オプトシリウス(株)のニュースリリース
17件中 1-17件 1ページ目を表示
-
2024/12/11
Lightnovo社製 超小型で安価なハンドヘルドラマン測定器「miniRaman spectrometer」の取り扱いを開始しました。
Lightnovo社は、超小型で安価なラマン測定器を提供します。筐体にレーザー内蔵しており本体のみでラマン分光測定が可能です。またバッテリーが組み込まれているため、ラボや現場での分析など多目的に使用することができます。 miniRaman spectrometerは、特許取得しているLightnovo社独自の技術であるリファレンスチャンネルを搭載しており、測定… -
2023/09/25
オーシャンオプティクス社製 LIBS分析計「OA-100S」の販売を開始
LIBS分析計「OA-100S」は、リサイクルのためにアルミニウムを含む非鉄スクラップ金属を特定するのに役立ちます。 主な用途 スクラップの選別、製品検証、材料識別、その他LIBSを使用した元素分析など幅広い用途に使用可能です。アルミニウム合金、ステンレス、マグネシウム、チタン、ニッケル、コバルトなどを正確に区別します。XRF分析装置では… -
2022/05/24
Ocean Insight社、新型マルチチャネル分光器「Ocean SR2」を販売開始
オーシャンインサイトのOcean SR2分光器は、高速スペクトル取得と最高クラスのS/N性能を実現した多用途分光器です。 Ocean SR2は、レーザー特性評価、プラズマモニタリング、DNA/RNA吸光測定などのアプリケーションに最適で、高速性(最小露光時間10μs)と優れたS/N(380:1)を兼ね備えています。 ただいまデモ機を準備中です。 準備ができ次第… -
2020/11/30
Ocean Insight社 NIRQuestの高感度タイプ「NIRQuest+」の販売開始
近赤外用分光器NIRQuestの光学ベンチとアパーチャの設計を見直し、感度を2.5倍向上させたシリーズ「NIRQuest+」の販売を開始しました。 今までは検知できなかった微弱な近赤外光アプリケーションにもご使用いただけます。 NIRQuest+は、900-2500nmの波長範囲をカバーし、その中から広帯域仕様や狭帯域高分解能仕様など、ご用途や目的に応じて波… -
2019/02/06
LiDAR特性評価用反射ターゲットキット 「LiDAR Test Target Kit」を発売
オプトシリウス株式会社が取り扱う「LiDAR Test Target Kit」は、LiDARシステムのダイナミックレンジと距離感度テストに使用する3種類のグレースケールです。 自動運転技術は、事故を未然に防ぐため、LiDAR技術を含む複数の高精度のセンサを擁します。自動運転は車両と任意の近接物の間の距離を測定する為、レーザーの反射を測定しますLiDARシステ… -
2016/03/18
超小型近赤外ファイバマルチチャンネル分光器「FLAME-NIR」を発売
オーシャンオプティクスは、非冷却InGaAsディテクタをFLAME光学ベンチに搭載した新製品「FLAME-NIR」をリリースしました。 このFLAME-NIRは近赤外分光の新しい分野を広げます。 熱電気冷却なしのFLAME-NIRの消費電力要求は非常に低く、そのためハンドヘルドやポータブルシステムへの組込みに理想的です。 ■製品詳細 ・モジュール式:950-1650nmの… -
2014/12/25
Doric Lenses社製ハイパワーファイバ出力LED光源「LEDCシリーズ」を販売
オプトシリウス株式会社(東京都北区)は、カナダの光学部品メーカーであるDoric Lenses社のハイパワーファイバ出力LED光源 LEDCシリーズの販売を開始しました。 ≪製品概要≫ 本製品は、LEDの出力効率を上げる光学系を構築することで、高出力化を実現します。 マルチ出力のLED光源だけでなく、複数のLEDを1つの光ファイバに組み合わせる光学系を持つLE… -
2013/03/07
米国OSI LDI社と代理店契約を締結
弊社は、この度、米国OSI LDI社と代理店契約を締結しました。OSI LDI社は、高品質な半導体レーザー/モジュールを、ミリタリ/宇宙航空からテレコム/データ通信まで幅広く供給しています。 ■OSIレーザーダイオード社 1967年の設立依頼、最先端の製造、高度な製品開発、きめ細かな品質プログラムによって、様々な分野に高品質の光部品の製造・販売して… -
