プッシュ型起動で省電力を実現、FOMA対応・データロガー向け組込みソリューションを新発売
2011/11/01
株式会社アットマークテクノ
電子部品販売・機器開発の梅沢無線電機株式会社(本社:東京都、代表取締役:梅沢 英行、以下「梅沢無線」)と、組み込みプラットフォーム開発の株式会社アットマークテクノ(本社:札幌市、代表取締役:実吉智裕、以下「アットマークテクノ」)は、遠隔からのプッシュ型の要求により起動する機能を備え、省電力データロガーのプラットフォームとして最適なFOMA対応組み込みソリューション「A420+FL_001-HW」(以下「本製品」)を発売します。
本製品は、省電力化が必須条件とされるデータロガー、監視カメラ、計測装置、警報装置などに最適なソリューションです。
3G回線を利用する一般的なデータロガーは、一定周期で通信する仕組みのため、常時通電しておかなければならないという問題点がありました。本製品は、SMS(ショートメッセージサービス)によるプッシュ型起動に対応している点が大きな特長です。遠隔からSMSを受信したタイミングで待受状態から起動しデータ通信を行います。必要なときのみ通電するので、システム全体の消費電力の抑制が可能です。また、動作温度範囲が−20度〜+60度と、屋外設置にも耐え得るように設計しています。山間部や農場などでも、FOMAの広い通信エリアを活用したさまざまな組み込み機器を実現することができます。
本製品は、FOMAユビキタスモジュール搭載3G通信ボード「FOMA-LPM」(梅沢無線製)と組み込みCPUボード「Armadillo-420」(アットマークテクノ製)のセットで、試作開発から製品化まで対応できるプラットフォームとして梅沢無線より販売します。
梅沢無線とアットマークテクノは、2001年にArmadilloシリーズ初代機(HT1070)を共同開発して以来、開発・販売の両面で協力し合い、より使いやすい製品の提供に努めてきました。昨今、梅沢無線では、Armadilloシリーズをベースにした組み込みソリューションの提案に注力しており、量産開発・製造までをサポートする体制構築を推進しています。本製品はその企画の第1弾として2012年1月に発売します。
なお、本製品は、2011年11月16日(水)〜11月18日(金)までパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2011(組込み総合技術展)」のアットマークテクノブース(ブースNo.E-02)、及び同日程で東京ビッグサイトで開催される「システムコントロールフェア2011」の梅沢無線ブース(ブースNo.2-05)に展示されます。
■「A420+FL_001-HW」の概要
・製品型番:A420+FL_001-HW
・標準価格:63,000円(税込)
・発注単位:1台から販売可能
・発売予定:2012年1月予定
■「A420+FL_001-HW」の特長
・SMSによるプッシュ型起動対応、システムの省電力化に貢献
待受状態のときに遠隔からのSMSを受信することでシステムを起動することが可能
です。待受状態ではCPUボードの電源をオフにすることも可能なので、データロガー
の大幅な省電力化が期待できます。
・動作温度範囲−20度〜+60度
屋外でも利用可能な動作温度範囲をカバーしています。
・リアルタイムクロック(RTC)搭載
データロガーに必須なリアルタイムクロック(カレンダ時計)機能を搭載しています。
FOMAネットワークの時刻情報による多点間での時刻同期が可能です。
・ツール・ソフトウェアを無償提供
開発ツール類やデバイスドライバなどのソフトウェアを各社のWebサイトから無償
ダウンロードでき、開発に便利です。
・1台から供給可能
数十台〜数百台の中小規模ロットの量産用途に最適。1台から供給可能です。
_______________________________________________________________
※ プレスリリース全文
http://www.atmark-techno.com/20111101_FOMA-LPM
本製品は、省電力化が必須条件とされるデータロガー、監視カメラ、計測装置、警報装置などに最適なソリューションです。
3G回線を利用する一般的なデータロガーは、一定周期で通信する仕組みのため、常時通電しておかなければならないという問題点がありました。本製品は、SMS(ショートメッセージサービス)によるプッシュ型起動に対応している点が大きな特長です。遠隔からSMSを受信したタイミングで待受状態から起動しデータ通信を行います。必要なときのみ通電するので、システム全体の消費電力の抑制が可能です。また、動作温度範囲が−20度〜+60度と、屋外設置にも耐え得るように設計しています。山間部や農場などでも、FOMAの広い通信エリアを活用したさまざまな組み込み機器を実現することができます。
本製品は、FOMAユビキタスモジュール搭載3G通信ボード「FOMA-LPM」(梅沢無線製)と組み込みCPUボード「Armadillo-420」(アットマークテクノ製)のセットで、試作開発から製品化まで対応できるプラットフォームとして梅沢無線より販売します。
梅沢無線とアットマークテクノは、2001年にArmadilloシリーズ初代機(HT1070)を共同開発して以来、開発・販売の両面で協力し合い、より使いやすい製品の提供に努めてきました。昨今、梅沢無線では、Armadilloシリーズをベースにした組み込みソリューションの提案に注力しており、量産開発・製造までをサポートする体制構築を推進しています。本製品はその企画の第1弾として2012年1月に発売します。
なお、本製品は、2011年11月16日(水)〜11月18日(金)までパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2011(組込み総合技術展)」のアットマークテクノブース(ブースNo.E-02)、及び同日程で東京ビッグサイトで開催される「システムコントロールフェア2011」の梅沢無線ブース(ブースNo.2-05)に展示されます。
■「A420+FL_001-HW」の概要
・製品型番:A420+FL_001-HW
・標準価格:63,000円(税込)
・発注単位:1台から販売可能
・発売予定:2012年1月予定
■「A420+FL_001-HW」の特長
・SMSによるプッシュ型起動対応、システムの省電力化に貢献
待受状態のときに遠隔からのSMSを受信することでシステムを起動することが可能
です。待受状態ではCPUボードの電源をオフにすることも可能なので、データロガー
の大幅な省電力化が期待できます。
・動作温度範囲−20度〜+60度
屋外でも利用可能な動作温度範囲をカバーしています。
・リアルタイムクロック(RTC)搭載
データロガーに必須なリアルタイムクロック(カレンダ時計)機能を搭載しています。
FOMAネットワークの時刻情報による多点間での時刻同期が可能です。
・ツール・ソフトウェアを無償提供
開発ツール類やデバイスドライバなどのソフトウェアを各社のWebサイトから無償
ダウンロードでき、開発に便利です。
・1台から供給可能
数十台〜数百台の中小規模ロットの量産用途に最適。1台から供給可能です。
_______________________________________________________________
※ プレスリリース全文
http://www.atmark-techno.com/20111101_FOMA-LPM
