オプトシリウス(株)の展示会・セミナー情報
2025年 第72回 応用物理学会 春季学術講演会 JSAP EXPO Spring 2025
開催期間:2025年03月14日 09:30 〜 2025年03月17日 12:00
URL:https://meeting.jsap.or.jp/exhibition
会場:東京理科大学 野田キャンパス 森戸記念体育館
日本化学会 第105春季年会
開催期間:2025年03月26日 09:00 〜 2025年03月29日 18:00
URL:https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/csj105th
会場:関西大学 千里山キャンパス(大阪府吹田市山手町3丁目3番35号)
新関西大学会館 北棟1階
第4学舎4号館 地下1階
OPIE'25 -光源・光学素子EXPO-
開催期間:2025年04月23日 10:00 〜 2025年04月25日 17:00
会場:パシフィコ横浜 展示ホール・アネックスホール
ご来場をお待ちしております
【終了】interOpto
開催期間:2024年10月29日 00:00 〜 2024年10月31日 00:00
URL:https://www.optronics.co.jp/interopto/
会場:パシフィコ横浜
光学薄膜フェア No. E-36
● 出展の見どころ
簡易版からご希望に合わせたカスタムが可能な光学式膜厚測定システムをご紹介します。
この他、IOI社高輝度LEDや オーシャンオプティクス社小型分光器、ラブスフェア社積分球、VisoSystems社ゴニオメーターなど光測定器関連などをご紹介致します。Weinert社マルチモード光ファイバ対応のスイッチ、NNCrystal社量子ドット、AQM社シリコン量子ドット・レジストなどの材料も扱っております。
● 出展製品
新製品『光学式膜厚測定システム SKOP』
SKOP (Starter Kit for Optical thickness measurement) 光学式膜厚測定システムは、光学薄膜の分光反射率を測定し、そのスペクトルを解析することで薄膜の厚みを測定するシステムです。
基板上の薄膜はエタロンとして作用し、反射スペクトルに干渉パターンを引き起こします。パターンの正弦波ピークの間隔は、材質の屈折率と膜の厚みに相関があります。SKOPでは干渉パターンを専用のソフトウェアで解析することにより、膜の厚みに換算します
新製品『IOI社 高出力LED』
IOI社は、UV-VIS-NIRの幅広い波長範囲において高出力なLEDを提供いたします。
医療分野における蛍光励起やリアルタイムPCRや、
産業分野における検査用のリモート照明など、様々な分野での利用可能です。
デモ『LPMS レーザーパワー測定器』
350~1100nm、900~1700nmおよび数W~数百Wのレーザー、半導体レーザーの全出力測定が可能な積分球システムです。積分球内は特殊構造により、ビーム偏極やビームアラインメントに影響されません。 アプリケーションに応じて反射材、ディテクタをお選びいただけます。
ディテクタポートが2つあり、ディテクタやファイバ分光器を追加することができます。
【終了】第6回 光・レーザー関西2024
開催期間:2024年07月17日 10:00 〜 2024年07月18日 17:00
URL:https://www.optronics.co.jp/opto-kansai/
会場:マイドームおおさか(1階展示ホールA)
小間番号:O-46
● 出展の見どころ
Innovations In Optics社高輝度LEDや オーシャンオプティクス社製小型分光器、ラブスフェア社の積分球、VisoSystems社ゴニオメーターなどの光測定器関連などをご紹介致します。Weinert社マルチモード光ファイバ対応のスイッチ、NNCrystal社量子ドット、AQM社シリコン量子ドット・レジストなどの材料も扱っております。
【終了】NEW環境展 2024
開催期間:2024年05月22日 10:00 〜 2024年05月24日 16:00
会場:東京ビッグサイト(有明) 東展示棟 及び 屋外会場
【終了】OPIE'24
開催期間:2024年04月24日 10:00 〜 2024年04月26日 17:00
会場:パシフィコ横浜 展示ホール・アネックスホール
弊社出展ブース:J-21 光源・光学素子EXPO
● 出展の見どころ
Innovations In Optics社高輝度LED光源や、OceanOptics社小型分光器、Labsphere社積分球およびLiDAR用反射ターゲット、VisoSystems社配光装置など光関連製品をご紹介いたします。その他、Applied Quantum Materials社のレジストおよびシリコン量子ドット、NNCrystal社コロイド状ナノ結晶なども展示します。
【終了】光とレーザーの科学技術フェア2023
開催期間:2023年11月07日 10:00 〜 2023年11月09日 17:00
URL:https://www.optronics.co.jp/fair/
会場:パシフィコ横浜 展示ホールC
