小型モジュール型で量産に特化、ARM9組込みプラットフォーム「Armadillo-410」を新発売
2013/10/24
株式会社アットマークテクノ
ARM+Linux組み込みプラットフォーム「Armadillo(アルマジロ)」の株式会社アットマークテクノ(本社:札幌市、代表取締役:実吉智裕)は、ARM9プロセッサ搭載で省電力、かつ小型・薄型のモジュール型組み込みプラットフォーム「Armadillo-410」を発売します。
産業用途向けとして動作温度範囲−20〜+70℃をカバーしており、屋外設置の機器での利用や工場などの温度差のある環境で利用可能です。
Armadillo-410は、ARM9プロセッサ(フリースケール・セミコンダクタ製i.MX257:CPUクロック400MHz)搭載の組み込みプラットフォーム「Armadillo-400シリーズ」の最新ラインアップです。
従来のArmadillo-400シリーズの製品は、そのまま組み込める手軽さを重視した“シングルボード型”で、組み込み機器によく使われるインターフェースコネクタの他GPIOなどのヘッダピンコネクタを搭載していました。
一方、今回発売される「Armadillo-410」は設計自由度を重視した“モジュール型”です。キャリアボード(拡張ボード)を接続することでコネクタの配置や基板の形状などを自由に決定できます。モジュール本体はサイズ40×50mm、薄さわずか5.2mmで、どのような機器にも収めることができるコンパクト設計です。
また、Armadillo-410は従来のシングルボード型よりも低価格なので、数千台以上の組み込み機器の量産に採用しやすい点も大きな特長です。
さらに、モジュールとキャリアボードは、基板対基板コネクタ(BtoBコネクタ)を使ってワンタッチ接続するため、シングルボード型に比べて機器を組み立てる際の作業効率がアップします。
数百台規模までの少量生産の場合は従来のシングルボード型の製品を使って開発コストを低減し、中規模以上の生産の場合はモジュール型のArmadillo-410を使って製造コストを低減する、といったように、量産規模に応じてArmadillo-400シリーズを使い分けることでコストメリットを最大化することが可能です。
Armadillo-410はArmadillo-440と同等の機能を持ち、USB、LAN、シリアル、SDなどのインターフェースの他、タッチパネル液晶インターフェースやオーディオなどさまざまな拡張に対応しています。既存のArmadillo-400シリーズとソフトウェア互換性を持っているため、従来のシングルボード型のユーザも、さらに安価に量産できるArmadillo-410へと容易に移行することが可能です。
Armadillo-410は、2013年11月22日より販売代理店各社から販売開始します。量産向けの「Armadillo-410 量産ボード(型番:A4100-U00Z)」、4.3インチタッチパネル液晶付きで試作開発に便利な「Armadillo-410液晶モデル開発セット(型番:A4100-D00Z)」も用意されているので、購入後すぐに開発に取り掛かることができます。
なお、アットマークテクノでは、2013年11月20日〜22日までパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2013(組込み総合技術展)」にてArmadillo-410を展示する予定です(ブースNo.F-02)。
プレスリリース全文は下記でご覧いただけます
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/201310_a410
産業用途向けとして動作温度範囲−20〜+70℃をカバーしており、屋外設置の機器での利用や工場などの温度差のある環境で利用可能です。
Armadillo-410は、ARM9プロセッサ(フリースケール・セミコンダクタ製i.MX257:CPUクロック400MHz)搭載の組み込みプラットフォーム「Armadillo-400シリーズ」の最新ラインアップです。
従来のArmadillo-400シリーズの製品は、そのまま組み込める手軽さを重視した“シングルボード型”で、組み込み機器によく使われるインターフェースコネクタの他GPIOなどのヘッダピンコネクタを搭載していました。
一方、今回発売される「Armadillo-410」は設計自由度を重視した“モジュール型”です。キャリアボード(拡張ボード)を接続することでコネクタの配置や基板の形状などを自由に決定できます。モジュール本体はサイズ40×50mm、薄さわずか5.2mmで、どのような機器にも収めることができるコンパクト設計です。
また、Armadillo-410は従来のシングルボード型よりも低価格なので、数千台以上の組み込み機器の量産に採用しやすい点も大きな特長です。
さらに、モジュールとキャリアボードは、基板対基板コネクタ(BtoBコネクタ)を使ってワンタッチ接続するため、シングルボード型に比べて機器を組み立てる際の作業効率がアップします。
数百台規模までの少量生産の場合は従来のシングルボード型の製品を使って開発コストを低減し、中規模以上の生産の場合はモジュール型のArmadillo-410を使って製造コストを低減する、といったように、量産規模に応じてArmadillo-400シリーズを使い分けることでコストメリットを最大化することが可能です。
Armadillo-410はArmadillo-440と同等の機能を持ち、USB、LAN、シリアル、SDなどのインターフェースの他、タッチパネル液晶インターフェースやオーディオなどさまざまな拡張に対応しています。既存のArmadillo-400シリーズとソフトウェア互換性を持っているため、従来のシングルボード型のユーザも、さらに安価に量産できるArmadillo-410へと容易に移行することが可能です。
Armadillo-410は、2013年11月22日より販売代理店各社から販売開始します。量産向けの「Armadillo-410 量産ボード(型番:A4100-U00Z)」、4.3インチタッチパネル液晶付きで試作開発に便利な「Armadillo-410液晶モデル開発セット(型番:A4100-D00Z)」も用意されているので、購入後すぐに開発に取り掛かることができます。
なお、アットマークテクノでは、2013年11月20日〜22日までパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2013(組込み総合技術展)」にてArmadillo-410を展示する予定です(ブースNo.F-02)。
プレスリリース全文は下記でご覧いただけます
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/201310_a410
