電子錠用BLUETOOTH®対応ワイヤレスコントローラを発表
2017/10/03
サウスコ・ジャパン(株)
~スマートフォンなどの携帯機器で開錠、遠隔操作でより高い物理アクセスの制御を可能に~
[大阪] – 2017年10月3日 – ロック、ラッチ、キャプティブファスナ、電子アクセス、ヒンジやポジショニング(位置決め)テクノロジーなど各種アクセスソリューションの世界的なリーディングサプライヤーである米サウスコ社の日本法人・サウスコ・ジャパン株式会社(大阪市此花区/代表取締役 渡邉哲哉)は、当社の電子錠ソリューションに、新たにBLUETOOTH® に対応し、スマートフォン、タブレットなどの携帯機器をユーザー認証および開錠に利用可能なワイヤレスコントローラ 「EA-BT BLUETOOTH® コントローラ」 を加えました。クラウドベースのアクセス管理システムを用いて対象ユーザーの携帯機器に認証情報を発行・解除し管理することで、遠隔操作で詳細にアクセス権限などを制御することができます。
マルチレイヤー暗号化によるセキュリティ、携帯機器の最大読み取り範囲9m超(30フィート)、そして簡単に設置取付できる特徴を持つEA-BT BLUETOOTH® コントローラは、物理的なネットワーク接続や、ソフトウェアの導入管理をすることなく、ワイヤレスで経由でインテリジェントロックを制御監視します。サウスコの電子錠ソリューション製品と併用することで、Bluetooth LEでのユーザーアクセス、ウェブポータルを経由した遠隔での認証情報管理や監査証跡管理など、IoT技術を活用したより体系的かつ堅牢な物理アクセス制御を可能にします。
物理キーを用いたアクセス管理と異なり、電子的に遠隔でアクセス情報を迅速に発行および解除できることで、物理キーの紛失や再発行にかかる時間やリスクを軽減し、重要な情報や資産を守ります。また、アクセスの監査証跡情報は、PCIデータセキュリティスタンダード(PCI DSS)、HIPAA法(米国医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)、FISMA(米国連邦情報セキュリティ・マネジメント法)などの情報セキュリティに関する標準や法規制を満たす電子記録として活用することができます。
時限式の仮想認証キーは、クラウドベースのアクセス管理プラットフォームであるVIZpin®を用いてワイヤレス通信経由で各携帯機器に発行および管理を行います。携帯機器側では、無料のVIZpinアプリを使用します。VIZpinウェブポータルにはインターネットに接続されたあらゆるコンピューターからアクセス可能で、アクセス管理者はVIZpinポータルにログイン後、ユーザーに対し、時限式のアクセス権限を瞬時に発行および解除することができます。
サウスコ・ジャパン、カントリーマネジャーの渡邉哲哉は、「サウスコのEA-BT BLUETOOTH® コントローラは、物理的なネットワーク接続をすることなく、あらゆる場所から遠隔で物理アクセスを管理監視できる画期的な製品です。Bluetoothを搭載した携帯機器を活用できることから、電子錠における利便性とセキュリティ性の強化に寄与します。」とコメントしました。
[大阪] – 2017年10月3日 – ロック、ラッチ、キャプティブファスナ、電子アクセス、ヒンジやポジショニング(位置決め)テクノロジーなど各種アクセスソリューションの世界的なリーディングサプライヤーである米サウスコ社の日本法人・サウスコ・ジャパン株式会社(大阪市此花区/代表取締役 渡邉哲哉)は、当社の電子錠ソリューションに、新たにBLUETOOTH® に対応し、スマートフォン、タブレットなどの携帯機器をユーザー認証および開錠に利用可能なワイヤレスコントローラ 「EA-BT BLUETOOTH® コントローラ」 を加えました。クラウドベースのアクセス管理システムを用いて対象ユーザーの携帯機器に認証情報を発行・解除し管理することで、遠隔操作で詳細にアクセス権限などを制御することができます。
マルチレイヤー暗号化によるセキュリティ、携帯機器の最大読み取り範囲9m超(30フィート)、そして簡単に設置取付できる特徴を持つEA-BT BLUETOOTH® コントローラは、物理的なネットワーク接続や、ソフトウェアの導入管理をすることなく、ワイヤレスで経由でインテリジェントロックを制御監視します。サウスコの電子錠ソリューション製品と併用することで、Bluetooth LEでのユーザーアクセス、ウェブポータルを経由した遠隔での認証情報管理や監査証跡管理など、IoT技術を活用したより体系的かつ堅牢な物理アクセス制御を可能にします。
物理キーを用いたアクセス管理と異なり、電子的に遠隔でアクセス情報を迅速に発行および解除できることで、物理キーの紛失や再発行にかかる時間やリスクを軽減し、重要な情報や資産を守ります。また、アクセスの監査証跡情報は、PCIデータセキュリティスタンダード(PCI DSS)、HIPAA法(米国医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)、FISMA(米国連邦情報セキュリティ・マネジメント法)などの情報セキュリティに関する標準や法規制を満たす電子記録として活用することができます。
時限式の仮想認証キーは、クラウドベースのアクセス管理プラットフォームであるVIZpin®を用いてワイヤレス通信経由で各携帯機器に発行および管理を行います。携帯機器側では、無料のVIZpinアプリを使用します。VIZpinウェブポータルにはインターネットに接続されたあらゆるコンピューターからアクセス可能で、アクセス管理者はVIZpinポータルにログイン後、ユーザーに対し、時限式のアクセス権限を瞬時に発行および解除することができます。
サウスコ・ジャパン、カントリーマネジャーの渡邉哲哉は、「サウスコのEA-BT BLUETOOTH® コントローラは、物理的なネットワーク接続をすることなく、あらゆる場所から遠隔で物理アクセスを管理監視できる画期的な製品です。Bluetoothを搭載した携帯機器を活用できることから、電子錠における利便性とセキュリティ性の強化に寄与します。」とコメントしました。
