AI(人工知能)を活用した特許技術搭載 調剤監査システム「audit® -i (オーディット・アイ)」を新発売
2023/08/01
(株)コンテック
株式会社コンテック(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長:井狩 彰)は、AI (人工知能) を活用した特許技術を搭載の調剤監査システムを新開発、現行機audit®-BCR の後継システム「audit® -i (オーディット・アイ) 」として、2023年秋より出荷いたします。
audit® -i (以下、新製品) は、薬剤の種類・数量を同時に識別して薬の取り間違いなどの調剤現場で抱えるリスクを低減、累計約2,000件の採用実績を誇る調剤監査システム audit® シリーズの最新モデルです。従来モデルから質量1/2、高さ1/2の軽量コンパクトサイズ(体積比60%減)を実現しました。
新製品は、薬剤種類判別の機能にAIを応用した当社の特許技術 (特許登録第7274529号) を採用しています。通常、AIによる新たな薬剤の追加学習には12時間(※1)を超える時間が必要となり実用困難となりますが、特徴抽出処理を行う当社独自の技術により、薬剤判別の精度と処理速度を下げることなく再学習時間を3秒以下に短縮させることに成功しました。また、特定の撮影条件下でなくとも薬剤識別を可能とする技術(※2)や、クラウド上で薬剤マスタの生成 (※2)など、新製品にはAIをベースとした多数の特許技術を搭載しています。
また、新製品は、クラウドサービス「audit cloud」を利用することで、マスタデータをオンラインから取得することが出来ます。最新の薬剤データを監査に反映・利用が可能となり、医薬品の包装デザイン変更等のマスタ反映や、旧機種にて手間がかかっていた導入時のマスタ登録の手間が大いに緩和され、複数店舗への導入時にも、マスタデータの共有が可能です。
新製品は、「薬剤師の皆様の業務負担軽減に役立ちたい」「調剤過誤を無くしたい」「調剤監査精度を上げたい」といった思いを凝縮させたシステムです。
※1 当社実験データより
※2 特許申請中
詳しくはこちら
audit® -i (以下、新製品) は、薬剤の種類・数量を同時に識別して薬の取り間違いなどの調剤現場で抱えるリスクを低減、累計約2,000件の採用実績を誇る調剤監査システム audit® シリーズの最新モデルです。従来モデルから質量1/2、高さ1/2の軽量コンパクトサイズ(体積比60%減)を実現しました。
新製品は、薬剤種類判別の機能にAIを応用した当社の特許技術 (特許登録第7274529号) を採用しています。通常、AIによる新たな薬剤の追加学習には12時間(※1)を超える時間が必要となり実用困難となりますが、特徴抽出処理を行う当社独自の技術により、薬剤判別の精度と処理速度を下げることなく再学習時間を3秒以下に短縮させることに成功しました。また、特定の撮影条件下でなくとも薬剤識別を可能とする技術(※2)や、クラウド上で薬剤マスタの生成 (※2)など、新製品にはAIをベースとした多数の特許技術を搭載しています。
また、新製品は、クラウドサービス「audit cloud」を利用することで、マスタデータをオンラインから取得することが出来ます。最新の薬剤データを監査に反映・利用が可能となり、医薬品の包装デザイン変更等のマスタ反映や、旧機種にて手間がかかっていた導入時のマスタ登録の手間が大いに緩和され、複数店舗への導入時にも、マスタデータの共有が可能です。
新製品は、「薬剤師の皆様の業務負担軽減に役立ちたい」「調剤過誤を無くしたい」「調剤監査精度を上げたい」といった思いを凝縮させたシステムです。
※1 当社実験データより
※2 特許申請中
詳しくはこちら
