製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

【カタログプレビュー】紙幣の品質検査における磁性インクの検出

今日の紙幣はさらに一層厳重になったセキュリティ基準のもとで製造されています。現代の紙幣製造は恒久的に安全基準を高めて続けます。目に見える技術(UVまたはIR)と目に見えない技術(磁気等)の両方を駆使して、複雑な偽造防止機能が材料そのものに組み込まれています。そのよ
うな磁気特性の一つが製造工程で使用される磁性インクで、その後の品質管理の段階で検査する必要があります。紙幣の品質検査は様々な不備や不正を禁ずる特性に及び、欠け、しわ、穴、色、印刷欠陥から透かし模様、極小文字、ホログラムの金属箔まで確認します。そして紙幣に使用さ
れる紙に適用されているもう一つの安全対策が磁性インクです。そのため、総合的な品質検査を行う際に磁性の検出と評価も行う必要があります。

このような磁性インクから放出される磁束が弱い場合(約100 nT 未満)、放出された部分を正確に見つけ出すためには非常に敏感な検出装置を必要とします。こういう時に、フェルスター社の PD-100-20 プローブでしたら、インクの微弱な磁気変化(約 100 nT まで)を検出することができます。ホットスポットの典型的な信号は、特徴的に異なる構造をもつホットスポットエリアと紙幣上で印字されないエリアを明確に区別する方法を示しています。

PD-100-20 プローブには、自動機用として設計された 4 個のセンサーと同時接続できる装置を使用します。この装置はお客様が制作したアプリケーションやソフトウェアの入った測定システムへ簡単に組み込むことができ、また測定データの転送、パラメーター化、I/O 制御も可能にします。
検査の対象物が大量であることを考えると、紙幣の検査にはそれに応じた高速測定システムが必要です。サンプリングレートが 2 kHz のこの新しい MAGNETOMAT 1.790 はこのようなハイエンドアプリケーションに最適です。

企業基本情報

社名:
日本フェルスター株式会社
住所:
〒 141-0031
東京都 品川区西五反田1-29-1 コイズミビル6F
Web:
http://www.foerster.co.jp/
TEL:
06-6476-5123