小間番号:S-10
オーシャンインサイト社の最新小型分光器と光測定用光源やファイバ等のアクセサリ類、ラブスフェア社積分球レーザーパワー測定器、拡散反射標準、NN Crystal社量子ドット、InfraSolid社赤外線光源、Applied Quatum Materials社シリコン量子ドット/H-SiOx粉体レジスト、Innovations In Optics社LED光源など、弊社取り扱い製品をご紹介いたします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.optronics.co.jp/fair/2023/list/info.php?id=3577&ex=
【終了】第5回 光・レーザー関西2023
開催期間:2023年07月19日 10:00 〜 2023年07月20日 17:00
URL:https://www.optronics.co.jp/opto-kansai/
会場:マイドームおおさか(1F展示ホールA 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5)
名称 OPK2023(Optics & Photonics KANSAI 2023)
第5回 光・レーザー関西2023
JPC関西10周年記念シンポジウム(日本フォトニクス協議会 JPC関西)
レーザー技術総合研究所 ILT2023 令和4年度研究成果報告会
<展示会場内にて>
応用物理学会フォトニクス分科会主催セミナー
ロボットフォトニクスセミナー
会期 2023年7月19日(水)・20日(木)
会場 マイドームおおさか 1F展示ホールA(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5)
主催(株)オプトロニクス社同時開催イベントSTC2023(Sensor Technology Complex 2023)
第5回 使えるセンサ・シンポジウム2023
第5回 使えるセンサ技術展2023
オプトシリウス株式会社:小間番号 O-10
【終了】OPIE ’23 光と画像のセンサ&イメージングEXPO
開催期間:2023年04月19日 10:00 〜 2023年04月21日 17:00
会場:パシフィコ横浜
ブースNo. K-42
オーシャンインサイト社の各最新小型分光器と光測定用光源やファイバ等のアクセサリ類、ラブスフェア社積分球レーザーパワー測定器、拡散反射標準、NN Crystal社量子ドット、InfraSolid社赤外線光源、Applied Quatum Materials社H-SiOx粉体レジストなど、弊社取り扱い製品をご紹介いたします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.opie.jp/2023/list/info.php?id=3135&ex=
【終了】光とレーザーの科学技術フェア2022
開催期間:2022年11月09日 10:00 〜 2022年11月11日 17:00
URL:https://www.optronics.co.jp/fair/
会場:東京都立産業貿易センター
小間位置:3S-12
オーシャンオプティクス社の各種小型分光器と光測定用アクセサリ類、ラブスフェア社積分球レーザーパワー測定器、拡散反射標準等、NN Crystal社量子ドットなど、弊社取扱製品をご紹介いたします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.optronics.co.jp/fair/2022/list/info.php?id=2909&ex=
【終了】光とレーザーの科学技術フェア2020
開催期間:2020年11月11日 10:00 〜 2020年11月13日 17:00
URL:https://www.optronics.co.jp/fair/
会場:東京都産業貿易センター 浜松町館
会期:2020年11月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
入場方法:登録制(事前・当日)
入場料:無料
【終了】【第1回】光・レーザー関西2019
開催期間:2019年07月24日 19:00 〜 2019年07月26日 02:00
URL:https://www.optronics.co.jp/opto-kansai/
会場:マイドームおおさか
Osaka Metro 堺筋線「堺筋本町」駅の12号出口から 徒歩6分
Osaka Metro 中央線「堺筋本町」駅の1号出口から 徒歩6分
Osaka Metro 谷町線「谷町四丁目」駅の4号出口から 徒歩7分
Osaka Metro 谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅の4号出口から 徒歩15分
Osaka Metro 堺筋線・京阪電鉄「北浜」駅の5号出口から 徒歩10分
Osaka Metro 御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅の3号出口から 徒歩15分
