仕様
型番 | LOSSØ |
---|---|
用途 | 【コンプレッサーの遠隔監視事例】 目的:オフィスでエアーコンプレッサーを遠隔稼働監 対象設備 : エアーコンプレッサ 検証内容:【状態監視】コンプレッサのモータの電流値を遠隔で見える化できるかを検証 【製造ラインの昇降機監視事例】 目的:昇降機の上昇/下降させるインダクションモーターの負荷状態監 対象設備 : 昇降機 想定外の負荷がかかる場合に、インダクションモーターが故障してしまう可能性があるため、負荷状態の監視および異常検知 検証内容:【状態監視】当面は遠隔での状態監視の仕組みとして評価。今後モーターの負荷の予兆検知に活かしていく。 【樹脂押出用駆動モータの遠隔監視】 目的:押出機の常時状態遠隔監視による生産設備管理。常に高温(40℃前後)なため、人が行かなくても監視できるようにしたい。 対象設備 : 樹脂押出用駆動モータ 遠隔監視に併せて、センサによる異常検知の仕組みを構築 →無線機により工事不要での設置&レイアウト変更時の影響なし 検証内容:【状態監視】樹脂押出負荷の電流、振動、温度の変化を常時監視。生産設備の集中状態監視・運用を検討中。 |
その他の情報
- Turckのセンサと株式会社NTCのLOSS-standardを組み合わせることで次のことを実現。
・測定した電流値から設備が稼働中なのか停止中なのか、またはすぐ稼働に移れる待機中なのかを判断が可能。
・設備の稼働状況を常時監視。
・過去の稼働状況や設備の状態を振り返ることが可能。
オプションの異常検知、予兆保全を導入すると下記のことが可能。
異常検知
・振動センサや温度センサといった複数のセンサ値を複合的に分析することで高精度な異常検知を実現。
・異常発生時のセンサデータの推移や傾向も見える化。
・異常と判断する基準をユーザ側で調整。
予兆保全
・設備の異常検知結果や点検記録を一元管理。
・設備の異常検知結果や点検記録からメンテナンスが必要な設備をレコメンドが可能。
・PCやスマホから設備の点検結果を登録。
(点検記録のペーパレス化が可能)
見える化機能を持ったLOSS?-standardをベースとして、その後異常検知、予兆保全とステップアップしていくことで、効果を確認しながら安定稼働の実現を目指す。
動画
製品カタログ・資料
- AIによる予兆保全ソフトウェア LOSSØ
ファイル形式:pdf ファイルサイズ:4.44MB複数センサーの組み合わせで設備の状態基準保全を実現 LOSSØ(ロッソ)とは生産設備の異常検知に関して、今まで人の経験や感覚によって行われていた製造現場の保全に関する判断や意思決定を、システムにより補完・代替する予兆保全ソフトウェアです。 LOSSØを導入すると下記のことが可能になります。 ・AIによる最適な閾値の設定 ・遠隔から設備の状態や傾向を監視 ・日々実施している設備の点検業務等を代替 ・複数のセンシングデータによる設備異常の事前検知 ・急な設備停止の発生リスクを軽減 ・傾向監視による適切なタイミングでの部品交換
関連製品カタログ・資料
会社情報
TURCK(ターク)は、ドイツに本社を置き、近接センサなど15,000種類以上の各種FA用センサ、コネクタ関連製品、伝送カプラ、インターフェース製品や各種フィールドバス製品を世界87ヵ国以上で販売。
ターク・ジャパン株式会社
お客様の生産性向上の為、最新のソリューション提案を行なっております。
〒 110-0016 台東区台東1-24-2 ISM秋葉原1F
電話 : 03-5817-4253
https://www.turck.jp/ja/詳細はこちら
LOSSØを導入すると下記のことが可能になります。
・AIによる最適な閾値の設定
・遠隔から設備の状態や傾向を監視
・日々実施している設備の点検業務等を代替
・複数のセンシングデータによる設備異常の事前検知
・急な設備停止の発生リスクを軽減
・傾向監視による適切なタイミングでの部品交換