横浜ゴム(株)のニュースリリース
9件中 1-9件 1ページ目を表示
-
2017/03/28
欧米の規格に準拠した高圧ホース「Versatran」発売
~世界の高圧ホース市場で販売を強化~ 横浜ゴムは米国のSAE規格、欧州のEN規格に準拠した高圧ホースシリーズ「Versatran(バーサトラン)」を発売した。現在、日本以外の高圧ホース市場では、石油・ガス開発、建設機械、産業機械用としてメーカー納入、補修向けともにSAE/EN規格品が広く使用されており、横浜ゴムでもすでに、同規格の汎用ワイヤブ… -
2016/09/27
横浜ゴム、窯業系サイディングボード用変成シリコーン系1成分形シーリング材「Hamatite SC-SD1NB」新発売
横浜ゴム(株)は、主に戸建住宅の外壁として使われる窯業系サイディングボード同士の継ぎ目に充填して使う変成シリコーン系1成分形シーリング材「Hamatite SC-SD1NB(ハマタイト・エスシー・エスディーワンエヌビー)」を10月から発売する。新商品は従来品「さいでぃんクン+1」には無かったノンブリード性能(シーリング材の成分が接触する塗装へ… -
2016/08/04
横浜ゴム、世界トップレベルの耐摩耗性を実現したコンベヤベルト「Tuftex α」を発売
横浜ゴム(株)は、鉄鉱石や石炭を貯蔵敷地から運搬するリクレーマー用に、世界トップレベルの耐摩耗性を実現したコンベヤベルト「Tuftex α」(タフテックス アルファ)を発売する。リクレーマーは高速でコンベヤベルトを回し、短時間に大量の運搬物を運ぶため、ベルトの水平方向に激しい摩擦が加わる。そのため、ゴムの耐摩耗性の向上はベルトの交… -
2015/08/25
横浜ゴム、3タイプのブルーライトカットフィルムをラインアップ
~ディスプレイ以外にも幅広い産業分野に展開~ 横浜ゴム(株)は、自社が持つ3タイプのブルーライトカットフィルムで幅広い産業分野への展開拡大を図る。横浜ゴムのブルーライトカットフィルムは、2013年に第一弾として短波長域の制御を特徴とした「YF-Bシリーズ」、2014年にディスプレイのLED光源から発せられる450nm領域を選択的に制御する「YF-… -
2015/07/31
タブレット端末などに最適な無色で透明性の高いブルーライトカットフィルムを開発
横浜ゴム(株)は、液晶ディスプレイのバックライトに使用されるLED光源から発せられるブルーライトをカット(減衰)しながら、無色・透明で液晶ディスプレイの本来の色彩を損なうことなく再現できるフィルム「YF-Rシリーズ」を開発した。無色・透明のフィルムでブルーライトの波長域全体を効果的にカットできる技術は世界初。目にやさしく、自然な… -
2015/02/25
横浜ゴム、水素ガス用ホースの展開を拡大
横浜ゴム(株)は、岩谷瓦斯(株)と共同開発した高圧水素ガス用ホース「ibar HG70」の2015年内からの本格的な販売開始を予定している。同ホースは国内各地の水素ステーションで実証実験を重ねながら使用されているが、今後2016年3月末までに建設が計画されている水素ステーションでも使用される予定。 横浜ゴムは2003年から独立行政法人新エネルギ… -
2015/01/30
接着信頼性に優れるシーリング材用「プライマーNo.18」を新発売
横浜ゴム(株)は、建築用変成シリコーン系シーリング材向けのプライマーとして「ハマタイト プライマーNo.18」を2月に発売する。プライマー塗布後に施工するシーリング材との初期接着性の向上を目指して開発し、様々な建築部材との接着信頼性に優れるのが特徴。横浜ゴムは「ハマタイト」ブランドで各種シーリング材や接着剤などを生産販売しており… -
2015/01/10
横浜ゴム、断熱性能を持つウレタン塗膜防水材「アーバンルーフNX」を新発売
横浜ゴム(株)は、ビルやマンションなどの防水用途に使われるウレタン塗膜防水「アーバンルーフ」シリーズの主力商品である2成分形ウレタン塗膜防水材の「アーバンルーフNX」を2015年1月から販売開始した。従来の防水性能に加え、新たに断熱性能を付与したことが特徴で、外気温や直射日光による建物の温度上昇の抑制に貢献する。こうした断熱効果を… -
2014/06/30
横浜ゴム、透明性に優れるブルーライトカットハードコート材を販売
横浜ゴム(株)は、パソコンやスマートフォンなどのディスプレイから発せられるブルーライトをカット(減衰)できる紫外線硬化型ハードコート材「HR380-550G」の本格販売を開始する。同製品は横浜ゴムが開発した「青色光選択反射」技術(特許取得済み)を採用しており、無色透明性に優れるのが特徴。昨年末に先行上市した、青色光選択カット品「HR37…
9件中 1-9件 1ページ目を表示