IEEE802.11n Draftに準拠 IEEE802.11n/a/b/gに対応したアクセスポイント 新発売
2008/07/10
(株)コンテック
拡張ボード/産業用パソコン/ネットワーク機器の総合メーカである株式会社コンテック[東京証券取引所第ニ部 証券コード:6639] (本社 大阪市西淀川区姫里3−9−31 代表取締役社長 漆崎 栄二郎)は、無線LAN規格のIEEE802.11n DraftおよびIEEE802.11a(W52/W53/W56)/b/gに準拠したアクセスポイント FXA1000を開発、8月4日より販売を開始します。
当社は、1997年より法人向けオフィス用無線LAN機器を自社開発し、「FLEXLANR 」のブランド名で展開、通信品質、運用面での利便性、強固なセキュリティ機能により、長年に渡り同市場で高い評価を得ています。新たにIEEE802.11n DraftおよびIEEE802.11a/b/gの4規格に対応した法人向け無線LANアクセスポイントを開発いたしました。
筐体内にアンテナを内蔵、美観を考慮したコンパクトな筐体設計。付属の壁面設置パネル、マグネット、タッピングネジで多彩な設置環境に対応します。従来の帯域に加え5.6GHz帯(W56)対応により、電波干渉の影響が少ない5GHz帯で19ch同時使用ができます。IEEE802.11n Draftの2.4GHz帯およびIEEE802.11gでは1−13chから選択でき、IEEE802.11bでは1−14chから選択できます。
IEEE802.11n Draftでは、バンド幅40MHzで通信を行うデュアルチャネルモード及びMIMOにより300Mbps(理論値)の高速通信を実現しています(※1)。また、弊社製品FX−DS540シリーズの上位互換であるため既存システムへの追加、入れ替えが容易に行えます。
高度なセキュリティ機能に対応しています。IEEE802.11n Draftでは、WPA(AES), WPA2(AES), WPA−PSK(AES), WPA2−PSK(AES), MACアドレスフィルタリング, ESSID隠しに対応。さらに、WPA2/WPAと併用できる独自暗号化技術WSLも搭載しています。IEEE802.11a/b/gでは上記機能に加え、WEP(64/128/152bit)、IEEE802.1X認証、WPA(TKIP), WPA2(TKIP), WPA−PSK(TKIP), WPA2−PSK(TKIP)にも対応しています。
コネクタ部を保護する鍵付きカバーを付属。セキュリティワイヤーの取り付けが可能なセキュリティスロットを装備。誤動作の予防や盗難対策も万全です。電源は100VAC商用電源(ACアダプタ)のほか、PoE(IEEE802.3af規格)の給電方式にも対応しています。設定管理がWebブラウザから簡単に行えます。また、USB, FTP, TELNETでの接続、CFカードの着脱など、システムや運用に合わせて多彩なメンテナンス方法を提供しています。CFカードには、ファームウェア、設定ファイル、ログファイル、INFファイルを格納しているため、CFカードの差替えによる一括更新ができます。万一の故障の際には、CFカードを予備機に差替えるだけで即時復旧するといった運用が可能です。
さらに、特定の通信のために帯域を確保し通信品質を保証するQoS、アクセスポイントへのログイン台数を分散させるロードバランス、ルータを越えたローミング先でもネットワーク設定を変更せずに通信が可能な当社独自機能IPトンネル機能など快適な無線LAN環境を実現する機能を搭載しています。
ネットワーク形態に合わせた3つの無線接続モードに対応しています。WSLやIPトンネル機能など当社独自機能を使用してステーションと通信する「スタンダードインフラストラクチャモード」、Wi−Fiを取得している他社製品が混在するなかでステーションと通信する「コンパチブルインフラストラクチャモード」、ネットワーク上にスタンダードモードとコンパチブルモードの無線機器が両方同時に通信できる「アドバンスドインフラストラクチャ」から選択することが可能です。
IEEE802.11n規格が制定された場合には、ファームウェアのアップグレードで対応予定です。
※1 弊社測定結果としてIEEE802.11n Draftは、IEEE802.11aに対して約5倍の通信速度。
測定結果 11n(5GHz) :110Mbps(Max.), 11a :22Mbps(Max.)
