Windows7に対応したVPNクライアントソフトウェアの発売を開始
2010/06/04
ヤマハ(株)
Windows7に対応したVPNクライアントソフトウェアの発売を開始
ヤマハ VPNクライアントソフトウェア
『YMS-VPN7』、『YMS-VPN7-LP10』
― 2010年8月上旬発売開始 ―
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中区中沢町10-1、社長:梅村充)はこのたび
Windows7に対応したVPNクライアントソフトウェア 『YMS-VPN7/YMS-VPN7-LP10』を8月
上旬より発売します。
品名:VPNクライアントソフトウェア
品番:YMS-VPN7(1ライセンス)
希望小売価格(税込):10,290円(本体価格9,800円)
発売日:2010年8月上旬
品名:VPNクライアントソフトウェア
品番:YMS-VPN7-LP10(10ライセンス)
希望小売価格(税込):83,790円(本体価格79,800円)
発売日:2010年8月上旬
<企画意図>
マイクロソフト社のWindows7の発売開始以来、企業のWindows7導入が進みつつあります。
当社は2006年6月に、ヤマハVPNルーターに対し、簡単にVPNを構築して外出先などから安全なリモートアクセスを実現する「ヤマハVPNクライアントソフトウェア 『YMS-VPN1/YMS-VPN1-LP10』」を発売し、市場より高い評価を得てきました。
このたび、Windows7対応版のVPNクライアントソフトウェアへの要望に応えるため、Windows7に対応したVPNクライアントソフトウェア 『YMS-VPN7』および『YMS-VPN7-LP10』を発売します。
「ヤマハVPNクライアントソフトウェア」はPCにインストールすることで、当社製VPNルーターに対し、外出先などから安全な通信を行うことができ、より多くのお客様へVPN導入による安全な通信環境をご提供します。
<主な特長>
1)当社VPNルーター専用のVPNクライアントソフトウェア
当社VPNルーターとの接続を前提に開発、検証を行い、高い接続性と操作性を実現しました。また、ルーター設定例などを当社ホームページ上で公開しており、VPNの設計、提案のしやすさを実現しています。
2)Windows7に対応
Windows7(32bit/64bit)をはじめ、Windows XP、Windows Vista、Windows Server 2003 R2、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2とWindows系の幅広いOSに対応しています。
3)『YMS-VPN1』の「かんたんポリシーエディタ」を継承
当社VPNルーター専用の接続設定画面「かんたんポリシーエディタ」を活用し、わずかな項目で基本的なVPN設定が完了します。
<本製品の入手方法について>
『ヤマハVPNクライアントソフトウェア お試し版<1ヶ月間期限付き>』(以下、お試し版)を当社ホームページで公開予定です。
◆ヤマハルーターホームページ
http://www.yamaha.co.jp/router/
<本製品の購入について>
購入希望のお客様には、当社が発行した「ライセンスキー証明書」を販売代理店経由で販売致します。
ホームページに掲載されたお試し版のVPNクライアントソフトウェアに「ライセンスキー証明書」に記載されたライセンスキーを登録することで「製品版」としてご利用いただけます。
また『YMS-VPN1/YMS-VPN1-LP10』からのアップグレードには対応しておりません。『YMS-VPN1/YMS-VPN1-LP10』についてはWindows7をサポートする予定はありません。
<注>
1)インターネットVPN(Virtual Private Network)
インターネットを経由して、仮想プライベートネットワーク網を構築する技術。インターネットを経由する通信は、盗聴や改ざんなど様々な脅威にさら されています。外部からの様々な脅威に対して、データを暗号化・認証することにより、データの「盗聴」、「改ざん」、「成りすまし」を防ぎ、セキュリティ の高いネットワークを構築できます。
2)IPsec(IP Security Protocol)
インターネットVPNを構築するために利用する代表的な暗号通信の方式。IPパケットの暗号化と認証を担うESP(Encapsulating Security Payload)、IPパケットの認証を担うAH(Authentication Header)、暗号鍵の更新を担うIKE(Internet KeyExchange)という3つのプロトコルで構成されています。IPsecを利用すると、インターネットを経由しつつも安全な通信路を確保できます。
3)AES(Advanced Encryption Standard)
