HDMIコンプライアンス・テスト・スペシフィケーション(CTS)1.3a向けに、テクトロニクスの機器が選定
2007/01/19
(株)テクトロニクス&フルーク
〜第2世代のシリアルデータ・テスト・ソリューション〜
[2007年1月8日 米国オレゴン州ビーバートン発]
テクトロニクス(NYSE: TEK)は、HDMI Licensing LLCが、HDMI コンプライアンス・テスト・スペシフィケーション(CTS)1.3aの規格準拠認定に使用する推奨テスト・コンポーネントとして、テクトロニクスの機器を選定したことを発表しました。DVDプレーヤ、高精細(HD)テレビ、最新のゲーム機など、HD機器のデファクト・スタンダード・インタフェースとなってきたHDMI規格として、HDMI1.3はこれまでで最大のアップグレードです。
HDMI CTS 1.3aに対応したテクトロニクスのテスト・ソリューションは、家電メーカ、半導体メーカ、ケーブル・メーカの設計者やテスト・エンジニア向けに提供される高性能ハードウェアと包括的ソフトウェアで構成されています。HDMI CTS 1.3aテスト・ソリューションには、リアルタイム・オシロスコープの新製品である「DPO70804型」(TDSHT3 HDMIコンプライアンス・テスト・ソフトウェアの新バージョン搭載)、TDR(時間領域反射法)測定用サンプリング・オシロスコープの「DSA8200型」(80E03型、80E04型モジュール付き)、データ・タイミング・ゼネレータの「DTG5334型」(DTGM30型モジュール付き)、差動SMAプローブの「P7313SMA型」があります。シンク・テストには、任意波形ジェネレータ「AWG7102型」、任意波形/ファンクション・ジェネレータ「AFG3102型」とDTGM32型モジュールの組合せ、任意波形ジェネレータ「AWG710B型」とDTGM32型モジュールの組合せから選択が可能となります。
HDMI 1.3は最新の高精細AV技術を定義する規格ですが、昨年後半から対応製品が市場に出始め、今年は多くの製品の発売が予測されます。HDMI 1.3に準拠する初の製品には、11月発売のソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション3(PS3)、東芝アメリカコンシューマープロダクツのHD-XA2 HD DVDプレーヤ(12月発売)、エプソンのEMP-TW1000 3LCD 1080pプロジェクタ(12月発売)があります。
HDMI 1.3について
日立、松下(パナソニック)、Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝のHDMI Foundersは、2006年6月、高精細デバイス向けのデファクト・スタンダードとなっている同規格のインタフェースにとって、今までで最大のアップグレードであるHDMI 1.3を発表しました。HDMI 1.3は、HDMIの帯域を2倍以上に拡大するのと同時に、Deep Color技術、拡張された色域、新デジタル・オーディオ・フォーマット、自動AV同期機能(「lip sync」)、オプションで小型コネクタ(デジタルカメラやデジタルビデオ等の携帯機器向け)のサポートを新たに加えました。
HDMIについて
HDMIは、家電業界主導で策定された非圧縮オール・デジタルAVインタフェースです。極めて明瞭なオール・デジタルの音声とビデオ信号を1本のケーブルで送ることで、配線が大幅に簡素化されるとともに、消費者には最高品質のホームシアター体験が提供されます。セットトップ・ボックス、DVDプレーヤ、AVアンプなどのオーディオ/ビデオ・ソースと、デジタルTV(DTV)などのオーディオ/ビデオ・モニタとの間を1本のケーブルでつなぐインタフェースです。
テクトロニクスについて
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。60年にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、並びに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界19か国で事業を展開しています。詳しくは、www.tektronix.comをご覧ください。日本テクトロニクスは、米テクトロニクスの100%出資の日本法人です。詳しくは、www.tektronix.co.jpをご覧ください。
お客さまからのお問合せ先
日本テクトロニクス株式会社 お客様コールセンター
TEL 03-6714-3010 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.co.jp/
[2007年1月8日 米国オレゴン州ビーバートン発]
テクトロニクス(NYSE: TEK)は、HDMI Licensing LLCが、HDMI コンプライアンス・テスト・スペシフィケーション(CTS)1.3aの規格準拠認定に使用する推奨テスト・コンポーネントとして、テクトロニクスの機器を選定したことを発表しました。DVDプレーヤ、高精細(HD)テレビ、最新のゲーム機など、HD機器のデファクト・スタンダード・インタフェースとなってきたHDMI規格として、HDMI1.3はこれまでで最大のアップグレードです。
HDMI CTS 1.3aに対応したテクトロニクスのテスト・ソリューションは、家電メーカ、半導体メーカ、ケーブル・メーカの設計者やテスト・エンジニア向けに提供される高性能ハードウェアと包括的ソフトウェアで構成されています。HDMI CTS 1.3aテスト・ソリューションには、リアルタイム・オシロスコープの新製品である「DPO70804型」(TDSHT3 HDMIコンプライアンス・テスト・ソフトウェアの新バージョン搭載)、TDR(時間領域反射法)測定用サンプリング・オシロスコープの「DSA8200型」(80E03型、80E04型モジュール付き)、データ・タイミング・ゼネレータの「DTG5334型」(DTGM30型モジュール付き)、差動SMAプローブの「P7313SMA型」があります。シンク・テストには、任意波形ジェネレータ「AWG7102型」、任意波形/ファンクション・ジェネレータ「AFG3102型」とDTGM32型モジュールの組合せ、任意波形ジェネレータ「AWG710B型」とDTGM32型モジュールの組合せから選択が可能となります。
HDMI 1.3は最新の高精細AV技術を定義する規格ですが、昨年後半から対応製品が市場に出始め、今年は多くの製品の発売が予測されます。HDMI 1.3に準拠する初の製品には、11月発売のソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション3(PS3)、東芝アメリカコンシューマープロダクツのHD-XA2 HD DVDプレーヤ(12月発売)、エプソンのEMP-TW1000 3LCD 1080pプロジェクタ(12月発売)があります。
HDMI 1.3について
日立、松下(パナソニック)、Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝のHDMI Foundersは、2006年6月、高精細デバイス向けのデファクト・スタンダードとなっている同規格のインタフェースにとって、今までで最大のアップグレードであるHDMI 1.3を発表しました。HDMI 1.3は、HDMIの帯域を2倍以上に拡大するのと同時に、Deep Color技術、拡張された色域、新デジタル・オーディオ・フォーマット、自動AV同期機能(「lip sync」)、オプションで小型コネクタ(デジタルカメラやデジタルビデオ等の携帯機器向け)のサポートを新たに加えました。
HDMIについて
HDMIは、家電業界主導で策定された非圧縮オール・デジタルAVインタフェースです。極めて明瞭なオール・デジタルの音声とビデオ信号を1本のケーブルで送ることで、配線が大幅に簡素化されるとともに、消費者には最高品質のホームシアター体験が提供されます。セットトップ・ボックス、DVDプレーヤ、AVアンプなどのオーディオ/ビデオ・ソースと、デジタルTV(DTV)などのオーディオ/ビデオ・モニタとの間を1本のケーブルでつなぐインタフェースです。
テクトロニクスについて
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。60年にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、並びに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界19か国で事業を展開しています。詳しくは、www.tektronix.comをご覧ください。日本テクトロニクスは、米テクトロニクスの100%出資の日本法人です。詳しくは、www.tektronix.co.jpをご覧ください。
お客さまからのお問合せ先
日本テクトロニクス株式会社 お客様コールセンター
TEL 03-6714-3010 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.co.jp/