サイレックス・テクノロジー、Windows(R)7に対応したSX Virtual Linkをリリース
2009/11/12
サイレックス・テクノロジー株式会社
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:京都府精華町、社長:デビット
スミス)は、Windows(R)7に対応したSX Virtual Link for Windows(R) Ver.3.4.0とMac
OS X v10.6(Snow Leopard)に対応したSX Virtual Link for Macintosh
Ver.3.3.0のダウンロードを11月11日より開始しました。
SX Virtual Link の最新版はWindows(R)7とMac OS X v10.6(Snow Leopard)に対応す
ることによりWindows(R)とMac OSそれぞれの最新OS環境で利用が可能になりました。
12月1日より販売を開始する『SX-3000GB』には最新のSX Virtual Linkが同梱さ
れています。
SX Virtual LinkはUSBデバイスサーバに接続したネットワーク上の任意のUSB機
器を、パソコンからリモートでUSB接続できるようになります。SX Virtual Link
には以下の機能を搭載しております。
・ネットワーク上のUSBデバイスを検索し、メイン画面に一覧表示します。
・他のユーザがUSBデバイスを使用中の場合、切断要求のメッセージを送信する
ことができます。
・タスクトレイからUSBデバイスの接続/切断等の操作ができます。
スミス)は、Windows(R)7に対応したSX Virtual Link for Windows(R) Ver.3.4.0とMac
OS X v10.6(Snow Leopard)に対応したSX Virtual Link for Macintosh
Ver.3.3.0のダウンロードを11月11日より開始しました。
SX Virtual Link の最新版はWindows(R)7とMac OS X v10.6(Snow Leopard)に対応す
ることによりWindows(R)とMac OSそれぞれの最新OS環境で利用が可能になりました。
12月1日より販売を開始する『SX-3000GB』には最新のSX Virtual Linkが同梱さ
れています。
SX Virtual LinkはUSBデバイスサーバに接続したネットワーク上の任意のUSB機
器を、パソコンからリモートでUSB接続できるようになります。SX Virtual Link
には以下の機能を搭載しております。
・ネットワーク上のUSBデバイスを検索し、メイン画面に一覧表示します。
・他のユーザがUSBデバイスを使用中の場合、切断要求のメッセージを送信する
ことができます。
・タスクトレイからUSBデバイスの接続/切断等の操作ができます。