次世代の米国政府標準暗号化方式の名称で、米国商務省標準技術局(NIST)による選定作業が行われているものです。
ヤマハ VPNクライアントソフトウェア
『YMS-VPN7』、『YMS-VPN7-LP10』
― 2010年8月上旬発売開始 ―
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中区中沢町10-1、社長:梅村充)はこのたび
Windows7に対応したVPNクライアントソフトウェア 『YMS-VPN7/YMS-VPN7-LP10』を8月
上旬より発売します。
品名:VPNクライアントソフトウェア
品番:YMS-VPN7(1ライセンス)
希望小売価格(税込):10,290円(本体価格9,800円)
発売日:2010年8月上旬
品名:VPNクライアントソフトウェア
品番:YMS-VPN7-LP10(10ライセンス)
希望小売価格(税込):83,790円(本体価格79,800円)
発売日:2010年8月上旬
<企画意図>
マイクロソフト社のWindows7の発売開始以来、企業のWindows7導入が進みつつあります。
当社は2006年6月に、ヤマハVPNルーターに対し、簡単にVPNを構築して外出先などから安全なリモートアクセスを実現する「ヤマハVPNクライアントソフトウェア 『YMS-VPN1/YMS-VPN1-LP10』」を発売し、市場より高い評価を得てきました。
このたび、Windows7対応版のVPNクライアントソフトウェアへの要望に応えるため、Windows7に対応したVPNクライアントソフトウェア 『YMS-VPN7』および『YMS-VPN7-LP10』を発売します。
「ヤマハVPNクライアントソフトウェア」はPCにインストールすることで、当社製VPNルーターに対し、外出先などから安全な通信を行うことができ、より多くのお客様へVPN導入による安全な通信環境をご提供します。
<主な特長>
1)当社VPNルーター専用のVPNクライアントソフトウェア
当社VPNルーターとの接続を前提に開発、検証を行い、高い接続性と操作性を実現しました。また、ルーター設定例などを当社ホームページ上で公開しており、VPNの設計、提案のしやすさを実現しています。
2)Windows7に対応
Windows7(32bit/64bit)をはじめ、Windows XP、Windows Vista、Windows Server 2003 R2、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2とWindows系の幅広いOSに対応しています。
3)『YMS-VPN1』の「かんたんポリシーエディタ」を継承
当社VPNルーター専用の接続設定画面「かんたんポリシーエディタ」を活用し、わずかな項目で基本的なVPN設定が完了します。
<本製品の入手方法について>
『ヤマハVPNクライアントソフトウェア お試し版<1ヶ月間期限付き>』(以下、お試し版)を当社ホームページで公開予定です。
◆ヤマハルーターホームページ
http://www.yamaha.co.jp/router/
<本製品の購入について>
購入希望のお客様には、当社が発行した「ライセンスキー証明書」を販売代理店経由で販売致します。
ホームページに掲載されたお試し版のVPNクライアントソフトウェアに「ライセンスキー証明書」に記載されたライセンスキーを登録することで「製品版」としてご利用いただけます。
また『YMS-VPN1/YMS-VPN1-LP10』からのアップグレードには対応しておりません。『YMS-VPN1/YMS-VPN1-LP10』についてはWindows7をサポートする予定はありません。
<注>
1)インターネットVPN(Virtual Private Network)
インターネットを経由して、仮想プライベートネットワーク網を構築する技術。インターネットを経由する通信は、盗聴や改ざんなど様々な脅威にさら されています。外部からの様々な脅威に対して、データを暗号化・認証することにより、データの「盗聴」、「改ざん」、「成りすまし」を防ぎ、セキュリティ の高いネットワークを構築できます。
2)IPsec(IP Security Protocol)
インターネットVPNを構築するために利用する代表的な暗号通信の方式。IPパケットの暗号化と認証を担うESP(Encapsulating Security Payload)、IPパケットの認証を担うAH(Authentication Header)、暗号鍵の更新を担うIKE(Internet KeyExchange)という3つのプロトコルで構成されています。IPsecを利用すると、インターネットを経由しつつも安全な通信路を確保できます。
3)AES(Advanced Encryption Standard)
次世代の米国政府標準暗号化方式の名称で、米国商務省標準技術局(NIST)による選定作業が行われているものです。