「セミコン・ジャパン 2010」 明日より4月1日(水)より出展募集開始
2010/03/25
SEMIジャパン
SEMI(本部:米国カリフォルニア州サンノゼ)は、半導体製造装置・部品材料
の国際展示会「セミコン・ジャパン 2010」(SEMICON Japan 2010)を、本年
12月2日(水)〜4日(金)、幕張メッセ(千葉県千葉市)において開催します。
出展募集は、2010年4月1日(水)より開始します。出展申込締切日は、1次締め切りが5月31日(月)、2次締め切りが7月7日(水)です。(1次締め切りでは、SEMI会員企業からのお申し込みの内、先着1,000小間の通常小間に割引価格が適用されます。)
セミコン・ジャパンは、SEMIテクノロジーシンポジウムをはじめとする技術セ
ミナー、マーケットセミナー、スタンダード関連セミナーなど多彩なイベント
を併催する半導体製造装置・部品材料の総合的なイベントで、本年で34回目の
開催となります。昨年は、19カ国/地域から924社が展示会に出展し、併催イ
ベントへの参加者も含め32,409人が来場しました。
本年のセミコン・ジャパンでは、通常小間への出展と、次世代技術パビリオンへの出展を募集します。次世代技術パビリオンには、今後の半導体製造のカギを握る技術として注目されているエマージング技術、MEMS技術、ナノインプリント技術、模造品対策技術、三次元実装技術、LED技術の5つのエリアを設けます。今回初めて、セミコン・ジャパンのパビリオンで三次元実装およびLEDを取り上げます。また、本年は新たに「パネル展示コーナー」および「ディスカッションエリア」を設け、前述の通常小間と次世代技術パビリオンとあわせて4つの出展形態をご用意しました。
出展に関する詳細は、出展案内パンフレットでご案内します。パンフレットお
よび出展申込書は、4月1日(木)よりセミコン・ジャパンWebサイト
(http://www.semiconjapan.org)でご提供します。
また、出展に関するお問い合わせは、SEMIジャパン 展示会部(E-Mail:
jshowsinfo@semi.org、Tel:03-3222-6022)で受け付けます。
■セミコン・ジャパン 2010 出展募集要項
◎出展対象:通常出展ゾーン(1小間9?):
半導体製造前工程 装置・部品関連、施設・材料関連
半導体製造後工程 装置・部品関連、施設・材料関連
各種ソフトウェア、前・後両工程に関わる製品、サービスなど
次世代技術パビリオン:
エマージング技術、MEMS技術、ナノインプリント技術、
模造品対策技術、三次元実装技術、LED技術
パネル展示コーナー:
通常出展ゾーンと同様
ディスカッションエリア:
通常出展ゾーンと同様
◎申込方法:所定の出展申込書に必要事項を記入し、捺印の上、SEMIジャパン
へ郵送
◎申込締切:1次締め切り:2010年5月31日(月)
2次締め切り:2010年7月7日(水)
◎Webサイト: http://www.semiconjapan.org/
◎問合先:SEMIジャパン 展示会部
Tel: 03-3222-6022、E-Mail: jshowsinfo@semi.org
※ 昨年の会場写真は http://www.semi.org/jpressroom の「セミコン・ジャ
パン 2009 レポート&フォトギャラリー」でご提供していますので、ご利用く
ださい。
SEMIは、マイクロエレクトロニクス・FPD・太陽光発電用の装置・材料・関連
サービスを網羅したサプライチェーンの国際的な工業会です。SEMIの会員企業
は、スマートで高速、かつ低価格な製品・サービスの実現をサポートすること
で、未来の生活を豊かにする原動力となっています。SEMIは、1970年の設立以
来、会員の成長・市場の創造・共通課題の解決をサポートしてきました。SEMI
の事務所は、オースティン・サンノゼ・上海・シンガポール・新竹・ソウル・
東京・バンガロール・ブリュッセル・北京・モスクワ・ワシントンDCにありま
す。<Webサイト: www.semi.org>
・SEMI Global Headquarters (SEMI本部):
