日本ノーベル(株)のニュースリリース
20件中 1-20件 1ページ目を表示
-
2020/03/31
製品の一品管理を手軽に始められる、製造実績収集ツール「Factory Conductor クラウド版」を販売開始
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長 下山 到、以下日本ノーベル)は、クラウド型の製造実績収集ツール「Factory Conductor クラウド版」を2020年3月31日に販売開始いたします。 ■組立ラインの製造データを製品1品ごとに収集 Factory Conductor クラウド版は、製造実績の収集を手軽に始められるツールです。組立ラインの製品1品… -
2020/02/06
製品の一品管理を手軽に始められる、製造実績収集ツール「Factory Conductor クラウド版」を3月下旬に販売開始
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長 下山 到、以下日本ノーベル)は、クラウド型の製造実績収集ツール「Factory Conductorクラウド版」を2020年3月下旬に販売開始いたします。 ■ 組立ラインの製造データを製品1品ごとに収集 Factory Conductorクラウド版は、製造実績の収集を手軽に始められるツールです。組立ラインの製品… -
2017/04/28
タッチパネル操作、USB挿抜のテスト自動化に対応
~カーナビ、車載機器など組込みソフトウェアテスト自動化システムの最新版「Quality Commander 8」リリース』~ 日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、カーナビやスマートフォンなど組込み機器のソフトウェアテストを自動化する、「Quality Commander(クオリティ・コマンダー)」(以下、Qu… -
2017/04/06
法人携帯端末向け機能の評価検証サービスを開始 、VPN接続やExchange ActiveSync機能をテスト
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、法人向け携帯端末に求められる機能の評価検証サービスを開始いたします。 本サービスでは、携帯端末メーカーやMVNO事業者向けに、法人用途のスマートフォンに求められる機能のテストを行います。 今回開始するテストは、携帯端末からイントラネット上のW… -
2016/05/10
1台のロボットで車載機器とスマートフォンを連携テスト。組込みソフトウェアテスト自動化システムの最新版「Quality Commander 7」をリリース -
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、カーナビやスマートフォンなど組込み機器のソフトウェアテストを自動化する、「Quality Commander(クオリティ・コマンダー)」(以下、Quality Commander)シリーズの最新版、Quality Commander 7を7月1日にリリースいたします。 自動運転などの技術が… -
2014/05/13
Mac OSアプリケーションの自動テストツール「QCWing for Mac OS」を発売
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、Mac OS環境で動くアプリケーションの自動テストツール「QCWing for Mac OS」を、6月30日に発売いたします。 「QCWing for Mac OS」の主な特徴は以下の通りです。 ●Mac OS 環境を外部から制御 Mac OS 環境を外部から自動制御することで、Mac OSアプリケ… -
2014/05/13
多機種のAndroid端末でテストシナリオを流用可能に-Androidアプリケーション自動テストツール QCWing for Android Ver.2.7-
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、指定座標のテキスト取得など、多機種のテスト向け機能を強化した、最新版Androidアプリケーション自動テストツール QCWing for Android Ver.2.7 を2014年6月30日にリリースいたします。 QCWing for Android Ver.2.7の主な特徴は以下の通りです。 ●指定… -
2014/05/13
スマートフォンからの承認に対応するWeb調達・購買システム「EPCUS for iAP」
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、スマートフォンからの承認に対応した、Web調達・購買システム「EPCUS (エピカス)」(以下、EPCUS)の最新版、「EPCUS for iAP」をリリースすることをお知らせいたします。 「EPCUS for iAP」は株式会社NTTデータ イントラマートのWebシステム基盤intra-mart… -
2014/05/09
平成25年度改正省エネ法の定期報告書出力に対応する環境データ統合管理システム「EcoLyzer Ver2.2」
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、平成25年度改正省エネ法に対応した、環境データ統合管理システム「EcoLyzer Ver2.2」をリリースいたします。 EcoLyzer Ver2.2の主な特徴は以下の通りです。 ●「工場・事業場に関する電気需要平準化に係る内容」を含めた定期報告書の出力に対応 「省エ… -
2013/11/14
3本指スワイプなどAndroid端末の複雑な操作を簡単に記録、自動テストが可能
〜「3本指スワイプ」などAndroid(TM)端末の複雑な操作を簡単に記録し、自動テストが可能なAndroidアプリケーション自動テストツール「QCWing for Android Ver.2.6」〜 日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、「3本指でのスワイプ操作」などAndroid端末の複雑な操作の記録・再生に対応した、… -