■出展の見どころ
オーシャンオプティクス社の各種小型分光器と光測定用アクセサリ類、ラブスフェア社積分球レーザーパワー測定器、拡散反射標準等、弊社取扱製品をご紹介いたします。
主な出展製品
■LPMS レーザーパワー測定器
350~1100nm、900~1700nmおよび数W~数百Wのレーザー、半導体レーザーの全出力測定が可能な積分球システムです。積分球内は特殊構造により、ビーム偏極やビームアラインメントに影響されません。 アプリケーションに応じて反射材、ディテクタをお選びいただけます。
ディテクタポートが2つあり、ディテクタやファイバ分光器を追加することができます。
■OCEAN HDX 分光器(高解像度・高スループット・マルチ通信)
オーシャンオプティクスのOcean-HDXは、高スループット、低迷光、および優れた熱安定性を実現するためのハイエンドオプティクスによって構築されています。X-プラットホーム電子回路は、強力なオンボード処理やギガビットイーサネット、SPIおよびWi-Fiを含む通信機能を備えています。Ocean-HDXは小型かつ丈夫で、組込みや工業用途、バイオメディカル、そして研究アプリケーションなどに理想的な分光器モデルです。
■Labsphere社反射ターゲット/積分球
イメージセンサ校正用の白色反射ターゲットや均一光源システムをご紹介します。ご用途に応じたサイズ、仕様にてご提供します。
【お問い合わせ先】
計測器グループ
TEL:03-5963-6377 FAX:03-5963-6388
【終了】光とレーザーの科学技術フェア2018
開催期間:2018年11月13日 19:00 〜 2018年11月16日 02:00
URL:https://www.optronics.co.jp/fair/
会場:科学技術館(東京・北の丸公園内)
光とレーザーの科学技術フェア2018内「第5回分光フェア」
来場事前登録はこちらから
https://f-vr.jp/spf/jizen/
【終了】第79回応用物理学会学術講演会
開催期間:2018年09月18日 21:00 〜 2018年09月22日 00:30
URL:https://meeting.jsap.or.jp/exhibition
会場:名古屋国際会議場
(〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号)
2018年9月18日(火)12:00 – 18:00
2018年9月19日(水) 9:30 – 18:00
2018年9月20日(木) 9:30 – 18:00
2018年9月21日(金) 9:30 – 15:30
【終了】OPIE'18 [赤外・紫外応用技術展]
開催期間:2018年04月25日 18:00 〜 2018年04月28日 02:00
会場:パシフィコ横浜 E-26
■出展の見どころ
オーシャンオプティクス社の小型分光器、NN-Labs社量子ドット、ラブスフェア社積分球/標準反射板をはじめ、レーザーダイオード、赤外ディテクタ等、弊社取扱製品をご紹介いたします。
■主な出展製品
『高速データ取得&マルチ通信分光器 OCEAN FX』
OCEAN FXは、高感度CMOSディテクタ性能、最高3,000スキャン/秒ものデータ取得、およびイーサネットやWi-Fi通信を可能にする強力な通信モジュールを備えています。
『超小型近赤外ファイバマルチチャンネル分光器 FLAME-NIR』
非冷却InGaAsディテクタをFLAME光学ベンチに搭載したFLAME-NIRは近赤外分光の新しい分野を広げます。
『Labsphere社積分球』
光測定用途、均一光源用途など各種積分球をご紹介します。積分球サイズは1インチ〜3メートルまで取り揃えております。
『Labsphere社反射ターゲット/積分球』
イメージセンサ校正用の白色反射ターゲットや均一光源システムをご紹介します。ご用途に応じたサイズ、仕様にてご提供します。
『NN-Labs社カドミウムフリー量子ドット』
カドミウムベースの量子ドットに替わる重金属を含まない高い性能のCIS(Cu,In,Se)とZnSのコアシェル構造を含め、各種量子ドットを取り扱っております。
【終了】第65回応用物理学会春季学術講演会
開催期間:2018年03月17日 21:00 〜 2018年03月21日 00:30
URL:https://meeting.jsap.or.jp/
会場:早稲田大学⻄早稲田キャンパス
ベルサール高田馬場
【終了】Laser Solution 2018
開催期間:2018年01月24日 18:00 〜 2018年01月27日 02:00
URL:http://lsj-nenkai.net/expo/
会場:京都市勧業館みやこめっせ
【レーザーソリューション2018 概要】
アルバート・アインシュタイン博士が誘導放出を理論的に発見して以来100年が経つ現在,博士もその美しさに感銘を受けた京都の地でのレーザー学会学術講演会年次大会の開催です.
自動車、光感性、通信、基礎科学、医療など幅広いレーザー応用分野でのシンポジウムが開催されます.レーザー科学・技術の最前線を知ることができます.
皆様多数のご参加をお待ちしています.