3081 Zanker Road, San Jose,CA 95134-2127, U.S.A.
Tel: 1-408-943-6900 Fax: 1-408-428-9600
Email: semihq@semi.org
・SEMIジャパン(SEMI日本事務所 代表 中川洋一):
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-15
Tel: 03-3222-5755 Fax: 03-3222-5757
Email: semijapan@semi.org
本リリースに関するお問合せ
セミコン・ジャパンについて:SEMIジャパン 展示会部
Email:jshowsinfo@semi.org 、Tel:03-3222-6022
メディア・コンタクト:SEMIジャパン マーケティング部
Email:jpress@semi.org 、Tel:03-3222-5985
※ 本プレスリリースのURL:
http://www.semi.org/jp/News/Releases/CTR_035591
SEMIジャパンのプレスリリース >> http://www.semi.org/jp/News/
その他プレス向け情報は >> http://www.semi.org/jp/News/PressResources/
の国際展示会「セミコン・ジャパン 2010」(SEMICON Japan 2010)を、本年
12月2日(水)〜4日(金)、幕張メッセ(千葉県千葉市)において開催します。
出展募集は、2010年4月1日(水)より開始します。出展申込締切日は、1次締め切りが5月31日(月)、2次締め切りが7月7日(水)です。(1次締め切りでは、SEMI会員企業からのお申し込みの内、先着1,000小間の通常小間に割引価格が適用されます。)
セミコン・ジャパンは、SEMIテクノロジーシンポジウムをはじめとする技術セ
ミナー、マーケットセミナー、スタンダード関連セミナーなど多彩なイベント
を併催する半導体製造装置・部品材料の総合的なイベントで、本年で34回目の
開催となります。昨年は、19カ国/地域から924社が展示会に出展し、併催イ
ベントへの参加者も含め32,409人が来場しました。
本年のセミコン・ジャパンでは、通常小間への出展と、次世代技術パビリオンへの出展を募集します。次世代技術パビリオンには、今後の半導体製造のカギを握る技術として注目されているエマージング技術、MEMS技術、ナノインプリント技術、模造品対策技術、三次元実装技術、LED技術の5つのエリアを設けます。今回初めて、セミコン・ジャパンのパビリオンで三次元実装およびLEDを取り上げます。また、本年は新たに「パネル展示コーナー」および「ディスカッションエリア」を設け、前述の通常小間と次世代技術パビリオンとあわせて4つの出展形態をご用意しました。
出展に関する詳細は、出展案内パンフレットでご案内します。パンフレットお
よび出展申込書は、4月1日(木)よりセミコン・ジャパンWebサイト
(http://www.semiconjapan.org)でご提供します。
また、出展に関するお問い合わせは、SEMIジャパン 展示会部(E-Mail:
jshowsinfo@semi.org、Tel:03-3222-6022)で受け付けます。
■セミコン・ジャパン 2010 出展募集要項
◎出展対象:通常出展ゾーン(1小間9?):
半導体製造前工程 装置・部品関連、施設・材料関連
半導体製造後工程 装置・部品関連、施設・材料関連
各種ソフトウェア、前・後両工程に関わる製品、サービスなど
次世代技術パビリオン:
エマージング技術、MEMS技術、ナノインプリント技術、
模造品対策技術、三次元実装技術、LED技術
パネル展示コーナー:
通常出展ゾーンと同様
ディスカッションエリア:
通常出展ゾーンと同様
◎申込方法:所定の出展申込書に必要事項を記入し、捺印の上、SEMIジャパン
へ郵送
◎申込締切:1次締め切り:2010年5月31日(月)
2次締め切り:2010年7月7日(水)
◎Webサイト: http://www.semiconjapan.org/
◎問合先:SEMIジャパン 展示会部
Tel: 03-3222-6022、E-Mail: jshowsinfo@semi.org
※ 昨年の会場写真は http://www.semi.org/jpressroom の「セミコン・ジャ
パン 2009 レポート&フォトギャラリー」でご提供していますので、ご利用く
ださい。
SEMIは、マイクロエレクトロニクス・FPD・太陽光発電用の装置・材料・関連
サービスを網羅したサプライチェーンの国際的な工業会です。SEMIの会員企業
は、スマートで高速、かつ低価格な製品・サービスの実現をサポートすること
で、未来の生活を豊かにする原動力となっています。SEMIは、1970年の設立以
来、会員の成長・市場の創造・共通課題の解決をサポートしてきました。SEMI
の事務所は、オースティン・サンノゼ・上海・シンガポール・新竹・ソウル・
東京・バンガロール・ブリュッセル・北京・モスクワ・ワシントンDCにありま
す。<Webサイト: www.semi.org>
・SEMI Global Headquarters (SEMI本部):
3081 Zanker Road, San Jose,CA 95134-2127, U.S.A.
Tel: 1-408-943-6900 Fax: 1-408-428-9600
Email: semihq@semi.org
・SEMIジャパン(SEMI日本事務所 代表 中川洋一):
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-15
Tel: 03-3222-5755 Fax: 03-3222-5757
Email: semijapan@semi.org
本リリースに関するお問合せ
セミコン・ジャパンについて:SEMIジャパン 展示会部
Email:jshowsinfo@semi.org 、Tel:03-3222-6022
メディア・コンタクト:SEMIジャパン マーケティング部
Email:jpress@semi.org 、Tel:03-3222-5985
※ 本プレスリリースのURL:
http://www.semi.org/jp/News/Releases/CTR_035591
SEMIジャパンのプレスリリース >> http://www.semi.org/jp/News/
その他プレス向け情報は >> http://www.semi.org/jp/News/PressResources/