産業用15型液晶ディスプレイモジュール
2007/10/09
NLTテクノロジー(株)
NEC液晶テクノロジー(代表取締役社長:上野 敏彦、本社:神奈川県川崎市)は、FA機器や計測器、ATM端末、POS端末をはじめとする各種産業用装置向けに、対角38cm(15.0型)、XGA(1024×768ピクセル)表示対応のTFT(薄膜トランジスタ)カラー液晶ディスプレイモジュール2機種を発売します。
新製品は輝度250cd/?の【NL10276BC30-32】と輝度350cd/?の【NL10276BC30-33】の2機種で、当社の産業用15型液晶ディスプレイモジュールのスタンダードモデルに位置づけられます。視認性の向上や動作温度範囲の拡大などの基本性能を底上げすることで、市場競争力の強化と応用分野の拡大を目指しています。
<新製品2機種のサンプル価格/サンプル出荷開始時期/販売目標台数>
型名 /サンプル価格 /サンプル出荷時期/販売目標台数(今後1年間)
NL10276BC30-32/35,000円(税別)/07年10月22日/合わせて50万台
NL10276BC30-33/40,000円(税別)/07年12月中旬
<新製品の主な特長>
■視認性の大幅な向上
従来の15型スタンダードモデル「NL10276BC30-15」に対し、A.水平160度・垂直140度の広視野角化(従来機は水平120度・垂直100度)、B.500:1の高コントラスト化(従来機は400:1)、C.18msの高速応答化(従来機は25ms)を実現。
幅広い用途で、画面上に表示される多種多様な情報を素早く、正確に、ストレスなく読み取ることを可能にしています。また、350cm/?の高輝度モデル(NL10276BC30-33)の追加により、用途や利用環境に応じた機種選択を可能にしています。
■動作温度範囲の拡大
従来機に対し、動作保証温度範囲を−10〜+70℃に拡大(従来機は0〜+50℃)。高温や温度変化の激しい環境など、より幅広い分野での応用が可能となります。
■PSWGに準拠
当社15型上位機「NL10276BC30-17」、「NL10276BC30-18」および「NL10276BC30-18C」と同様、PSWG(注)による15型液晶ディスプレイモジュールの標準規格に準拠。
各種産業用装置への組み込みを容易にし、装置メーカの開発負担軽減に貢献します。併せて、各種装置の設計を変更せずに上位機を採用できるため、装置メーカが将来アップグレードモデルへの展開をはかることも容易にしています。
従来、FA機器や計測器をはじめとする産業用液晶ディスプレイの分野では、10.4型VGA(640×480ピクセル)表示対応製品や12.1型SVGA(800×600ピクセル)表示対応製品への需要が高く、当社もこれらの画面サイズ・表示解像度に対応した製品を中心にラインアップを展開してきました。
しかし近年では、こうした用途でも、大画面化による視認性・操作性の向上や高解像度化による表示情報量の拡大への要望が高まっています。今回の新製品は、大画面で多くの情報を表示可能な15型XGA表示対応製品の、視認性をはじめとする基本性能を向上し、こうした要望にこたえるものです。
当社は、早くから産業分野における液晶ディスプレイのニーズに着目し、独自の先進技術と長年にわたって培ってきたノウハウを組み合わせて、幅広い分野の多様なニーズにきめ細く対応する多彩な製品群を提供してきました。当社は今後も、各種産業分野の様々な要求に応えるとともに、新たな応用分野の開拓を目指し、さらなる製品ラインナップの強化を図っていきます。
なお、当社はこのたび開発した2機種を、10月24日〜26日にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「FPD International 2007」に出展します。
(注)PSWG:
Panel Standardization Working Groupの略。液晶ディスプレイを採用する装置メーカ主導による、液晶ディスプレイモジュールの仕様(外形寸法や取付ねじの位置、インタフェースなど)に関する標準化のためのワーキンググループ、および同ワーキンググループによる標準化規格。
新製品は輝度250cd/?の【NL10276BC30-32】と輝度350cd/?の【NL10276BC30-33】の2機種で、当社の産業用15型液晶ディスプレイモジュールのスタンダードモデルに位置づけられます。視認性の向上や動作温度範囲の拡大などの基本性能を底上げすることで、市場競争力の強化と応用分野の拡大を目指しています。
<新製品2機種のサンプル価格/サンプル出荷開始時期/販売目標台数>
型名 /サンプル価格 /サンプル出荷時期/販売目標台数(今後1年間)
NL10276BC30-32/35,000円(税別)/07年10月22日/合わせて50万台
NL10276BC30-33/40,000円(税別)/07年12月中旬
<新製品の主な特長>
■視認性の大幅な向上
従来の15型スタンダードモデル「NL10276BC30-15」に対し、A.水平160度・垂直140度の広視野角化(従来機は水平120度・垂直100度)、B.500:1の高コントラスト化(従来機は400:1)、C.18msの高速応答化(従来機は25ms)を実現。
幅広い用途で、画面上に表示される多種多様な情報を素早く、正確に、ストレスなく読み取ることを可能にしています。また、350cm/?の高輝度モデル(NL10276BC30-33)の追加により、用途や利用環境に応じた機種選択を可能にしています。
■動作温度範囲の拡大
従来機に対し、動作保証温度範囲を−10〜+70℃に拡大(従来機は0〜+50℃)。高温や温度変化の激しい環境など、より幅広い分野での応用が可能となります。
■PSWGに準拠
当社15型上位機「NL10276BC30-17」、「NL10276BC30-18」および「NL10276BC30-18C」と同様、PSWG(注)による15型液晶ディスプレイモジュールの標準規格に準拠。
各種産業用装置への組み込みを容易にし、装置メーカの開発負担軽減に貢献します。併せて、各種装置の設計を変更せずに上位機を採用できるため、装置メーカが将来アップグレードモデルへの展開をはかることも容易にしています。
従来、FA機器や計測器をはじめとする産業用液晶ディスプレイの分野では、10.4型VGA(640×480ピクセル)表示対応製品や12.1型SVGA(800×600ピクセル)表示対応製品への需要が高く、当社もこれらの画面サイズ・表示解像度に対応した製品を中心にラインアップを展開してきました。
しかし近年では、こうした用途でも、大画面化による視認性・操作性の向上や高解像度化による表示情報量の拡大への要望が高まっています。今回の新製品は、大画面で多くの情報を表示可能な15型XGA表示対応製品の、視認性をはじめとする基本性能を向上し、こうした要望にこたえるものです。
当社は、早くから産業分野における液晶ディスプレイのニーズに着目し、独自の先進技術と長年にわたって培ってきたノウハウを組み合わせて、幅広い分野の多様なニーズにきめ細く対応する多彩な製品群を提供してきました。当社は今後も、各種産業分野の様々な要求に応えるとともに、新たな応用分野の開拓を目指し、さらなる製品ラインナップの強化を図っていきます。
なお、当社はこのたび開発した2機種を、10月24日〜26日にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「FPD International 2007」に出展します。
(注)PSWG:
Panel Standardization Working Groupの略。液晶ディスプレイを採用する装置メーカ主導による、液晶ディスプレイモジュールの仕様(外形寸法や取付ねじの位置、インタフェースなど)に関する標準化のためのワーキンググループ、および同ワーキンググループによる標準化規格。
