表示部にタブレットを使用する288ミリ角のチャートレス記録計が登場。既設記録計のリプレースにおすすめです。
2020/12/17
株式会社エムジー(旧社名:株式会社エム・システム技研)
株式会社エム・システム技研(本社:大阪市西成区南津守、代表取締役社長:宮道三郎)は、表示部にタブレットを使用した、チャートレス記録計「タブレットレコーダ(形式:TR75)」を2020年11月に発売し、法人向けに販売を開始しましたのでお知らせいたします。
タブレットレコーダ(形式:TR75)は、表示部に市販のタブレットを使用する、288ミリ角のパネルマウント形チャートレス記録計です。無線LAN経由で前面のタブレットと接続され、標準のWebブラウザでトレンド画面や各種の監視画面をモニタすることができます。Ethernetを介してリモートI/OとModbus/TCPに接続し、リモートI/Oの入力データを内部メモリ記録および別売のSDカードに記録します。
288ミリ角サイズだから既設記録計をサイズ変更することなく、リプレースすることができます。もちろんタブレットのタッチパネル操作や汎用アプリケーションソフト等の機能はそのまま利用することができます。
【タブレットレコーダ(形式:TR75)の主な特長】
1:表示部に約10~11インチの市販品タブレットを使用。
タブレットレコーダ(形式:TR75)は、トレンド画面をはじめとする各種の監視画面をタブレットのWebブラウザ画面に表示します。タブレットのタッチパネル操作や汎用アプリケーションソフト等の機能はそのまま利用することができます。タブレットは、別売またはお客様ご用意となります。
2:豊富な入出力カードをご用意。
別売の入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)を必要な信号の種類と点数に応じて自由に選定、組合わせることができます。入出力カードは最大6スロット実装できます。また、別売のユニバーサル入力4点を6スロット実装したモデルもご用意しています。
入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)一覧は、【タブレットレコーダ(形式:TR75)製品情報】をご覧ください。
・別売の専用通信カード(形式:TR3EX)を接続すれば、入出力カードの種類が豊富なリモートI/O R3シリーズと組合せて使用することができます。リモートI/O R3シリーズの入出力カードについてはお問合せください。
3:既設PLCの内部データをハードウェアやラダープログラムに手を加えることなく記録できます。
タブレットレコーダ(形式:TR75)は、CC-Link IEとEthernet機器をシームレスにつなぐための共通プロトコルであるSLMP(Seamless Message Protocol:CC-Link IEとEthernet製品をシームレスにつなぐ共通プロトコル)通信機能によりPLCと通信ができます。このためハードウェアやラダープログラムに一切手を加えることなく、既設PLC内部にあるI/Oカードや通信で取込んでいるリアルタイム信号のほかに、内部メモリ(レジスタ)に蓄えられたデータや各種設定パラメータなど、さまざまなデータを記録できます。
【タブレットレコーダ(形式:TR75)製品情報】
■形式:TR75
■基本価格:350,000円(タブレット、入出力カード、SDカードは別売)
■加算価格:
前面パネル部(タブレット)あり/お問合せください。
入出力カード(R30US4を6台)実装/+390,000円
■供給電源:交流電源100V AC
■消費電力:入力カードフル実装時:45VA以下
■サイズ:幅288mm 高さ288mm 奥行180mm
■質量:約5.2kg(タブレット、入出力カードを除く)
■機能:
・データ記録機能
・通信機能
・警報接点出力機能
・メール通報機能
・FTPクライアント機能
・FTPサーバ機能
・演算機能
・無線LAN機能
・メンテナンス機能
■関連機器:
コンフィギュレータソフトウェア(形式:TRGCFG)
コンフィギュレータソフトウェア(形式:R30CFG)
ビューワソフトウェア(形式:TRViewer)
自動印刷ソフトウェア(形式:PRN-TR)
・各種ソフトウェアは、当社ホームページから無料でダウンロードできます。
■入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)一覧:
・接点入力カード(Di16点、外部入力電源) 形式:R30XN16A 基本価格:22,000円
・接点出力カード(Do16点(接点マイナスコモントランジスタ(NPN))) 形式:R30YN16A 基本価格:26,000円
・接点出力カード(Do16点(接点プラスコモントランジスタ(PNP))) 形式:R30YN16C 基本価格:26,000円
