RaspberryPi4Bを使った「はじめてのクラウドAI開発キット2」の販売開始について
2019/12/26
スペクトラム・テクノロジー(株)
背景:
AI技術は、今後ますます必要となりますが、AI技術者が不足している現状では、モデル作成、学習データの準備が困難でまだ十分にビジネスに活用できておりません。今回、新たに画像処理で人気のOpencvに対応するとともに,プラットフォームを前回(2018年3月15日販売)のRaspberryPi3BからPi4Bに対応し、動画の高速処理を可能にしました。
内容:
クラウドAI開発キット2は、グーグルのクラウド機械学習で提供されている画像認識、音声認識、自然言語解析、自動翻訳、動画認識をAPIを使って利用できます。具体的には、Raspberry Pi4BにCloud SDKをインストールし、Pythonプログラムを使ってREST API経由でクラウドAIを利用します。簡単なプログラム知識により利用可能で、複数のプログラム(部品)を組み合わせて、各社のビジネス分野に適用できます。Pi4Bにより動画の高速処理が可能になりました。人気のOpencvを搭載し顔認識を体験できます。
用途:教育現場におけるAI体験、ビジネス分野における商品開発から業務改善まで。特にリアルタイムの音声認識、動画認識用エンジン、IoT用動画処理を行うエッジデバイスをお考えの方
公式ホームページ
https://spectrum-tech.co.jp/products/cloud_ai.html
AI技術は、今後ますます必要となりますが、AI技術者が不足している現状では、モデル作成、学習データの準備が困難でまだ十分にビジネスに活用できておりません。今回、新たに画像処理で人気のOpencvに対応するとともに,プラットフォームを前回(2018年3月15日販売)のRaspberryPi3BからPi4Bに対応し、動画の高速処理を可能にしました。
内容:
クラウドAI開発キット2は、グーグルのクラウド機械学習で提供されている画像認識、音声認識、自然言語解析、自動翻訳、動画認識をAPIを使って利用できます。具体的には、Raspberry Pi4BにCloud SDKをインストールし、Pythonプログラムを使ってREST API経由でクラウドAIを利用します。簡単なプログラム知識により利用可能で、複数のプログラム(部品)を組み合わせて、各社のビジネス分野に適用できます。Pi4Bにより動画の高速処理が可能になりました。人気のOpencvを搭載し顔認識を体験できます。
用途:教育現場におけるAI体験、ビジネス分野における商品開発から業務改善まで。特にリアルタイムの音声認識、動画認識用エンジン、IoT用動画処理を行うエッジデバイスをお考えの方
公式ホームページ
https://spectrum-tech.co.jp/products/cloud_ai.html
