PM2.5濃度を高精度に測定するパーティクルセンサ「HPMシリーズ」を発売
レーザー散乱方式により高精度で且つ、広い濃度範囲、長寿命などの特長があり、インダストリからコンシューマ向け製品まで広くご使用頂けます。
≪製品概要≫
「HPMシリーズ」パーティクルセンサは、レーザー散乱方式を用いたPM2.5センサです。周囲環境のPM2.5を0 -1,000μg/m3の濃度範囲でモニタすることができます。
その原理は、周囲の空気をセンサ内部の検出部に取り込み、レーザ光源より発せられたレーザー光が空気中の微粒子(PM2.5等)により散乱されることによる散乱光を検出することによります。検出された散乱光は内部でPM2.5による散乱光であることを独自のアルゴリズムにより解析演算され、検出したPM2.5の濃度(粒子量)に比例した信号を出力します。信号はデジタル信号に変換出力され、リアルタイム(応答時間6秒)でPM2.5の濃度をモニタすることが可能です。
Honeywellのパーティクルセンサは周囲環境のPM2.5濃度をモニタする適切なソリューションを提供します。
≪主な特長≫
●20,000 時間以上の連続使用で市場をリードする作動寿命と安定稼働。
●標準と比較して最大15%の誤差範囲のIEC61000の安定作動性能に
基づいた実証済電磁環境両立性(EMC)。
●様々なテストをクリアした高い繰り返し性能
≪主な仕様≫
作動原理:レーザ散乱(Laser scattering)
検出範囲:PM2.5, PM10(Optional)
外形サイズ:W43×D23.7×H36mm
広検出範囲:~1,000μg/m3
精度:±15%(100μg/m3以下は±15μg/m3)
高EMC耐性:IEC61000
≪アプリケーション≫
• エアクリーナ(Air Cleaner)
• エアコン(Air Conditioner)
• 社内空気清浄機(Car Air Cleaner)
• 空気質監視(Air Quality Monitor)
• 環境監視(Environmental Monitoring)
• 携帯型空気質検出器(Handhold Air Quality Detector)
【製品に関するお問い合わせ先】
ハネウェルジャパン株式会社
セーフティ&プロダクティビティソリューションズ
センシング & IoT
〒105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー20F
電話:03-6730-7208 FAX:03-6730-7224
http://sensing.honeywell.jp/