【終了】Plasma Conference 2017
開催期間:2017年11月20日 22:00 〜 2017年11月25日 02:00
URL:http://www.jspf.or.jp/PLASMA2017/
会場:姫路商工会議所
掲載準備中
【終了】光とレーザーの化学技術フェア2017
開催期間:2017年11月14日 19:00 〜 2017年11月17日 02:00
URL:http://www.optronics.co.jp/fair/
会場:科学技術館(東京 北丸の内公園内)
■出展の見どころ
オーシャンオプティクス社の小型分光器、NN-Labs社量子ドット、ラブスフェア社積分球、標準反射板、Zarbeco社ハンドヘルドデジタル顕微鏡等、弊社取扱製品をご紹介いたします。
■主な出展製品
【新製品】高速データ取得&マルチ通信分光器 OCEAN FX
OCEAN FXは、高感度CMOSディテクタ性能、最高3,000スキャン/秒ものデータ取得、およびイーサネットやWi-Fi通信を可能にする強力な通信モジュールを備えています。
■超小型近赤外ファイバマルチチャンネル分光器 FLAME-NIR
非冷却InGaAsディテクタをFLAME光学ベンチに搭載したFLAME-NIRは近赤外分光の新しい分野を広げます。
■NN-Labs社カドミウムフリー量子ドット
カドミウムベースの量子ドットに替わる重金属を含まない高い性能のCIS(Cu,In,Se)とZnSのコアシェル構造を含め、各種量子ドットを取り扱っております。
■Labsphere社積分球
光測定用途、均一光源用途など各種積分球をご紹介します。積分球サイズは1インチ~3メートルまで取り揃えております。
■ハンドヘルドデジタル顕微鏡
白色光・赤外線・紫外線LED搭載した小型デジタル顕微鏡 MiScopeは小型でありながらパワフルなその性能は様々な用途でご使用いただけます。
【終了】第78回応用物理学会 秋季学術講演会
開催期間:2017年09月05日 19:00 〜 2017年09月09日 02:00
URL:https://meeting.jsap.or.jp/
会場:福岡国際会議場
掲載準備中
【終了】日本化学会 第97春季年会
開催期間:2017年03月16日 19:00 〜 2017年03月19日 02:00
URL:http://www.csj.jp/nenkai/97haru/
会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス
【終了】第64回 応用物理学会春季学術講演会
開催期間:2017年03月14日 18:00 〜 2017年03月18日 03:00
URL:http://meeting.jsap.or.jp/
会場:パシフィコ横浜
【終了】科学技術フェア2016
開催期間:2016年11月15日 19:00 〜 2016年11月18日 02:00
URL:http://www.optronics.co.jp/fair/
会場:科学技術館(東京 北の丸公園内)
■会期:2016年11月15日(火)~17日(木)10:00~17:00
■会場:科学技術館(東京・北の丸公園内)
■協賛・企画協力:日本フォトニクス協議会/日本光学会/レーザー学会/日本分光学会/日本赤外線学会/光学薄膜研究会JPC紫外線研究会/可視光半導体レーザー応用コンソーシアム/レーザー輸入振興協会
■併催イベント(予定)
・第8回 光科学フォーラムサミット
【終了】応用物理学会秋季学術講演会(JSAP EXPO Autumn 2016)
開催期間:2016年09月13日 21:00 〜 2016年09月17日 00:30
URL:http://meeting.jsap.or.jp/exhibition.html
会場:朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター
JSAP EXPO Autumn 2016
■日時
2016年 9月13日(火)12:00 - 18:00
2016年 9月14日(水)9:30 - 18:00
2016年 9月15日(木)9:30 - 18:00
2016年 9月16日(金)9:30 - 15:30
■会場
朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター
〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1
展示ホール(ウェーブマーケット)
■入場料:無料
※応用物理学会講演会の参加者以外の方もご参加いただけます。
【終了】OPIE'16
開催期間:2016年05月18日 19:27 〜 2016年05月20日 21:00
会場:パシフィコ横浜:小間番号:D-24
■ご来場お待ちしております。
【終了】日本化学会第96春季年会(2016)
開催期間:2016年03月24日 19:21 〜 2016年03月27日 21:00
URL:http://www.csj.jp/nenkai/96haru/
会場:同志社大学 京田辺キャンパス
『アクセス・キャンパスマップ』
■展示会内容
アカデミック・プログラム(AP:一般研究発表) (口頭・ポスター)