2012/11/26
Electro-Photonics社製、高周波用テスト冶具「FRFL-0746」を発表
Electro-Photonics社はテスト冶具、部品評価のためのエバリュエーションボード、ワイヤボンディング受動部品、SMTハイブリッドカプラー、同軸部品、パッケージを製造している。同社は30年を超えるRF & マイクロ波テスト冶具、評価ボードの設計・製造の実績を持ち、顧客の希望要求に応え、部品販売だけでなく顧客の研究開発にも積極的に提案する(11… -
2012/07/20
オーシャンオプティクス社の次世代ハイエンド分光器「QE65Pro」を販売開始
好評を得ておりますハイエンド分光器 QE65000の後継機種であるQE65Proの販売を開始しました。 QE65Proは、冷却機能付き裏面入射型2Dディテクタを採用した高分解能マルチチャネル分光器です。 スリットをユーザー自身で交換可能で、蛍光などの微弱光から、レーザーや太陽光などのハイパワーな測定まで、1台の分光器で対応可能になります。 QE65000… -
2012/07/20
ラブスフェア社のハンドヘルド分光式光束測定器「illumia lite」を販売開始
illumia liteは携帯型でありながら、内部に分光器を搭載した光測定器です。 自己吸収補正機能が搭載されており、LED等のデバイスの全光束、色度を精度よく測定することが可能です。測定データはUSB接続でPCに取り込まれ、ラブスフェア社のソフトウエアMtrX-SPECで簡単に分析することができます。 積分球サイズ:4cm サンプルポート:1cm 測定波長範… -
2012/02/07
積分球光測定システムの新ブランドをリリース
ラブスフェア社から、積分球光測定システムの新ブランドillumiaがリリースされました。 新たに設計されたillumiaシリーズの積分球は、米国IESNA LM-78、LM-79、LM-80に準拠した2π測定および4π測定を可能にします。分光器は、標準タイプ、電子冷却付高精度タイプ、ハイスピードタイプの3種類から選択頂けます。またシステムにはNISTトレーサブルの標… -
2010/08/17
サンドラハウス社製品の取り扱いが可能になりました
オーシャンオプティクス社はサンドハウスデザイン社(Sandhouse Design, LLC)を買収しました。この買収により、弊社でサンドラハウス社製品の取り扱いが可能になりました。サンドハウスデザイン社は、主に高出力LED光源及び中赤外分光器を取り扱っております。紫外(240nm)〜中赤外(7um)にピークを持つ様々な高出力なLED光源は、バイオテクノロジーや… -
2010/08/17
NN-Labs社は、太陽電池の開発用途に最適なテルル化カドミウム(CdTe)の量子ドットの販売を開始しました
NN-Labs社は太陽電池の用途向けに、高品質のテルル化カドミウム(CdTe)の量子ドットを開発しました。従来のシリコン太陽電池セルと比較すると、これらのナノ結晶は、全体のサイズとセルの質量を減らす為に、薄い柔軟性のある基板上にコーティングすることが可能な為、薄膜ソーラーセルの研究開発をしている人は特に興味をもつでしょう。更に、ナノサ… -
2010/08/17
オーシャンオプティクス社製の光源やサンプリングアクセサリー等の無償保証期間が3年間に延長になりました
オーシャンオプティクス社製の光源やサンプリングアクセサリー等の無償保証期間が3年間に延長になりました。3年間保証対象製品はオーシャンオプティクス社が製造し、弊社が2010年6月25日以降に販売した製品が対象で、購入した所有者に対してのみ適用されます。ただし、以下の内容は保証の対象にはなりませんので、予めご了承下さい。磨耗 /傷 /機能… -
2010/04/08
環境に優しい量子ドット/ナノ結晶の取り扱いを開始
エヌエヌラボズ社として日本構内総代理店契約を締結し高品質、環境に優しい量子ドット/ナノ結晶の取り扱いを開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 -
2010/04/08
レオニ社高速光スイッチ Mol 8(1:8)デモ機を導入
レオニ社高速光スイッチのMol 8(1:8)のデモ機を導入し、お客さまの評価試験が可能となりました。 詳しくはこちらをご覧ください。
17件中 1-17件 1ページ目を表示