測定環境 有線−無線ブリッジ,TCP通信速度
測定値は、弊社の測定環境にて測定したものであり、周囲の環境条件により異なります。
当社は、1997年より法人向けオフィス用無線LAN機器を自社開発し、「FLEXLANR 」のブランド名で展開、通信品質、運用面での利便性、強固なセキュリティ機能により、長年に渡り同市場で高い評価を得ています。新たにIEEE802.11n DraftおよびIEEE802.11a/b/gの4規格に対応した法人向け無線LANアクセスポイントを開発いたしました。
筐体内にアンテナを内蔵、美観を考慮したコンパクトな筐体設計。付属の壁面設置パネル、マグネット、タッピングネジで多彩な設置環境に対応します。従来の帯域に加え5.6GHz帯(W56)対応により、電波干渉の影響が少ない5GHz帯で19ch同時使用ができます。IEEE802.11n Draftの2.4GHz帯およびIEEE802.11gでは1−13chから選択でき、IEEE802.11bでは1−14chから選択できます。
IEEE802.11n Draftでは、バンド幅40MHzで通信を行うデュアルチャネルモード及びMIMOにより300Mbps(理論値)の高速通信を実現しています(※1)。また、弊社製品FX−DS540シリーズの上位互換であるため既存システムへの追加、入れ替えが容易に行えます。
高度なセキュリティ機能に対応しています。IEEE802.11n Draftでは、WPA(AES), WPA2(AES), WPA−PSK(AES), WPA2−PSK(AES), MACアドレスフィルタリング, ESSID隠しに対応。さらに、WPA2/WPAと併用できる独自暗号化技術WSLも搭載しています。IEEE802.11a/b/gでは上記機能に加え、WEP(64/128/152bit)、IEEE802.1X認証、WPA(TKIP), WPA2(TKIP), WPA−PSK(TKIP), WPA2−PSK(TKIP)にも対応しています。
コネクタ部を保護する鍵付きカバーを付属。セキュリティワイヤーの取り付けが可能なセキュリティスロットを装備。誤動作の予防や盗難対策も万全です。電源は100VAC商用電源(ACアダプタ)のほか、PoE(IEEE802.3af規格)の給電方式にも対応しています。設定管理がWebブラウザから簡単に行えます。また、USB, FTP, TELNETでの接続、CFカードの着脱など、システムや運用に合わせて多彩なメンテナンス方法を提供しています。CFカードには、ファームウェア、設定ファイル、ログファイル、INFファイルを格納しているため、CFカードの差替えによる一括更新ができます。万一の故障の際には、CFカードを予備機に差替えるだけで即時復旧するといった運用が可能です。
さらに、特定の通信のために帯域を確保し通信品質を保証するQoS、アクセスポイントへのログイン台数を分散させるロードバランス、ルータを越えたローミング先でもネットワーク設定を変更せずに通信が可能な当社独自機能IPトンネル機能など快適な無線LAN環境を実現する機能を搭載しています。
ネットワーク形態に合わせた3つの無線接続モードに対応しています。WSLやIPトンネル機能など当社独自機能を使用してステーションと通信する「スタンダードインフラストラクチャモード」、Wi−Fiを取得している他社製品が混在するなかでステーションと通信する「コンパチブルインフラストラクチャモード」、ネットワーク上にスタンダードモードとコンパチブルモードの無線機器が両方同時に通信できる「アドバンスドインフラストラクチャ」から選択することが可能です。
IEEE802.11n規格が制定された場合には、ファームウェアのアップグレードで対応予定です。
※1 弊社測定結果としてIEEE802.11n Draftは、IEEE802.11aに対して約5倍の通信速度。
測定結果 11n(5GHz) :110Mbps(Max.), 11a :22Mbps(Max.)
測定環境 有線−無線ブリッジ,TCP通信速度
測定値は、弊社の測定環境にて測定したものであり、周囲の環境条件により異なります。