2013/09/05
信頼性を向上、環境データ統合管理システム「EcoLyzer Ver2.1」
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、環境データ統合管理システム「EcoLyzer(エコライザー)」(以下、EcoLyzer)を、Ver2.1にバージョンアップすることをお知らせいたします。 年間で1%単位の削減を目標とする省エネ活動で、データの信頼性は重要です。しかし、各拠点からエネルギー使用… -
2013/05/13
ジオ・キュービックと日本ノーベル、トレカの自動査定ができるサービスを開始
株式会社ジオ・キュービック(本社:東京都新宿区、社長:斎藤 健一)と日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、社長:鈴木 祥夫)は、2013年5月23日付でトレーディングカード(以後トレカ)の自動査定ができるサービスを開始します。 トレカの国内新規販売金額の累計は1000億円を超え、新品、中古品含めてリユース/リサイクル業界での重要な商材となってい… -
2013/04/25
ISO26262における機能安全認定支援サービスを開始
〜TCL2〜3に想定されるソフトウェアツールの検証及び、認定支援レポートを作成〜 日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、ISO26262 において ASIL(Automotive Safety Integrity Level)が C 以上と分類されるシステム開発で、コンパイラなど TCL (Tool Confidence Level) が2〜3 となるソフト… -
2013/04/19
インテル Data Center Managerに対応するサーバーラック管理システム
『日本ノーベルのサーバーラック管理システムが、インテル(R) Data Center Managerに対応、国内ベンダーでは初めて』 ‐ 計測機器を使用せず、IT機器の電力・温度監視と、使用電力の動的な制限が可能に ‐ 日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)のDCIM Webアプリケーション「サーバーラック管理シ… -
2013/01/08
サーバーラック管理システム「UnitPORTER.Navi」のSaaS版を提供開始、小規模サーバールームでの利用を想定
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、 サーバーラック管理システム「UnitPORTER.Navi(ユニットポータードットナビ)」 (以下UnitPORTER.Navi)のSaaS版のサービスを、2013年1月24日から開始します。 本サービスは、従来のソフトウェアライセンス版であるUnitPORTER.Naviを、ラック単位で … -
2012/12/04
Web調達・購買システム「エピカス」に、在庫管理/FAX自動送信/Excel帳票/LDAP連携などを追加
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下日本ノーベル)は、 Web調達・購買システム「エピカス(EPCUS)」(以下、エピカス)の標準機能に、 在庫管理、FAX自動送信、Excel帳票、LDAP連携によるシングルサインオン(SSO)などを追加し、 「エピカス 2.1」にバージョンアップすることをお知らせいたします。 ◇背景 古くな… -
2012/11/14
ロボットでタッチパネルを操作、1台でスマートフォンからタブレットまで対応する自動テストシステム「Quality Commander 6」直交型ロボットタイプをリリース
日本ノーベル株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:鈴木祥夫、以下、日本ノーベル)は、 組込み機器のソフトウェアテスト自動化システム「Quality Commander 6(クオリティ・コマンダー・シックス)」 (以下、Quality Commander)の直交型ロボットタイプをリリースいたしました。 テスト対象機器を固定する治具が新しくなり、スマートフォ… -
2012/04/12
タッチパネルのリニアリティ(直線性)評価システムを製品化。タッチパネルの押し圧計測、反応速度計測にも対応
タッチパネルのリニアリティ(直線性)を評価するテストシステムを製品化いたしました。既にメーカー数社に導入され、タッチパネル開発における品質評価に使用されています。このシステムの特徴は、カメラを使用したタッチパネルの位置決めにあります。カメラと画像処理で基準位置を割り出すため、タッチパネルを高精度に操作可能です。この他、押し… -
2012/03/09
画像処理で判定可能なAndroidアプリの実機テスト自動化ツール「QCWing for Android」を発売
「QCWing for Android」は、Androidアプリケーションの実機テストを、簡単に自動化できるソフトウェアです。Android端末をUSBで接続し、外部制御することで、実機によるテストを自動化します。画像処理による判定機能を備えており、テスト結果の確認にかかる時間を短縮できます。現時点でのAndroidの対応バージョンは2.xですが、今後3.x、4.xにも… -
2011/11/16
タッチパネルを自動操作、スマートフォンの自動テストに対応した組込みソフトウェアテスト自動化システムの最新版「Quality Commander 6」をリリース
スマートフォンなど、組込み機器のソフトウェアテストを自動化する、「Quality Commander(クオリティ・コマンダー)」シリーズの最新版です。Quality Commander 6ではスマートフォン向けの機能が強化され、タッチパネルのフリック操作、マルチタッチ操作の自動化や、スクロールメニューの自動判定機能などがバージョンアップ。さらにUSBケーブルの…
20件中 1-20件 1ページ目を表示