プリント基板の設計・製造サービス開始、DDR3/HDMI等の高速信号にも対応
2011/11/10
株式会社アットマークテクノ
組み込みプラットフォーム開発の株式会社アットマークテクノ(本社:札幌市、代表取締役:実吉 智裕、以下「アットマークテクノ」)と総合プリント基板メーカーの株式会社キョウデン(本社:長野県、代表取締役:吉川 英機、以下「キョウデン」)は、ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下「ルネサス」)の最新アプリケーションプロセッサ「R-Mobile A1」を搭載し、DDR3/HDMI等の高速信号に対応したプリント基板の設計・製造サービス(以下「本サービス」)について協業することを発表します。
ルネサス製「R-Mobile A1」は、ARM Cortex-A9コアとPowerVR高性能グラフィックスコア、フルハイビジョン画質の画像処理機能等を1チップ化したもので、次世代PNDや携帯機器など、マルチメディア環境での利用が期待されるアプリケーションプロセッサです。アットマークテクノはこのたび「R-Mobile A1」を搭載した評価用CPUボード「Armadillo-800 EVA」を開発するにあたり、キョウデンと協力して最新技術を用いたビルドアップ工法のプリント基板を設計・製造しました。
「R-Mobile A1」のマルチメディア機能を最大限に活用するには、大量のデータを高速に読み書きできるDDR3メモリ、フルハイビジョンの画像を表示するHDMI規格などに対応したプリント基板の設計が必要です。これらの規格は非常に高速な信号線を使い、複数の信号のタイミングのズレや信号波形の歪みが生じると正常に動作しない場合があります。確実な動作を実現するためには、等長配線やインピーダンスマッチングを考慮した設計をすると同時に、信号品質の解析(SI解析:シミュレーション)を行うことが重要です。信号線以外でも、不安定な電源供給が原因で発生する誤動作を防ぐため、電源品質の解析(PI解析)も不可欠です。また「Armadillo-800 EVA」のように高速な信号線を高密度に実装した基板を設計するにはビルドアップという製造工法を用いることが推奨されています。しかし、ビルドアップ工法を採用することは、多くの中小機器メーカーにとって、費用面・技術面および製造に要する時間が大きな障壁となっています。
本サービスは、「Armadillo-800 EVA」のプリント基板データをもとにした設計支援サービスです。お客様はアットマークテクノから購入した「Armadillo-800 EVA」の回路図等の情報から回路設計を行い、キョウデンにて信号解析を含めたビルドアップ工法のプリント基板の設計・製造を行います。本サービスの特長は、設計から製造までの一貫した工程を担うことができるキョウデンの強みを存分に活かし、高密度で繊細なビルドアップ工法のプリント基板でも短納期でかつ高品質に製造できる点にあります。「Armadillo-800 EVA」をもとにした製品の開発をすぐに着手できる体制が整い、開発者は「R-Mobile A1」の性能を最大限に活用した組み込み機器を実現することができます。
本サービスはArmadillo-800 EVAの発売に伴い2011年12月より開始し、株式会社キョウデンの窓口で受付します。
ルネサス製「R-Mobile A1」は、ARM Cortex-A9コアとPowerVR高性能グラフィックスコア、フルハイビジョン画質の画像処理機能等を1チップ化したもので、次世代PNDや携帯機器など、マルチメディア環境での利用が期待されるアプリケーションプロセッサです。アットマークテクノはこのたび「R-Mobile A1」を搭載した評価用CPUボード「Armadillo-800 EVA」を開発するにあたり、キョウデンと協力して最新技術を用いたビルドアップ工法のプリント基板を設計・製造しました。
「R-Mobile A1」のマルチメディア機能を最大限に活用するには、大量のデータを高速に読み書きできるDDR3メモリ、フルハイビジョンの画像を表示するHDMI規格などに対応したプリント基板の設計が必要です。これらの規格は非常に高速な信号線を使い、複数の信号のタイミングのズレや信号波形の歪みが生じると正常に動作しない場合があります。確実な動作を実現するためには、等長配線やインピーダンスマッチングを考慮した設計をすると同時に、信号品質の解析(SI解析:シミュレーション)を行うことが重要です。信号線以外でも、不安定な電源供給が原因で発生する誤動作を防ぐため、電源品質の解析(PI解析)も不可欠です。また「Armadillo-800 EVA」のように高速な信号線を高密度に実装した基板を設計するにはビルドアップという製造工法を用いることが推奨されています。しかし、ビルドアップ工法を採用することは、多くの中小機器メーカーにとって、費用面・技術面および製造に要する時間が大きな障壁となっています。
本サービスは、「Armadillo-800 EVA」のプリント基板データをもとにした設計支援サービスです。お客様はアットマークテクノから購入した「Armadillo-800 EVA」の回路図等の情報から回路設計を行い、キョウデンにて信号解析を含めたビルドアップ工法のプリント基板の設計・製造を行います。本サービスの特長は、設計から製造までの一貫した工程を担うことができるキョウデンの強みを存分に活かし、高密度で繊細なビルドアップ工法のプリント基板でも短納期でかつ高品質に製造できる点にあります。「Armadillo-800 EVA」をもとにした製品の開発をすぐに着手できる体制が整い、開発者は「R-Mobile A1」の性能を最大限に活用した組み込み機器を実現することができます。
本サービスはArmadillo-800 EVAの発売に伴い2011年12月より開始し、株式会社キョウデンの窓口で受付します。