利用した触媒から、最先端の自動車、電池、半導体など様々な分野で活用されています。
本セミナーでは、多孔質素材の構造解析装置において業界リーディングカンパニーである米国Porous Materials Inc.(PMI)社のGupta博士と、PMI社アジア担当者を招き、細孔径測定に関する一般技術及びアジア地区における細孔径測定のニーズについて紹介いたします。
多孔質素材評価機器、細孔径分布測定装置はこちら
また、業界においてニーズの高い水銀圧入ポロシメーターの代替となる非水銀式ポロシメーター(純水圧入ポロシメーター)につきましても親水性材料への適用といった最新情報を紹介いたします。
多孔質素材の細孔構造評価にご興味をお持ちの方はお気軽にご参加くださいませ。
日 時 : 2019年8月1日(木) 13:30~ ( 受付開始13:00〜)
場 所 : 西華デジタルイメージ株式会社 セミナールーム(5F)
東京都港区赤坂4-9-6 タク赤坂ビル TEL:03-3405-1288
参加費用 : 無料
お申し込み締め切り日:2019年7月30日(火)
お申し込み方法:下記のお申込みフォームよりご記入の上、送信下さい。
https://www.seika-di.com/contact_products/porous_seminar20190801
ご注意)参加者数が定員になり次第受付を終了させて頂きますので、お申し込みはお早めにお願い致します。