・直流電圧/電流入力カード(絶縁2点) 形式:R30SV2 基本価格:30,000円
・直流電圧/電流入力カード(絶縁4点) 形式:R30SV4 基本価格:42,000円
・高速直流電圧/電流入力カード(絶縁4点) 形式:R30SVF4 基本価格:50,000円
・熱電対入力カード(絶縁4点) 形式:R30TS4 基本価格:60,000円
・測温抵抗体入力カード(絶縁4点) 形式:R30RS4 基本価格:56,000円
・ポテンショメータ入力カード(絶縁4点) 形式:R30MS4 基本価格:45,000円
・交流電流入力カード(絶縁4点、クランプ式交流電流センサCLSE用) 形式:R30CT4E 基本価格:50,000円
・積算パルス入力カード(Pi2点、32ビット対応) 形式:R30PA2 基本価格:30,000円
・ユニバーサル入力カード(絶縁2点) 形式:R30US2 基本価格:45,000円
・ユニバーサル入力カード(絶縁4点) 形式:R30US4 基本価格:65,000円
(オプション仕様により加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。)
※ユニバーサル入力カード 入力の種類
直流電流入力(入力レンジ:-20~+20mA DC)
直流低電圧(入力レンジ:-1000~+1000mV DC)
直流高電圧(入力レンジ:-10~+10V DC)
熱電対入力
測温抵抗体入力(2、3線式)
ポテンショメータ入力
抵抗器入力
■通信仕様
●Ethernet通信仕様
通信規格:IEEE 802.3、IEEE 802.3u、IEEE 802.3x
伝送種類:10BASE-T、100BASE-TX
伝送速度:10、100Mbps
制御手順:TCP/IP、Modbus/TCP、SLMP、HTTP、FTP、SMTP、SNTP
伝送ケーブル:10BASE-T(STPケーブルカテゴリ5)
100BASE-TX(STPケーブルカテゴリ5e)
セグメント最大長:100m
●無線LAN通信仕様
通信規格:IEEE 802.11ac/n/a準拠(5GHz帯)
IEEE 802.11n/g/b準拠(2.4GHz帯)
ARIB STD-T66、ARIB STD-T71
伝送速度:433Mbps/150Mbps/54Mbps(5GHz)
300Mbps/54Mbps/11Mbps(2.4GHz)
動作モード:アクセスポイント・ルータ/子機
チャネル
・5GHz帯:19ch[W52/W53/W56]
・2.4GHz帯:13ch(1-13ch)
セキュリティ:WPA/WPA2:AES、TKIP、WEP
子機接続台数:最大20台(2.4GHz帯:10台、5GHz帯10台)
・記載価格はすべて税抜です。
タブレットレコーダ(形式:TR75)は、表示部に市販のタブレットを使用する、288ミリ角のパネルマウント形チャートレス記録計です。無線LAN経由で前面のタブレットと接続され、標準のWebブラウザでトレンド画面や各種の監視画面をモニタすることができます。Ethernetを介してリモートI/OとModbus/TCPに接続し、リモートI/Oの入力データを内部メモリ記録および別売のSDカードに記録します。
288ミリ角サイズだから既設記録計をサイズ変更することなく、リプレースすることができます。もちろんタブレットのタッチパネル操作や汎用アプリケーションソフト等の機能はそのまま利用することができます。
【タブレットレコーダ(形式:TR75)の主な特長】
1:表示部に約10~11インチの市販品タブレットを使用。
タブレットレコーダ(形式:TR75)は、トレンド画面をはじめとする各種の監視画面をタブレットのWebブラウザ画面に表示します。タブレットのタッチパネル操作や汎用アプリケーションソフト等の機能はそのまま利用することができます。タブレットは、別売またはお客様ご用意となります。
2:豊富な入出力カードをご用意。
別売の入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)を必要な信号の種類と点数に応じて自由に選定、組合わせることができます。入出力カードは最大6スロット実装できます。また、別売のユニバーサル入力4点を6スロット実装したモデルもご用意しています。
入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)一覧は、【タブレットレコーダ(形式:TR75)製品情報】をご覧ください。
・別売の専用通信カード(形式:TR3EX)を接続すれば、入出力カードの種類が豊富なリモートI/O R3シリーズと組合せて使用することができます。リモートI/O R3シリーズの入出力カードについてはお問合せください。
3:既設PLCの内部データをハードウェアやラダープログラムに手を加えることなく記録できます。
