ボールバーシステム校正サービス
レニショーは「QC10」および「QC20-W」ボールバーシステムの1年の校正間隔を推奨します。
ボールバーシステムの校正とは測定機器の精度を、標準器と比べて確認することを指します。校正の周期は、ISO9001では「定められた間隔又は使用前に、国際又は国家計量標準にトレース可能な計量標準に照らして校正又は検証する」となっており、校正周期については定められていません。しかし、校正はISO9001の要求を満たすためだけでなく、品質・精度の確保と機器自体の保全のために必要となります。なぜなら、レニショーのボールバーシステムは精密機器です。
ボールバーシステムを十分に保守していても、機械部品が摩耗し、電気部品が不安定になることで測定精度に影響がおよび、必要な精度が得られなくなる可能性があります。
その測定値は自信をもって保証できると言えるでしょうか?
レニショーでは、ボールバーシステムが測定精度を備えていることを確実にするために、定期的な校正を推奨しています。すべてのレーザーとボールバーシステムの校正は、英国国立物理学研究所(NPL)にトレーサブルな校正されたヨウ素安定化レーザーシステムを使って行われます。すべての校正結果には、国際規格にトレーサビリティ、校正規格の詳細及びテストデータを添付した包括的なボールバーシステム校正証明書が添付されます。システムが常に仕様上の精度を維持しているという信頼を得るためには、そのシステムが国際規格とトレーサブルなことが重要です。お客様が安心してシステムをご使用いただくためには、トレーサビリティの確保されたボールバーシステムの校正を定期的に実施することが必要となります。
ボールバーシステムの校正はこちらから