EMI(エミッション)試験システム MR2300
最終更新日:2024/10/22
このページを印刷仕様
用途 | ○放射ノイズ試験 ○伝導ノイズ試験 ○EUT内PCBの磁界測定(ノイズ発生源の特定) |
---|---|
その他の情報
- ■2種類のEMI試験
1.放射性妨害ノイズ試験
電波暗箱と広帯域アンテナを使って、30MHz~1GHzの帯域で測定することができる。(1GHz以上はオプション)
2.伝導性妨害ノイズ試験
LISN(ラインインピーダンス安定化回路網)を使って、150kHz~30MHzの帯域で測定することができる。
■ノイズ発生源の特定
・伝導性妨害ノイズの測定
磁界プローブMMP500を使って電源ラインの伝導性妨害ノイズを簡易的に測定することができる。また、指向性が強いため、一般的な磁界プローブと同様にノイズの発生源を特定することができる。
製品カタログ・資料
- EMI(エミッション)試験システム MR2300
ファイル形式:pdf ファイルサイズ:3.1MB一般的にEMIの電波暗室を使用した正式試験では多くの待ち時間と費用が発生します。問題対策を施して正式試験を行うということを何回も繰り返していては、さらに長い時間と費用がかかってしまいます。 MR2300システムは、正式試験の回数を1ないし2回と少なくするよう、事前に問題点をつぶしておく-Precompliance-ために使用することを目的としています。
会社情報
マイクロニクスは世界に向けて計測機器や高周波関連機器を提供しています
マイクロニクス株式会社
●高周波(RF)領域における、独立系純国産の先端開発企業
●電子計測器、情報通信機器、環境関連機器の開発・製造・販売・サービス事業をワンストップで展開
●国内代理店18社、海外代理店19社によるワールドワイドの販売網
〒 193-0934 八王子市小比企町2987-2
電話 : 042-637-3667
https://micronix-jp.com/詳細はこちら