汎用2次元イメージャ「A670」を9月から販売開始、中距離焦点(MR)モデルにより幅広いバーコードを読取可能
2016/11/18
アイニックス(株)
自動認識システム開発のアイニックス株式会社(東京都目黒区大橋1-2-6 電話03-5728-7500 代表取締役 平本純也)は、台湾の自動認識機器メーカであるPC Worth International社(No100, Hisn-Tai Wu Rd, Sec1, Hisn-Chih, Taipei)の2次元イメージャA670を9月より販売開始しました。中距離焦点(MR)モデルにより、小さなシンボルから大きなシンボルまで幅広く読み取りができるほか、パソコンやスマートフォンの液晶画面に表示されたバーコードにも対応しています。また、従来の二次元イメージャA770より約15%安価で、レーザスキャナ相当の低価格を実現しています。
PC Worth 社は、IT 企業グループである Cino グループの中で、バーコードリーダやバーコードプリンタ等の自動認識分野を担当する企業です。20 年以上の歴史を持ち、台湾の自動認識業界ではトップレベルの生産量です。アイニックスは、平成 15 年に日本国内の代理店契約を締結し、同社のバーコードリーダを販売してきました。
汎用2次元イメージャ A670 は、最新のイメージエンジン FuzzyScan 3.0 を搭載し、一般的に使用される全てのバーコード、2次元シンボル、郵便コードを読み取ることができます。また、従来の紙に印刷されたシンボルだけでなく、プラスチックカードや液晶画面に表示されたシンボルも読取ことができるため、小売、物流、製造、医療など幅広い用途に最適です。
752×480ピクセルのイメージセンサを搭載しているため、Interleaved 2 of 5やGS1-128などの長いシンボルも容易に読み取ることができます。また、中距離焦点(MR)モデルをご用意いたしました。従来のA770は、標準焦点SRモデルと高分解能HDモデルが有りましたが、A670では、中距離焦点(MR)を用意し、高分解能から遠距離までは1台で幅広く読取できるようにしました。分解能が一次元シンボルで0.076mm、二次元シンボルで0.178mm、読取距離は0.33mmのJANで最大32.7cm、0.25mmのDataMatrixで最大14.2cmです。
動作モードをプレゼンテーションモードに設定すると、ハンドフリースマートスタンドと組み合わせることでハンドフリー読取ができます。また、フォースモードに設定すると、照明LEDが常にオンになり、シンボルを連続的に読み取ることができます。データ編集機能を使用すれば、ホストに読取データを送信する前に、文字列の付加、置換、削除などの編集ができますので、ホストのソフトウェア変更に伴う費用負担や互換性問題の心配がありません。
A670の防塵・防滴性能はIP41ですので、埃の多い環境でも安心してご利用いただけます。また、1.8mからコンクリートへ複数回の自然落下にも耐える耐落下衝撃性を誇ります。使用温度は、-10℃の零下に対応しています。無償保証期間は1年間です。
コードレスモデルのA670BTは、Bluetooth V4.0を搭載し、最大で100m以上の長距離通信を実現しています。また、2,600mAhの大容量リチウムイオンバッテリにより、フル充電で6万回以上の読み取りを行うことができます。バッチスキャニングモードではJANコードで10万件ものデータを保存することが可能です。また、付属のクレードルを使用することにより、ホスト側の機器にBluetooth環境がない場合でも、プラグアンドプレイで接続することができます。
汎用2次元イメージャA670、および、コードレスモデルA670BTは、オープン価格ですが、参考価格はA670がUSBインタフェースで42,800円(税別)、A670BTが98,000円(税別)です。従来の2次元イメージャA770と比較してさらに低価格を実現しており、レーザスキャナやリニアイメージャなどの一次元スキャナ相当の価格になっています。二次元イメージャは、バーコードの向きを気にすることなく素早く読取できますので、従来の1次元スキャナと置き換えることにより、生産性を大きく向上させることができます。
PC Worth 社は、IT 企業グループである Cino グループの中で、バーコードリーダやバーコードプリンタ等の自動認識分野を担当する企業です。20 年以上の歴史を持ち、台湾の自動認識業界ではトップレベルの生産量です。アイニックスは、平成 15 年に日本国内の代理店契約を締結し、同社のバーコードリーダを販売してきました。
汎用2次元イメージャ A670 は、最新のイメージエンジン FuzzyScan 3.0 を搭載し、一般的に使用される全てのバーコード、2次元シンボル、郵便コードを読み取ることができます。また、従来の紙に印刷されたシンボルだけでなく、プラスチックカードや液晶画面に表示されたシンボルも読取ことができるため、小売、物流、製造、医療など幅広い用途に最適です。
752×480ピクセルのイメージセンサを搭載しているため、Interleaved 2 of 5やGS1-128などの長いシンボルも容易に読み取ることができます。また、中距離焦点(MR)モデルをご用意いたしました。従来のA770は、標準焦点SRモデルと高分解能HDモデルが有りましたが、A670では、中距離焦点(MR)を用意し、高分解能から遠距離までは1台で幅広く読取できるようにしました。分解能が一次元シンボルで0.076mm、二次元シンボルで0.178mm、読取距離は0.33mmのJANで最大32.7cm、0.25mmのDataMatrixで最大14.2cmです。
動作モードをプレゼンテーションモードに設定すると、ハンドフリースマートスタンドと組み合わせることでハンドフリー読取ができます。また、フォースモードに設定すると、照明LEDが常にオンになり、シンボルを連続的に読み取ることができます。データ編集機能を使用すれば、ホストに読取データを送信する前に、文字列の付加、置換、削除などの編集ができますので、ホストのソフトウェア変更に伴う費用負担や互換性問題の心配がありません。
A670の防塵・防滴性能はIP41ですので、埃の多い環境でも安心してご利用いただけます。また、1.8mからコンクリートへ複数回の自然落下にも耐える耐落下衝撃性を誇ります。使用温度は、-10℃の零下に対応しています。無償保証期間は1年間です。
コードレスモデルのA670BTは、Bluetooth V4.0を搭載し、最大で100m以上の長距離通信を実現しています。また、2,600mAhの大容量リチウムイオンバッテリにより、フル充電で6万回以上の読み取りを行うことができます。バッチスキャニングモードではJANコードで10万件ものデータを保存することが可能です。また、付属のクレードルを使用することにより、ホスト側の機器にBluetooth環境がない場合でも、プラグアンドプレイで接続することができます。
汎用2次元イメージャA670、および、コードレスモデルA670BTは、オープン価格ですが、参考価格はA670がUSBインタフェースで42,800円(税別)、A670BTが98,000円(税別)です。従来の2次元イメージャA770と比較してさらに低価格を実現しており、レーザスキャナやリニアイメージャなどの一次元スキャナ相当の価格になっています。二次元イメージャは、バーコードの向きを気にすることなく素早く読取できますので、従来の1次元スキャナと置き換えることにより、生産性を大きく向上させることができます。
