サイレックス・テクノロジー、仮想USBネットワークサーバ製品のソフトウェア機能 を大幅改良
2008/10/15
サイレックス・テクノロジー株式会社
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:京都府精華町、代表執行役社長:デヴィッド スミス、以下 サイレックス)は、USB機器を無線LAN・有線LANで利用できるようになる、USBデバイスサーバに付属するUSBデバイス管理ツールSX Virtual Link(エスエックス バーチャル リンク)Windows版の機能を大幅にバージョンアップを行いました。シンクライアント・サーバ環境から、ブロードバンドホームネットワークまで、さまざまなシーンで急速に市場が拡大している独自開発の仮想USB IP接続技術において、感覚的に操作できるUSBデバイス管理ツールユーザビリティを実現し、当製品分野におけるグローバルリーダの地位をより強固にしました。
今回のバージョンアップでは、従来のGUIの変更や、機能モジュールの統合・刷新に加え、次のような新機能を加えています。
・他ユーザへの切断要求現在USBデバイスに接続している他のユーザに対して、ポップアップメッセージにより仮想USB-IP接続状態からの切断要求が可能になりました。
・ダブルクリックによる接続・切断機能
・プリンタ自動接続機能の簡素化
現在SX Virtual Link Windows版をご利用のユーザの皆様は2008年10月10日より弊社ホームページ(http://www.silex.jp/support//info_svl.html)から最新版Ver3.0.0を無償ダウンロードしていただけます。
新機能が追加されたSX Virtual Linkは今後順次、現行のSDK製品の一部としても提供を開始、ネットワーク機能を持たないUSBデバイスの無線・有線ネットワーク接続機能組込のビジネスを加速して参ります。
なお、SX Virtual Link Macintosh版は2008年12月にバージョンアップ予定です。
今回のバージョンアップでは、従来のGUIの変更や、機能モジュールの統合・刷新に加え、次のような新機能を加えています。
・他ユーザへの切断要求現在USBデバイスに接続している他のユーザに対して、ポップアップメッセージにより仮想USB-IP接続状態からの切断要求が可能になりました。
・ダブルクリックによる接続・切断機能
・プリンタ自動接続機能の簡素化
現在SX Virtual Link Windows版をご利用のユーザの皆様は2008年10月10日より弊社ホームページ(http://www.silex.jp/support//info_svl.html)から最新版Ver3.0.0を無償ダウンロードしていただけます。
新機能が追加されたSX Virtual Linkは今後順次、現行のSDK製品の一部としても提供を開始、ネットワーク機能を持たないUSBデバイスの無線・有線ネットワーク接続機能組込のビジネスを加速して参ります。
なお、SX Virtual Link Macintosh版は2008年12月にバージョンアップ予定です。
