製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

【カタログプレビュー】近赤外用分光器 NIRQuest+

【NIRQuest+】は、光学ベンチとアパーチャー設計を改良し、分光器感度が前モデルの約2.5倍向上した近赤外用分光器。近赤外の微弱な光を検出し、より短い露光時間で必要なスペクトルを収集する。900-2500nmの波長範囲をカバーし、その中から広帯域仕様や狭帯域高分解能仕様など、用途や目的に応じて波長範囲を選択できる仕様選択型モデルと、汎用的な3種類の波長範囲にあらかじめ組み上げた仕様固定型モデルを用意。特に仕様固定型モデルは、果物のソーティングにおける含水量や、プラスチックのリサイクル、化学濃度測定などのむアプリケーションに適しており、例えばコンベヤー上で、あるいは流動するサンプルのような研究室内やラインでも使用可能。
企業ロゴ

企業基本情報

社名:
オプトシリウス(株)
住所:
〒 115-0055
東京都 北区赤羽西1-2-14 MYビル
Web:
https://www.optosirius.co.jp/

おすすめ情報

  • ファイバマルチチャンネル分光器「flame」

    【flame】は、USB2000+、USB4000の操作性と機能をそのままに、新デザインにより熱による波長ズレを改善したファイバマルチチャンネル分光器。ユーザーによるスリット交換が可能、微弱光から強い発光に1台で対応できる。多様なアクセサリを組み合わせ、さまざまな光学測定が行える。標準のSMAコネクタから、FCコネクタへの変更も可能。


    ■モジュール式
    190-1100nmの波長範囲でアプリケーションやニーズに合った構成が可能
    ■互換性
    オーシャンオプティクスの光源、アクセサリ、およびソフトウェアと動作します
    ■使い易い
    マイクロUSB通信を介したプラグアンドプレイ
    ■ユーザ交換可能なスリット
    ご要求に応じて分光器の分解能やスループットを変更できます
    ■インジケータLED
    電源と常時データ転送ステータスのインジケータ
    ■小型、軽量
    89.1 mm x 63.3 mm x 34.4 mm そして僅か265 g

    PDF資料ダウンロードは、こちらへ

  • マルチモード光ファイバ

    短納期・低価格 
    カスタムファイバ&プローブ

    オーシャンインサイトでは、同社の紫外から近赤外に及ぶ広範囲の測定を実現するための光ファイバを各種取り揃えております。
    お客様のアプリケーションに応じて2つのグレード、9種類のコア径、そして4種類の対応波長帯域からご選択が可能です。
    標準品以外にも、お客様のニーズに合わせ、ファイバ長、リファレンスレグ、多分岐、耐熱被服、コネクタ等をカスタムして、オリジナルの光ファイバをご提供いたします。

    【PDF資料ダウンロードは、こちらへ】