ニュースリリース一覧
3ページ目を表示
-
2018/09/20
自動車冷却系部品の設計を支援:無理抜き成形が可能な『ジュラファイド®PP…
ポリプラスチックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:塩飽 俊雄、以下、ポリプラスチックス)は、このほど、ジュラファイド®PPSの無理抜き成形が可能なグレードを検証しました。各種データとともにその検証…>>詳細を見る -
2018/09/10
不可能と言われたパラフィンWAXの瞬時洗浄を独自特許技術により実現
~3Dプリント後のサポート材除去作業時間を驚異的に削減可能~ 工業用洗浄剤を中心とした各種溶剤販売を行っている京葉ケミカル株式会社は、3Dプリンター使用者が長年課題として抱えていた「サポート材除去作業」…>>詳細を見る -
2018/08/16
亀裂の発生を防ぐアクリル板用ビス「エーピーアルファー」を本格展開
八尾製鋲株式会社(大阪府河南町、社長・河野伸幸)では、この秋、昨年に発表した画期的な性能を持つアクリル板用ビス「エーピーアルファー」の販売を本格化いたします。従来、アクリル板(各種プラスチック板)と…>>詳細を見る -
2018/08/02
BASF、耐加水分解性ポリエステルのポートフォリオを拡充
※この資料は BASF本社(ドイツ)が 2018年7月9日に発表した英語のプレスリリースをBASFジャパンが日本語に翻訳・編集したものです。 ■加工性が向上し、高い流動性を備える次世代のUltradur® HR ■電気自動車部品向け…>>詳細を見る -
2018/06/14
<新製品情報>金属検出機に対応するシリコーンゴム「SI-MD」
~金属検出機に反応、パッド片などの混入を出荷前に防止~ FDA規格に準拠したシリコーンパッドに新しい材質がラインアップ。 真空機器専門メーカーのシュマルツ株式会社(横浜市都筑区)は、耐摩耗シリコーンゴムSI-…>>詳細を見る -
2018/03/29
ヘンケルジャパン、柔軟性・強靭性接着剤を初公開 ~「第10回MEDTECに出…
ドイツの化学・消費財メーカー ヘンケルの日本法人ヘンケルジャパン株式会社(本社:東京都品川区 社長:金井 博之)のジェネラルインダストリー事業本部は、「第10回MEDTEC(メドテック)」(会期:2018年4月18日…>>詳細を見る -
2018/03/26
IoTの普及や自動運転技術の開発を後押しラペロス®LCP低誘電シリーズ開発と…
ポリプラスチックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:塩飽 俊雄、以下、ポリプラスチックス)は、このほど、IoTの普及や自動運転技術の開発を後押しすべく、低誘電ラペロス® LCPの開発とシリーズの皮切りと…>>詳細を見る -
2018/01/25
佐々木化学薬品、特許製品『プラスチック状乾燥材ドライキープ(DRY KEEP(…
佐々木化学薬品株式会社は、特許製品『プラスチック状乾燥材ドライキープ(DRY KEEP(R))』の技術を応用した新製品『吸ガス・吸湿プレート AMキャッチ(R)』を開発しました。 『AMキャッチ(R)』は、乾燥機能とガス…>>詳細を見る -
2018/01/10
BASF、光沢と耐久性を兼ね備えた自動車内装用の特殊ポリアミド「Ultramid(…
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は半結晶性ポリアミドの耐薬品性と、非晶性プラスチックの高い光沢度および透過性を兼ね備えた特殊ポリアミド、Ultramid® Deep Glossの開発に成功しました。同製品…>>詳細を見る -
2018/01/10
日本ゴア、EV用バッテリーボックスの設計自由度を向上するゴア™ 低圧解放…
日本ゴア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ピート・クビッツネ)は、バッテリー式電気自動車(BEV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)などに向けた未来のバッテリーボックス設計の柔軟性を高める新…>>詳細を見る -
2017/12/18
ジュラコン® POM低VOCグレード(LVシリーズ)開発と、自動車部品の応用事例…
ポリプラスチックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:塩飽 俊雄、以下、ポリプラスチックス)は、このほど、ジュラコン® POMにおいてVOCの発生を低減させる低VOCグレード開発と自動車部品への応用事例の紹介…>>詳細を見る -
2017/12/05
BASFの『Basotect®(バソテクト)』、鉄道車両の座席軽量化と安全性の向上…
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)のオープンセルのメラミン樹脂発泡品Basotect®(バソテクト)が、米国の西海岸および東海岸における複数の鉄道車両の座席の背もたれクッションの素材として、新た…>>詳細を見る -
2017/08/29
TiAlN膜の除去に画期的! 除膜速度向上と液寿命を改善した除膜剤を開発
~2液性Ti系硬質皮膜除膜剤「エスツールTHD-08」の販売開始~ 佐々木化学薬品株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:佐々木 智一)は、ハイス鋼・ダイス鋼上の2液性Ti系硬質皮膜除膜剤「エスツールTHD-08」を開…>>詳細を見る -
2017/06/18
LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP)を利用した超音波実験
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波の応用に効果的なLCP樹脂を利用した超音波実験を公開しています。 樹脂名:LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP) https://www.ueno-fc.co.jp/lcp/ UENO …>>詳細を見る -
2017/06/08
超音波の応用に効果的な「樹脂」を公開
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、超音波の応用に効果的な<樹脂>を公開しました。 樹脂名:LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP) https://www.ueno-fc.co.jp/lcp/ UENO LCPは、液晶ポリマーの世界…>>詳細を見る -
2017/05/30
R-M、オートサービスショー2017に出展。水性塗料のマーケットリーダーとし…
~新製品UVプライマーフィラー「P 2530 ライトフィラーグレー」および クリヤーコート各種を先行して紹介~ BASFジャパン株式会社は、BASFの自動車補修用プレミアム塗料ブランド「R-M」のもと、2017年6月1日から3…>>詳細を見る -
2017/02/21
車室内の揮発性有機化合物(VOC)を低減するポリオールの新グレードを発売
BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)は、揮発性有機化合物(VOC)を低減し、車室内空気質を改善できるポリエーテルポリオールの新しいグレードを発売しました。この新グレードは、高反発軟質ポリウレ…>>詳細を見る -
2016/12/15
3Dプリンター材料「モノフィラメント」
熱可塑性樹脂を溶融し、寸法、物性を安定させて押し出した糸が「モノフィラメント」です。 仁礼工業では、このモノフィラメントを、ユーザーの用途に合わせて3Dプリンター材料として代表的なABS、PLAからHDPE、PA、…>>詳細を見る -
2016/11/10
機能性コーティングフェアに出展
ドイツの化学・消費財メーカー ヘンケルの日本法人ヘンケルジャパン株式会社(本社:東京都品川区 社長:金井 博之)のジェネラルインダストリー事業本部は、「機能性コーティングフェア」(会期:2016年12月6日 …>>詳細を見る -
2016/11/10
2016 日本ダイカスト展示会でDCLP専用新型ノズルを公開
ドイツの化学・消費財メーカー ヘンケルの日本法人ヘンケルジャパン株式会社(本社:東京都品川区 社長:金井 博之)のトランスポート&メタル事業本部は、「2016 日本ダイカスト会議・展示会」(会期:2016年11月2…>>詳細を見る
3ページ目を表示