タブレットレコーダ(形式:TR75)は、CC-Link IEとEthernet機器をシームレスにつなぐための共通プロトコルであるSLMP(Seamless Message Protocol:CC-Link IEとEthernet製品をシームレスにつなぐ共通プロトコル)通信機能によりPLCと通信ができます。このためハードウェアやラダープログラムに一切手を加えることなく、既設PLC内部にあるI/Oカードや通信で取込んでいるリアルタイム信号のほかに、内部メモリ(レジスタ)に蓄えられたデータや各種設定パラメータなど、さまざまなデータを記録できます。
【タブレットレコーダ(形式:TR75)製品情報】
■形式:TR75
■基本価格:350,000円(タブレット、入出力カード、SDカードは別売)
■加算価格:
前面パネル部(タブレット)あり/お問合せください。
入出力カード(R30US4を6台)実装/+390,000円
■供給電源:交流電源100V AC
■消費電力:入力カードフル実装時:45VA以下
■サイズ:幅288mm 高さ288mm 奥行180mm
■質量:約5.2kg(タブレット、入出力カードを除く)
■機能:
・データ記録機能
・通信機能
・警報接点出力機能
・メール通報機能
・FTPクライアント機能
・FTPサーバ機能
・演算機能
・無線LAN機能
・メンテナンス機能
■関連機器:
コンフィギュレータソフトウェア(形式:TRGCFG)
コンフィギュレータソフトウェア(形式:R30CFG)
ビューワソフトウェア(形式:TRViewer)
自動印刷ソフトウェア(形式:PRN-TR)
・各種ソフトウェアは、当社ホームページから無料でダウンロードできます。
■入出力カード(リモートI/O R30シリーズ)一覧:
・接点入力カード(Di16点、外部入力電源) 形式:R30XN16A 基本価格:22,000円
・接点出力カード(Do16点(接点マイナスコモントランジスタ(NPN))) 形式:R30YN16A 基本価格:26,000円
・接点出力カード(Do16点(接点プラスコモントランジスタ(PNP))) 形式:R30YN16C 基本価格:26,000円
・直流電圧/電流入力カード(絶縁2点) 形式:R30SV2 基本価格:30,000円
・直流電圧/電流入力カード(絶縁4点) 形式:R30SV4 基本価格:42,000円
・高速直流電圧/電流入力カード(絶縁4点) 形式:R30SVF4 基本価格:50,000円
・熱電対入力カード(絶縁4点) 形式:R30TS4 基本価格:60,000円
・測温抵抗体入力カード(絶縁4点) 形式:R30RS4 基本価格:56,000円
・ポテンショメータ入力カード(絶縁4点) 形式:R30MS4 基本価格:45,000円
・交流電流入力カード(絶縁4点、クランプ式交流電流センサCLSE用) 形式:R30CT4E 基本価格:50,000円
・積算パルス入力カード(Pi2点、32ビット対応) 形式:R30PA2 基本価格:30,000円
・ユニバーサル入力カード(絶縁2点) 形式:R30US2 基本価格:45,000円
・ユニバーサル入力カード(絶縁4点) 形式:R30US4 基本価格:65,000円
(オプション仕様により加算価格があります。詳しくは仕様書をご覧ください。)
※ユニバーサル入力カード 入力の種類
直流電流入力(入力レンジ:-20~+20mA DC)
直流低電圧(入力レンジ:-1000~+1000mV DC)
直流高電圧(入力レンジ:-10~+10V DC)
熱電対入力
測温抵抗体入力(2、3線式)
ポテンショメータ入力
抵抗器入力
■通信仕様
●Ethernet通信仕様
通信規格:IEEE 802.3、IEEE 802.3u、IEEE 802.3x
伝送種類:10BASE-T、100BASE-TX
伝送速度:10、100Mbps
制御手順:TCP/IP、Modbus/TCP、SLMP、HTTP、FTP、SMTP、SNTP
伝送ケーブル:10BASE-T(STPケーブルカテゴリ5)
100BASE-TX(STPケーブルカテゴリ5e)
セグメント最大長:100m
●無線LAN通信仕様
通信規格:IEEE 802.11ac/n/a準拠(5GHz帯)
IEEE 802.11n/g/b準拠(2.4GHz帯)
ARIB STD-T66、ARIB STD-T71
伝送速度:433Mbps/150Mbps/54Mbps(5GHz)
300Mbps/54Mbps/11Mbps(2.4GHz)
動作モード:アクセスポイント・ルータ/子機
チャネル
・5GHz帯:19ch[W52/W53/W56]
・2.4GHz帯:13ch(1-13ch)
セキュリティ:WPA/WPA2:AES、TKIP、WEP
子機接続台数:最大20台(2.4GHz帯:10台、5GHz帯10台)
・記載価格はすべて税抜です。