アドバンスト・テクノロジー・プログラム(ATP) (口頭・ポスター)
特別講演・受賞講演・特別企画・展示会・表彰式・懇親会・市民公開講座・その他委員会企画他
■小間番号:23
【終了】第63回 応用物理学会春季学術講演会(JSAP EXPO Spring 2016)
開催期間:2016年03月19日 19:16 〜 2016年03月22日 21:00
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス
屋内運動場
蔵前会館1階 くらまえホール・ロイアルブルーホール
■日時:2016年 3月19日(土)〜21日(月)9:30 - 18:00
■2016年:3月22日(火)9:30 - 12:00
■会場:屋内運動場 小間番号:Pp-18
■蔵前会館1階:くらまえホール・ロイアルブルーホール
■参加費:無料
※応用物理学会講演会の参加者以外の方もご参加いただけます。
【終了】SENSOR EXPO JAPAN
開催期間:2015年09月16日 19:39 〜 2015年09月18日 21:00
URL:http://www.sensorexpojapan.com/
会場:東京ビッグサイト
≪出展みどころ≫
8バンドのマルチスペクトルセンサ、4chマルチスペクトルカメラ、超小型分光器等をご紹介いたします。
主な出展製品
■マルチスペクトルセンサー
■マルチスペクトルカメラ
■マルチスペクトルカメラ/PixelCam
■flame 次世代ファイバマルチチャンネル分光器
■カメラ校正用チューナブル均一光源システム
【お問合わせ先】
オプトシリウス(株)
TEL:03-5963-6377/FAX:03-5963-6388
sales@optosirius.co.jp
【終了】第76回応用物理学会秋季学術講演会
開催期間:2015年09月13日 19:38 〜 2015年09月16日 21:00
URL:http://meeting.jsap.or.jp/
会場:名古屋国際会議場:イベントホール 白鳥ホール
展示会
■日時
2015年 9月13日(日)13:00- 18:00
2015年 9月14日(月)15日(火)9:30- 18:00
2015年 9月16日(水)9:30- 15:30
■会場 名古屋国際会議場 イベントホール 白鳥ホール
■参加費 無料
※応用物理学会講演会の参加者以外の方もご参加いただけます。
【終了】JASIS 2015(分析展2015)
開催期間:2015年09月02日 19:37 〜 2015年09月04日 21:00
会場:幕張メッセ 4A-503
ご来場をお待ちしております。
【終了】日本文化財科学会第32回大会
開催期間:2015年07月11日 19:34 〜 2015年07月12日 21:00
URL:http://www.jssscp.org/2015conf/
会場:東京学芸大学
■掲載準備中
【終了】OPIE'15 (OPTICS & PHOTONICS International Exhibition)
開催期間:2015年04月22日 17:11 〜 2015年04月24日 21:00
URL:http://apmc-mwe.org/mwe2014/
会場:パシフィコ横浜
■掲載準備中
【終了】日本化学会 第95春季年会
開催期間:2015年03月26日 17:10 〜 2015年03月29日 21:00
URL:http://apmc-mwe.org/mwe2014/
会場:日本大学 理工学部船橋シャンパス
■掲載準備中
【終了】第62回 応用物理学会春季学術講演会
開催期間:2015年03月11日 17:09 〜 2015年03月14日 21:00
URL:http://www.jspf.or.jp/PLASMA2014/
会場:東海大学 湘南キャンパス
■掲載準備中
【終了】マイクロウェーブ展 (MWE2014)
開催期間:2014年12月10日 19:38 〜 2014年12月12日 21:00
URL:http://apmc-mwe.org/mwe2014/
会場:パシフィコ横浜
ご来場をお待ちしております。
【終了】PLASMA2014 Plasma Conference 2014
開催期間:2014年11月18日 19:49 〜 2014年11月21日 21:00
URL:http://www.jspf.or.jp/PLASMA2014/jpn/index.html
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
事前参加登録を希望されるみなさまへ:参加登録のご案内[10/31金17時締切]
【終了】Siフォトニクス・微小光学フェア2014 (赤外線フェア2014)
開催期間:2014年11月18日 19:41 〜 2014年11月20日 21:00
URL:http://www.optronics.co.jp/fair/mo/index.php
会場:科学技術館
≪ 出展の見どころ≫
小型分光器、量子ドット、マルチスペクトルセンサ、フィルタ、標準反射板等、弊社取扱製品をご紹介いたします。
≪出展製品≫
■NN-Labs社カドミウムフリー量子ドット
