アットマークテクノとロームが、IoT市場向けにWi-SUNおよびEnOceanモジュール搭載IoTゲートウェイを発売
2014/11/12
株式会社アットマークテクノ
株式会社アットマークテクノ(本社:札幌市、代表取締役:実吉 智裕、以下「アットマークテクノ」)とローム株式会社(本社:京都市、代表取締役:澤村 諭、以下「ローム」)は、アットマークテクノ製IoTゲートウェイ「Armadillo-IoT」にローム製の「Wi-SUN」および「EnOcean」対応の無線モジュールを搭載することで合意しました。同ゲートウェイは2014年12月から販売を開始する予定です。
「Wi-SUN」(Wireless Smart Utility Network)は、特定小電力無線と呼ばれる920MHz帯を使用し、障害物に強く長距離(500m程度)の通信エリアを確保することができる次世代無線規格です。日本主導で標準化が進められ、スマートメーターやHEMSなどでの利用で注目が集まっています。そしてロームではWi-SUNアライアンスでCTBU(Certified Test Bed Unit)に登録されているモジュールBP35A1を保有しています。BP35A1はリファレンスデザインとして認定されているのでWi-SUN通信においてクオリティの高い相互接続性を実現することができます。
「EnOcean」は、環境発電によって電池なしで使える無線規格です。設置・メンテナンスのコストを最小限に抑えることができるため、照明や空調などのスイッチセンサとしてヨーロッパを中心にすでに40万棟以上の採用実績があります。
また、多様な機器をネットワークでつなぐことで成立するIoTやM2Mの市場では、省電力で設置場所を選ばずに使える無線モジュールの必要性が高まっています。Wi-SUNやEnOceanも今後広く普及することが見込まれ、センサや機器とインターネットとを仲介するゲートウェイ機器もこれらの規格に対応することが期待されています。
今回開発したArmadillo-IoTは、アットマークテクノ製の省電力・小型組み込みプラットフォーム「Armadillo(アルマジロ)」をベースとしたIoT向けゲートウェイで、アドオンモジュールを載せ替えることで各種機器の接続にフレキシブルに対応できるのが特長です。アットマークテクノは、ロームが開発した汎用Wi-SUNモジュール「BP35A1」とEnOceanモジュール「BP35A3」もArmadillo-IoT用アドオンモジュールとしてラインアップします。ローム製の無線モジュールはいずれもアンテナ内蔵で電波法認証も取得済みのため、Wi-SUNまたはEnOcean対応の無線センサにArmadillo-IoTゲートウェイをそのまま接続することができます。
アットマークテクノとロームの両社は、アットマークテクノの組み込みプラットフォームに関する技術力と、ロームの無線通信に関する技術力というお互いの強みを活かし、今後もお客様のニーズにあった製品ラインアップを強化する予定です。
<以上、抜粋>
-----------------------------------------------------------------
本プレスリリースの全文は、添付PDFまたは下記URLでご覧ください。
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/20141112_rohm
-----------------------------------------------------------------
「Wi-SUN」(Wireless Smart Utility Network)は、特定小電力無線と呼ばれる920MHz帯を使用し、障害物に強く長距離(500m程度)の通信エリアを確保することができる次世代無線規格です。日本主導で標準化が進められ、スマートメーターやHEMSなどでの利用で注目が集まっています。そしてロームではWi-SUNアライアンスでCTBU(Certified Test Bed Unit)に登録されているモジュールBP35A1を保有しています。BP35A1はリファレンスデザインとして認定されているのでWi-SUN通信においてクオリティの高い相互接続性を実現することができます。
「EnOcean」は、環境発電によって電池なしで使える無線規格です。設置・メンテナンスのコストを最小限に抑えることができるため、照明や空調などのスイッチセンサとしてヨーロッパを中心にすでに40万棟以上の採用実績があります。
また、多様な機器をネットワークでつなぐことで成立するIoTやM2Mの市場では、省電力で設置場所を選ばずに使える無線モジュールの必要性が高まっています。Wi-SUNやEnOceanも今後広く普及することが見込まれ、センサや機器とインターネットとを仲介するゲートウェイ機器もこれらの規格に対応することが期待されています。
今回開発したArmadillo-IoTは、アットマークテクノ製の省電力・小型組み込みプラットフォーム「Armadillo(アルマジロ)」をベースとしたIoT向けゲートウェイで、アドオンモジュールを載せ替えることで各種機器の接続にフレキシブルに対応できるのが特長です。アットマークテクノは、ロームが開発した汎用Wi-SUNモジュール「BP35A1」とEnOceanモジュール「BP35A3」もArmadillo-IoT用アドオンモジュールとしてラインアップします。ローム製の無線モジュールはいずれもアンテナ内蔵で電波法認証も取得済みのため、Wi-SUNまたはEnOcean対応の無線センサにArmadillo-IoTゲートウェイをそのまま接続することができます。
アットマークテクノとロームの両社は、アットマークテクノの組み込みプラットフォームに関する技術力と、ロームの無線通信に関する技術力というお互いの強みを活かし、今後もお客様のニーズにあった製品ラインアップを強化する予定です。
<以上、抜粋>
-----------------------------------------------------------------
本プレスリリースの全文は、添付PDFまたは下記URLでご覧ください。
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/20141112_rohm
-----------------------------------------------------------------
