デジタル・オシロスコープ「HAMEG HMO3000シリーズ」を発表、ラインアップを拡充
2013/04/03
ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:笠井伸啓)は、2013年4月3日より、エントリー・クラス・モデルHAMEGからコスト・パフォーマンスに優れた新たなデジタル・オシロスコープHMO3000シリーズを販売いたします。
HMO3000シリーズは300MHzから500MHzをカバーし、各モデルに2チャネル・モデルと4チャネル・モデルを用意しています。優れた基本機能や、解析機能はそのままに、搭載メモリを2倍に増やすことで、長時間の信号観測と低頻度の不具合波形の捕捉を可能にしました。また、周波数帯域アップグレードにも対応し、お客様の投資を最大限効率化します。
■新たに6モデルがラインナップに追加
HMO3000シリーズは300MHz、400MHz、500MHzの各帯域にそれぞれ2チャネルと4チャネルのモデルを用意し、計6モデルでの展開となります。全機種共通でハードウェアによる1mV/divの垂直分解能による優れた信号観測能力を備え、微小な信号の観測からノイズの影響のチェックまでオシロスコープとして優れた基本性能を発揮します。
■搭載メモリ・サイズが2倍に拡大
HMO3000シリーズでは標準で搭載されている波形捕捉メモリが従来の最大4Mポイントから最大8Mポイントに倍増されており、信号の捕獲能力がアップしています。その捕捉信号から特定の条件で波形のサーチや、ズームも簡単に行うことができます。その結果、エントリー・クラスでは一歩上を行くデバッグ能力を提供いたします。
■多彩な機能を標準装備
HMO3000シリーズのもう一つの特徴は、多彩な機能を標準で搭載していることです。例えば、MSO(ロジック解析機能、プローブはオプション)、合否判定を行うマスクテスト機能、VirtualScreen機能、ワン・ボタンで主要な波形パラメータを表示するQuickView機能、あるいは、簡易バス・パターン信号源といった様々な機能がコンパクトな筐体に搭載されています。特に、VirtualScreen機能はHMOシリーズだけのユニークな機能で、波形の表示画面を上下にスクロールすることで、リファレンス波形やMSOの波形など、1画面で表示すると見づらくなるような複数の波形を簡単に観測することができます。
■各種シリアル解析機能をご提供
オプションではI2CやRS232といった標準バスからCAN/LINなどの車載向けのシリアル・バスのプロトコル解析機能も提供しております。ハードウェア・アシストでアナログ・ロジックのどちらのチャネルも同じようにプロトコル・デコードからデコード結果へのトリガまでを行える高い機能を備えており、同時に2つまでのプロトコル・デコードを可能にします。
■帯域アップグレードをご用意
昨今の非常に速いデジタル機器の進化に最小限の投資で対応したいというニーズに応えて周波数帯域のアップグレードにも対応しております。ライセンスキーをインストールしていただくだけで、ハードウェアを変更することなく、周波数帯域の拡張が可能となっています。
HMO3000シリーズは手頃な価格で卓越した基本性能と、手軽に使える高機能を標準で備えたバランスの良いエントリー・クラスのオシロスコープです。この良さを感じていただくために、 HMO3000シリーズに無償で8chロジック・プローブ HO3508を一つ添付するキャンペーンを2013年10月末まで実施いたします。
販売開始は2013年4月3日。製品の販売に関しては、総代理店である東洋計測器までお問合せください。
HMO3000シリーズは300MHzから500MHzをカバーし、各モデルに2チャネル・モデルと4チャネル・モデルを用意しています。優れた基本機能や、解析機能はそのままに、搭載メモリを2倍に増やすことで、長時間の信号観測と低頻度の不具合波形の捕捉を可能にしました。また、周波数帯域アップグレードにも対応し、お客様の投資を最大限効率化します。
■新たに6モデルがラインナップに追加
HMO3000シリーズは300MHz、400MHz、500MHzの各帯域にそれぞれ2チャネルと4チャネルのモデルを用意し、計6モデルでの展開となります。全機種共通でハードウェアによる1mV/divの垂直分解能による優れた信号観測能力を備え、微小な信号の観測からノイズの影響のチェックまでオシロスコープとして優れた基本性能を発揮します。
■搭載メモリ・サイズが2倍に拡大
HMO3000シリーズでは標準で搭載されている波形捕捉メモリが従来の最大4Mポイントから最大8Mポイントに倍増されており、信号の捕獲能力がアップしています。その捕捉信号から特定の条件で波形のサーチや、ズームも簡単に行うことができます。その結果、エントリー・クラスでは一歩上を行くデバッグ能力を提供いたします。
■多彩な機能を標準装備
HMO3000シリーズのもう一つの特徴は、多彩な機能を標準で搭載していることです。例えば、MSO(ロジック解析機能、プローブはオプション)、合否判定を行うマスクテスト機能、VirtualScreen機能、ワン・ボタンで主要な波形パラメータを表示するQuickView機能、あるいは、簡易バス・パターン信号源といった様々な機能がコンパクトな筐体に搭載されています。特に、VirtualScreen機能はHMOシリーズだけのユニークな機能で、波形の表示画面を上下にスクロールすることで、リファレンス波形やMSOの波形など、1画面で表示すると見づらくなるような複数の波形を簡単に観測することができます。
■各種シリアル解析機能をご提供
オプションではI2CやRS232といった標準バスからCAN/LINなどの車載向けのシリアル・バスのプロトコル解析機能も提供しております。ハードウェア・アシストでアナログ・ロジックのどちらのチャネルも同じようにプロトコル・デコードからデコード結果へのトリガまでを行える高い機能を備えており、同時に2つまでのプロトコル・デコードを可能にします。
■帯域アップグレードをご用意
昨今の非常に速いデジタル機器の進化に最小限の投資で対応したいというニーズに応えて周波数帯域のアップグレードにも対応しております。ライセンスキーをインストールしていただくだけで、ハードウェアを変更することなく、周波数帯域の拡張が可能となっています。
HMO3000シリーズは手頃な価格で卓越した基本性能と、手軽に使える高機能を標準で備えたバランスの良いエントリー・クラスのオシロスコープです。この良さを感じていただくために、 HMO3000シリーズに無償で8chロジック・プローブ HO3508を一つ添付するキャンペーンを2013年10月末まで実施いたします。
販売開始は2013年4月3日。製品の販売に関しては、総代理店である東洋計測器までお問合せください。