カドミウムベースの量子ドットに替わる重金属を含まない高い性能のCIS(Cu(銅)、In(インジウム)、Se(セレン)とZnS(セレン化亜鉛)のコアシェル構造を含め、各種量子ドットを取り扱っております。
■PIXELTEQ社マルチスペクトルセンサ
パッケージ内部に特定波長のフィルタを持った8個のフォトディテクタを内蔵した簡素で非常に小さなデバイスです。また、OEM向けにマイクロパターンフィルタ、オプティカルコーティングを提供します。
■OceanOptics社分光器
2.5umまでの近赤外に対応したNIRシリーズをはじめ、各種分光器をご紹介します。アクセサリも豊富に取り揃え、様々な分光分析を可能にします。
【お問い合わせ先】
計測器グループ
TEL:03-5963-6377 FAX:03-5963-6388
【終了】日本吸着学会研究発表会
開催期間:2013年11月26日 09:00 〜 2013年11月29日 09:00
URL:http://www.j-ad.org/annual_meeting/index.html
会場:千葉大学
ご来場をお待ちしております。
【終了】マイクロウェーブ展 2013
開催期間:2013年11月27日 09:00 〜 2013年11月29日 09:00
URL:http://apmc-mwe.org/mwe2013/
会場:パシフィコ横浜
■出展見どころ
通信、防衛、医療、産業向けに世界中の高周波製品を多数展示、カスタムにも対応いたしますので、是非ご相談ください。
【NOVA Microwave】〜26.5GHz アイソレータ、サーキュレータ
【MCLI社】〜40GHz 各種マイクロ波部品カタログ品多数
【Raditek社】〜100GHz各種部品を供給、カタログ品多数、カスタム品も積極対応
【Micro-Tronics社】10MHz〜36GHz 各種フィルタ
【Exodus Dynamics社】〜40GHz DRO、PLO、アンプ、コンバータ
【Transcom社】ベアチップ、表面実装FET、MMIC、SSPA
【AmpliTech社】〜40GHz LNA、PA、狭・広帯域アンプ、リミッティングアンプ
【S2D Microave社】〜20GHz スイッチ、アンプ、可変減衰器、ディテクタ、リミッタ
【Electro-Photonics社】汎用評価ボード、インダクタ、キャパシタ、薄膜フィルタ、パッケージ、同軸減衰器、終端器
【Spacek Labs社】10-110GHz アンプ、ミキサ、ガン発振器、逓倍器、ディテクタ、フィルタ、送/受信機
【ORMELABSs社】35MHz-4.4GHz USB接続シンセサイザ)
ご来場をお待ちしております。
【終了】光反応機能材料フェア
開催期間:2013年11月21日 09:00 〜 2013年11月22日 09:00
URL:http://www.optronics.co.jp/material_fair/
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
ご来場をお待ちしております。
【終了】生物物理学会
開催期間:2013年10月28日 09:00 〜 2013年10月30日 09:00
URL:http://cls.kuicr.kyoto-u.ac.jp/bsj2013/
会場:京都 アネックスホール
ご来場をお待ちしております。
【終了】FPD international 2013
開催期間:2013年10月23日 09:00 〜 2013年10月25日 09:00
URL:http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/2013/exhibitors/
会場:パシフィコ横浜
ご来場をお待ちしております。
【終了】第74回応用物理学会秋季学術講演会
開催期間:2013年09月16日 09:00 〜 2013年09月20日 09:00
URL:http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/index.html
会場:同志社大学京田辺キャンパス
■掲載準備中
【終了】応用物理学会春季大会
開催期間:2013年03月27日 09:00 〜 2013年03月30日 09:00
会場:神奈川工科大学
応用物理学会では、毎年、春と秋に全国規模の学術講演会を開催しています。
東京近郊で開催される春季講演会では約9,000名、東京地区以外で開催される秋季講演会では約6,000名が参加し、4,000件におよぶ講演と活発な討論が行なわれます。17(2012年春〜)の常設分科と合同セッションでの一般講演(口頭・ポスター)に加えて、分科内総合講演やシンポジウムなど招待講演も開催されています。また、理化学・計測機材展(展示会)を併設し、産官学のコミュニケーションの場を提供しています。
【終了】日本化学会第93春季年会
開催期間:2013年03月22日 09:00 〜 2013年03月25日 09:00
URL:http://www.chemistry.or.jp/nenkai/93haru/
会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
