産業機器でも安心して使用でき、ジェスチャー操作を作成できる液晶タッチパネル表示器
2013/01/10
(株)ディ・エム・シー
産業機器に、新しい操作とデザインを提案するタッチパネル表示器メーカー株式会社シーズウェア(本社:大阪府和泉市、代表取締役:和田進、以下当社)は、この度2013年1月に業界初となる、マルチタッチジェスチャー操作を簡単に作る事ができる表示器(投影型静電容量を採用したタッチパネル表示器ISG)を販売開始しました。「投影型静電容量方式のタッチパネル」とは、2本の指での拡大・縮小や画面をなぞることでスクロールなど、直感的に操作を行う「マルチタッチジェスチャー操作」ができるタッチパネル方式です。最近のスマートフォンやタブレットPCなど爆破的な広がりでタッチパネルの新しい常識になりました。産業界でも投影型静電容量方式を採用する流れが広がっておりますが、手袋で操作できない、画面を作り込む事が非常に困難、少量生産に向かない等、採用するまでにはハード面でもソフト面でもハードルが高く導入は困難な状況でした。それらの問題を解決し、ハードウェアの耐久性、手袋での操作はもちろんのこと、簡単にマルチタッチジェスチャー操作が作れる作画ソフトウェアが付属となった世界初の産業機器向けタッチパネル表示器が「ISG」です。当社ではグループ会社にタッチパネル製造会社の株式会社ディ・エム・シー、ソフトウェア開発会社の株式会社ユニテックがあり、共同で独自の開発を繰り返し、産業界向けでも安心してお使いいただけるタッチパネル表示器の製品化に成功しました。更にあらゆる環境でマルチタッチジェスチャー操作を導入頂けるよう当社ではマルチタッチジェスチャー操作シリーズ「Model G」をご用意しています。
ISG:ISシリーズ(投影型静電容量タッチパネル表示器)
■世界初。専用ソフトで誰でも簡単にジェスチャー操作を作る事ができるマイコン用液晶タッチパネル表示器です。自社製タッチパネルコントローラで使用環境に応じた調整が可能です。また、様々な試験や検証をしており、産業機器でも安心してお使いいただけます。
ISG:ISシリーズ(投影型静電容量タッチパネル表示器)
■世界初。専用ソフトで誰でも簡単にジェスチャー操作を作る事ができるマイコン用液晶タッチパネル表示器です。自社製タッチパネルコントローラで使用環境に応じた調整が可能です。また、様々な試験や検証をしており、産業機器でも安心してお使いいただけます。
