ITF-USB DSD評価ボードの販売を開始
2012/08/16
インターフェイス(株)
DSDダイレクトストリーミングに対応したITF-USB DSDの評価ボード販売を開始しました。
ITF-DSD via USB(ITF-USB DSD)
DSDはソニー株式会社とロイヤル フィリップス エレクトロニクス社が命名したアナログ音声をデジタル信号化する際の方式です。現在主流のアナログ音声をデジタル信号化する方法としてリニアPCM方式がありますが、この規格以上に高い周波数でサンプリングができるとして、注目を浴びています。
●特長
DSD / PCMのUSBストリーミング再生に対応
USB2.0 High Speed対応
USB Audio Class Specification 2対応
低ジッターを実現する高精度クロック対応
専用ドライバを御用意
BNC、RCAなど入出力コネクタの変更可能
納品形態は専用デバイスでの供給、基板単位、ライブラリファイル、受託開発での供給が可能
詳しくはこちらをご覧ください。
ITF-DSD via USB(ITF-USB DSD)
DSDはソニー株式会社とロイヤル フィリップス エレクトロニクス社が命名したアナログ音声をデジタル信号化する際の方式です。現在主流のアナログ音声をデジタル信号化する方法としてリニアPCM方式がありますが、この規格以上に高い周波数でサンプリングができるとして、注目を浴びています。
●特長
DSD / PCMのUSBストリーミング再生に対応
USB2.0 High Speed対応
USB Audio Class Specification 2対応
低ジッターを実現する高精度クロック対応
専用ドライバを御用意
BNC、RCAなど入出力コネクタの変更可能
納品形態は専用デバイスでの供給、基板単位、ライブラリファイル、受託開発での供給が可能
詳しくはこちらをご覧ください。