【終了】ライティングジャパン2013/次世代照明技術展
開催期間:2013年01月16日 09:00 〜 2013年01月18日 09:00
URL:http://www.lightingjapan.jp/
会場:東京ビッグサイト
LED、有機EL、次世代照明の製造技術、開発技術が一堂に出展する専門展、次世代照明 技術展。最新の部品・材料、装置、LED/有機ELデバイスの比較検討に最適の場です。
【終了】マイクロウェーブ展2012
開催期間:2012年11月28日 09:00 〜 2012年11月30日 09:00
URL:http://apmc-mwe.org/mwe2012/
会場:パシフィコ横浜
世界各国400社以上の企業から、最新の各種高周波・マイクロ波製品、システム、サブシステム、コンポーネント、部品・材料やそれらの計測・試験装置、ならびに関連ソフトウェア等の出展を予定しています。さらに、最近のホットなテーマについて、セミナーや展示など様々な催しの連携をとおして紹介・解説を行い、理論から応用まで多面的に議論することにより、モノづくりの現場に役立てていただける価値の高い展示会をめざします。
【終了】第33回日本レーザー医学会
開催期間:2012年11月10日 09:00 〜 2012年11月11日 09:00
URL:http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/jslsm33/
会場:http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/jslsm33/
テーマ「生体組織光学が拓く新しいレーザー医療」
レーザー生体相互作用(レーザーと細胞・組織がどのように反応するか)や光学特性値(レーザー生体相互作用を定量的に解釈するための物理特性値)といった考え方を統括する学問分野である『生体組織光学 “Tissue Optics”』を切り口に、臨床を基礎から見つめ直す、また基礎シーズを臨床へ橋渡しすることで、科学的に裏打ちされた新しいレーザー医療・医学を拓いていこうという願いが込められております。
【終了】LED Japan 2012
開催期間:2012年09月25日 09:00 〜 2012年09月27日 09:00
会場:パシフィコ横浜
省エネルギー、長寿命を実現できる高輝度LED(HB-LED)は、照明をはじめ、自動車、信号、サイン、携帯電話・デジタルカメラ・ゲーム機器などの携帯電子機器やパソコンや液晶テレビのバックライトなど、さまざまな分野で採用が進んでいます。
『LEDジャパン』は、高輝度LEDの設計・製造を中心に、アプリケーション、照明分野までを網羅した専門展示会で、米国Strategies Unlimited社が監修する専門カンファレンスを併設することで、LEDの最先端技術を知ることができる貴重なイベントとなっています。
グローバルイベントである『LEDジャパン』では国内外のLEDメーカーからエンドユーザまでが集結します。幅広い層が注目する本展を、貴社の製品・技術の発表の場として是非ご活用ください。
【終了】第73回 応用物理学会秋季大会
開催期間:2012年09月11日 09:00 〜 2012年09月14日 09:00
会場:愛媛大学城北地区/松山大学文京キャンパス
応用物理学会では、毎年、春と秋に全国規模の学術講演会を開催しています。東京近郊で開催される春季講演会では約9,000名、東京地区以外で開催される秋季講演会では約6,000名が参加し、4,000件におよぶ講演と活発な討論が行なわれます。18の常設分科と合同セッションでの一般講演(口頭・ポスター)に加えて、分科内総合講演やシンポジウムなど招待講演も開催されています。また、理化学・計測機材展(展示会)を併設し、産官学のコミュニケーションの場を提供しています。
【終了】日本文化財科学会 第29回大会
開催期間:2012年06月23日 09:00 〜 2012年06月24日 09:00
URL:http://rcpt.kyoto-bauc.or.jp/jssscp29/
会場:京都大学
学会は文化財に関する年代測定、古環境、材質・技法、産地、保存科学、文化財科学一般、探査の分野における人文科学と自然科学の学術的研究を目的としています。
【終了】赤外・紫外・可視光応用技術展 2012
開催期間:2012年04月25日 09:00 〜 2012年04月27日 09:00
URL:http://www.optronics.co.jp/uvir/index.php
会場:パシフィコ横浜
【終了】第22回最新科学機器展
開催期間:2012年04月18日 09:00 〜 2012年04月20日 09:00
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
【終了】Photonix2012 光・レーザー総合技術展
開催期間:2012年04月11日 09:00 〜 2012年04月13日 09:00
URL:http://www.photonix-expo.jp/
会場:東京ビッグサイト
【終了】日本化学会第92春季年会
開催期間:2012年03月25日 09:00 〜 2012年03月28日 09:00
