組み込みプラットフォームArmadillo-400シリーズ新製品/拡張バス搭載・省電力CPUボード「Armadillo-460」発売
2011/05/10
株式会社アットマークテクノ
組み込みプラットフォーム開発の株式会社アットマークテクノは、PC/104拡張バス搭載のARM9組み込みCPUボード「Armadillo-460」を開発。2011年5月10日より開発セットの先行予約を開始します。
「Armadillo-460」は、Freescale i.MX257(ARM9、CPUクロック400MHz)搭載の組み込みプラットフォーム「Armadillo-400シリーズ」の最上位機種です。先行販売機種(Armadillo-440/420)との間で拡張インターフェースや動作するソフトウェアなどが共通化されており、開発資産を流用することが可能です。
Armadillo-460には、従来のArmadillo-400シリーズにはない拡張バスが搭載されています。Armadillo-460の拡張バスは2つのモードに対応しており、柔軟に機能拡張できることが大きな特長です。「PC/104拡張バス互換モード」では、市販のPC/104拡張ボードを接続して、モーター制御やA/D変換などに手軽に対応することができます。また、「ダイレクトCPUバスモード」(※1) では、より高速なデータ伝送が可能です。
さらに、タッチパネル液晶インターフェースを搭載しているほか、動作時の消費電力も1.2Wと省電力設計です。スマートグリッド時代に欠かせない「スマートメーター」などの産業用の組込み機器の量産にも適しています。
アットマークテクノは、開発に必要なケーブル類などを同梱した「Armadillo-460ベーシックモデル開発セット(型番 A4601-D00Z)」を2011年7月13日に発売します。発売に先立ち、2011年5月10日から取扱代理店各社にて先行予約受付を開始します。
また、2011年5月11日〜5月13日まで東京ビッグサイトで開催される「第14回組み込みシステム開発技術展(ESEC2011)」において、Armadillo-460を展示する予定です(西棟/ブースNo.西9-1)。
※1ダイレクトCPUバスモード:CPUバスに直接信号接続し、高速アクセスが可能なモード。
■Armadillo-460の主な特長
・ARM9(Freescale i.MX257, CPUクロック400MHz)搭載
・128MB RAM、32MBフラッシュメモリ搭載
・Linuxプリインストール(Google Android、Windows Embeddedにも対応可能)
・拡張バス搭載(PC/104拡張バス互換モード、ダイレクトCPUバスモード対応)(※1)
・USB、LAN、シリアルインターフェース、SDスロット搭載
・タッチパネル液晶インターフェース搭載
・無線LANモジュール「Armadillo-WLAN」併用で無線LAN対応が可能
・消費電力1.2W程度の省電力設計、スリープモード搭載
・動作温度範囲−20℃〜+70℃対応
----------------------------------------------------------------------
※プレスリリース全文は下記のURLでご覧いただけます※
●プレスリリース本文
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/20110510_a460
●製品概要
http://www.atmark-techno.com/products/armadillo/a460
----------------------------------------------------------------------
「Armadillo-460」は、Freescale i.MX257(ARM9、CPUクロック400MHz)搭載の組み込みプラットフォーム「Armadillo-400シリーズ」の最上位機種です。先行販売機種(Armadillo-440/420)との間で拡張インターフェースや動作するソフトウェアなどが共通化されており、開発資産を流用することが可能です。
Armadillo-460には、従来のArmadillo-400シリーズにはない拡張バスが搭載されています。Armadillo-460の拡張バスは2つのモードに対応しており、柔軟に機能拡張できることが大きな特長です。「PC/104拡張バス互換モード」では、市販のPC/104拡張ボードを接続して、モーター制御やA/D変換などに手軽に対応することができます。また、「ダイレクトCPUバスモード」(※1) では、より高速なデータ伝送が可能です。
さらに、タッチパネル液晶インターフェースを搭載しているほか、動作時の消費電力も1.2Wと省電力設計です。スマートグリッド時代に欠かせない「スマートメーター」などの産業用の組込み機器の量産にも適しています。
アットマークテクノは、開発に必要なケーブル類などを同梱した「Armadillo-460ベーシックモデル開発セット(型番 A4601-D00Z)」を2011年7月13日に発売します。発売に先立ち、2011年5月10日から取扱代理店各社にて先行予約受付を開始します。
また、2011年5月11日〜5月13日まで東京ビッグサイトで開催される「第14回組み込みシステム開発技術展(ESEC2011)」において、Armadillo-460を展示する予定です(西棟/ブースNo.西9-1)。
※1ダイレクトCPUバスモード:CPUバスに直接信号接続し、高速アクセスが可能なモード。
■Armadillo-460の主な特長
・ARM9(Freescale i.MX257, CPUクロック400MHz)搭載
・128MB RAM、32MBフラッシュメモリ搭載
・Linuxプリインストール(Google Android、Windows Embeddedにも対応可能)
・拡張バス搭載(PC/104拡張バス互換モード、ダイレクトCPUバスモード対応)(※1)
・USB、LAN、シリアルインターフェース、SDスロット搭載
・タッチパネル液晶インターフェース搭載
・無線LANモジュール「Armadillo-WLAN」併用で無線LAN対応が可能
・消費電力1.2W程度の省電力設計、スリープモード搭載
・動作温度範囲−20℃〜+70℃対応
----------------------------------------------------------------------
※プレスリリース全文は下記のURLでご覧いただけます※
●プレスリリース本文
http://www.atmark-techno.com/news/press-releases/20110510_a460
●製品概要
http://www.atmark-techno.com/products/armadillo/a460
----------------------------------------------------------------------
