全国瞬時警報システム(J-ALERT)新型受信機と連動可能なIP告知端末FutureNet IP-K100を発表
センチュリー・システムズ株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役:田中邁、以下:センチュリー・システムズ)は、新型J-AELRT受信機(JARS-2000)と連動できるIP告知端末FutureNet IP-K100を発表します。
音声・接点情報等を再配信することができる、独自開発したソフトウェアを搭載した小型IP告知端末、FutureNet IP-K100の販売を開始します。また、姉妹製品として自由にカスタムできる小型IoTゲートウェイ(Linux アプライアンスサーバ)版、FutureNet MA-E380、FutureNet MA-E380/L(マルチキャリアLTE通信モジュール搭載)も同時リリースします。
FutureNet IP-K100は日本トップシェアを持つ、全国瞬時警報システム新型受信機JARS-2000との接続が可能であり、音声・接点情報を再配信することができます。これにより、JARS-2000を設置していない拠点に対して国民保護情報や気象警報等を音声・接点で通知することができます。また、スマートフォン、タブレット等の通信機器に対してLINE WORKS※1を通じ、国民保護情報や気象警報等を送信することもできます。また、弊社が開発、販売しているIoTゲートウェイ(FutureNet MA-E300シリーズ)のハードウェアを継承しています。
あわせて、マルチキャリアLTE通信モジュールを搭載したFutureNet IP-K100/Lも販売開始します。
自治体様に導入いただける場合は2019年度緊急防災・減災事業債(諸条件あり)の適用可能です。
※1 「LINE WORKS」はワークスモバイルジャパン株式会社の登録商標です。
≪音声・接点再配信機能≫
JARS-2000と組み合わせることで、災害発生時にJARS-2000から出力される音声・接点出力をFutureNet IPK100から出力することができます。これによりJARS-2000を設置していない複数拠点にも音声・接点情報を再配信することができます。またFutureNet IP-K100/LをつかうことでLTEを使ったIoTネットワークでも再配信することができます。
≪LINE WORKSで情報通知≫
JARS-2000を導入して頂いたお客様は、災害情報を瞬時に共有することが必要になり、安否確認・方針確認・対応マニュアル共有等いち早く行う事が求められます。これをメール・電話で実施した場合、時間を要しますが、ビジネス向けLINEであるLINE WORKS※1を使用することで、より早く災害情報伝達をすることができ、災害後のやりとりも短時間で実現することができます。
※1 「LINE WORKS」はワークスモバイルジャパン株式会社の登録商標です。
≪音声合成機能≫
FutureNet IP-K100はHOYA 株式会社が提供するVOICE TEXT※2を搭載しており、人に近い自然な音声で任意の音声を出力することができます。
JARS-2000と組み合わせることで、災害発生時にJARS-2000設置拠点以外で任意音声を読み上げることができます。
※2 「VOICE TEXT」はVOICEWARE.co.ltd.の登録商標です
≪LINE@連携≫
今後、FutureNet IP-K100はLINE@※3との連携を予定しております。
JARS-2000の災害情報をFutureNet IP-K100を通じてLINE@に提供することでLINEをお使いの方へ災害情報を提供することができます。
※3 「LINE@」はLINE株式会社の登録商標です。
≪GUI 操作可能≫
FutureNet IP-K100は、GUI(Graphical User Interface)から全ての設定が可能です。そのためWeb ブラウザから簡単に設定できます。それ以外の特殊な設定ツール等は不要です。
≪FutureNet IP-K100、FutureNet MA-E380のハードウェア概要≫
FutureNet IP-K100、FutureNet MA-E380は-20℃~60℃の動作温度範囲に対応し、省電力性にも優れたIP告知端末です。公共機関等の施設だけでなく屋外設置でも安定した運用が可能です。
CPUにARMコアの高性能プロセッサ Sitara AM3352(テキサスインスツルメンツ社製、CPU クロック 1GHz)を採用し、メモリは512MB 搭載しています。デジタルI/O、音声入出力インターフェースの他に、2つのギガビットイーサネットインタフェース、RS-232、USB、SDカードスロットを備えています。
尚、姉妹製品のFutureNet MA-E380は音声・接点再配信機能、LINE WORKS、音声合成機能、LINE@等には標準対応しておりません。
