長辺電極構造により 6432サイズで定格電力 3Wのハイパワーを実現 車載向けに高信頼性電流検出用超低抵抗チップ抵抗器 PML100シリーズを開発
自動車市場においては、エレクトロニクス化の進展に伴い、必要とされる電子部品点数も増加する傾向にあり、車載用電子部品についても小型化のニーズが高まっています。その中で電動パワーステアリング向けに大電流に対応する高信頼性電流検出用超低抵抗の要求が高まってきております。一方、こうした数十Aクラスの大電流の制御を行なうための電流検出用抵抗器は、小電流のモバイル機器などと異なり、6432サイズ等の比較的大きなサイズを使用します。こうした比較的大きなチップ部品は、繰り返しの熱ストレスによる
膨張、収縮によりはんだ部が破壊される懸念があり、大きな温度変化や高い湿度等の過酷な使用環境下において大きな問題となっています。
今回ロームが開発した PMLシリーズは、チップ本体の膨張係数を実装基板として広く用いられているガラスエポキシ基板と近くすることで、熱ストレスによるはんだ部の破壊を低減しました。また電極を長辺側にとることで、実装基板との接合面積を拡大したことに加えて、電極間距離を短くすることで熱ストレスの影響を低減し、より強固なはんだ接合信頼性を実現しました。さらにローム独自の「トリミングレス構造」と長辺電極化によるより広い放熱経路の確保により、パワーステアリングなどの用途で求められていた定格電力 3Wや超低抵抗 0.5mΩを可能にしました。また、同等特性の従来品と比較して大幅な実装面積の削減(約 50%減)を実現しました。
ロームでは、小型化、多連化、超高精度化、超低抵抗化など、抵抗器に要求される幅広い技術で世界をリードしています。今後も車載向けなどに高品質の抵抗器製品ラインアップの拡充を進めてまいります。