URL:http://www.chemistry.or.jp//nenkai/92haru/
会場:慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス
【終了】第59回応用物理関係連合公演会
開催期間:2012年03月15日 09:00 〜 2012年03月18日 09:00
URL:http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/
会場:早稲田大学 (早稲田キャンパス)
【終了】次世代照明技術展
開催期間:2012年01月18日 09:00 〜 2012年01月20日 09:00
URL:http://www.lightingjapan.jp/
会場:東京ビッグサイト
■出展製品
ラブスフェア社製 積分球システム
・全光束測定積分球システム
・均一光源システム
・標準反射板
オーシャンオプティクス社 小型分光器
・STS:OEMアプリケーション用の超ミニ分光器
・Jaz:スタンドアローン分光器
・Maya2000/2000Pro:裏面入射型2Dディテクタ分光器
・NIRQuest:近赤外分光器
・USB2000+:小型ファイバマルチチャンネル分光器
・HR2000+:高分解能分光器
アドメイシー社 超高速色彩計
・Brontes:色彩計
・Brontes-IS:積分球色彩計
・Arges:反射型色彩計
NNラボズ社量子ドット
・Au (金)
・CdTe (テルル化カドミウム)
・InP/ZnS (インジウムリン/硫化亜鉛)
・Magnetic Iron Oxide (酸化鉄磁性体)
・CdS Nanocrystals (硫化カドミウム ナノクリスタル)
・CdSe Nanocrystals (セレン化カドミウム ナノクリスタル)
・CdSe/ZnS Core-Shell Nanocrystals (セレン化カドミウム/硫化亜鉛 コアシェル ナノクリスタル)
・D-dotsTM (D-ドット)
【お問い合わせ先】
〒115-0055 東京都北区赤羽西1-2-14MYビル
計測器グループ 03-5963-6377
【終了】セミコン・ジャパン2011
開催期間:2011年12月07日 09:00 〜 2011年12月09日 09:00
URL:http://www.semiconjapan.org/ja/
会場:幕張メッセ L-07
■製品の見どころ
ラブスフェア社の積分球システムTOCSシステムをご紹介します。本システムはLEDの温度を制御し温度による光学特性(分光スペクトル、全光束、色度、色温度など)と電気特性の変化を自動で測定します。米国IESNA LM-79ではLEDの測定方式として測定データが要求されておりこれに対応しています。
その他、小型、高速、コストパフォーマンスに優れた色彩輝度計、分光器などをご紹介します。
【終了】LEDソリューション2011
開催期間:2011年10月26日 09:00 〜 2011年10月28日 09:00
URL:http://expo.nikkeibp.co.jp/leds/2011/
会場:パシフィコ横浜
積分球システム、小型分光器、超高速色彩計、量子ドットをご紹介します。
【終了】サイエンスエキスポ関西2011
開催期間:2011年10月19日 09:00 〜 2011年10月21日 09:00
URL:http://www.sia-osaka.gr.jp/
会場:インデックス大阪
■出展製品と見どころ
≪出展製品・技術≫
小型マルチチャンネル分光器(紫外可視)
小型マルチチャンネル近赤外分光器
光測定用積分球システム
小型色彩計
組み込み用超小型分光器。STS(新製品)
≪特徴・内容≫
小型分光器世界No.1シェアのオーシャンオプテックス社のマルチチャンネル分光器USB2000+、HR2000+、MAYA2000、QE65000や新製品の組み込みSTSなどをデモします。
またLEDなど照明機能の光学測定用積分球システム(ラブスフェア社)の展示を行います。
【終了】測定計測展/Measuring Technology Expo 2011
開催期間:2011年10月12日 09:00 〜 2011年10月14日 09:00
会場:東京ビッグサイト 西ホール
発光体、紙、フィルムなど色や光測定に関する最先端の機器を展示しています。
【終了】レンズ設計・製造展 2010
開催期間:2010年04月21日 09:00 〜 2010年04月23日 09:00
URL:http://www.optronics.co.jp/lens/
会場:パシフィコ横浜
【終了】第2回 次世代照明技術展(ライティングジャパン)
開催期間:2010年04月14日 09:00 〜 2010年04月16日 09:00
URL:http://www.lightingjapan.jp/
会場:東京ビッグサイト 東2ホール ブース番号:L2-19
【終了】日本化学会第90春季年会 2010
開催期間:2010年03月26日 09:00 〜 2010年03月28日 09:00
URL:http://csj.jp/nenkai/90haru/index.html
会場:近畿大学