製品ナビは、工業製品からエレクトロニクス、IT製品まで、探している製品が見つかります

トレーサビリティ管理ツール microTRACER

(株)DTSインサイト

最終更新日:2025/03/31

このページを印刷
  • トレーサビリティ管理ツール microTRACER
トレース確保に特化しており軽量、機能安全規格「ISO26262」対応支援ツール
【microTRACER】は、AutomotiaveSPICEへの遵守、機能安全規格「ISO26262」や「IEC61508」対応を支援するトレーサビリティ管理ツール。ソフトウェア開発で作成された成果物内の識別文字列を読み込み、工程間の作業成果物の関係性を一元管理し、設計・製造・保守上のトラブルが発生した際に問題の原因を追跡。また、トレーサビリティ管理を効率的に実施するために、構成管理ツールやチケットツールなどと連携可能。

その他の情報

    ソフトウェア開発では、ソフトウェア要件の定義、設計、実装、テストといった工程が段階的に進み、安全性の観点から開発業務プロセスやドキュメント成果物の関連性を見える化することで説明責任を果たすことが求められている。

製品カタログ・資料

トレーサビリティ管理ツール microTRACER
トレーサビリティ管理ツール microTRACER

ファイル形式:pdf ファイルサイズ:10.32MB【microTRACER】は、AutomotiaveSPICEへの遵守、機能安全規格「ISO26262」や「IEC61508」対応を支援するトレーサビリティ管理ツール。ソフトウェア開発で作成された成果物内の識別文字列を読み込み、工程間の作業成果物の関係性を一元管理し、設計・製造・保守上のトラブルが発生した際に問題の原因を追跡。また、トレーサビリティ管理を効率的に実施するために、構成管理ツールやチケットツールなどと連携可能。

会社情報

(株)DTSインサイト

~見えないものを“可視化”する お客さまのニーズを“かたち”にする~
私たちDTSインサイトは、車載分野・組込み分野のシステム開発支援プロダクト、ハードウェア・ファームウェア・ソフトウェア開発、医療分野における計測制御システム開発、各分野における受託開発、またこれらの知見とOSポーティングやドライバ・ミドルウェア開発などにより、お客様のビジネスをサポートする各事業を提供しております。

私たちは「本質を見抜く力」で、今後さらに発展進化を続けるIoTの世界に向けたサービスを実現するとともに、DTSグループの幅広いサービスでお客様に高付加価値のソリューションを提供してまいります。

(株)DTSインサイト
〒 151-0053  渋谷区代々木4-30-3 新宿MIDWESTビル
電話 : 03-6756-9400

https://www.dts-insight.co.jp/
詳細はこちら

トレーサビリティ管理ツール microTRACERのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
企業ロゴ

企業基本情報

社名:
(株)DTSインサイト
住所:
〒 151-0053
渋谷区代々木4-30-3 新宿MIDWESTビル
Web:
https://www.dts-insight.co.jp/
TEL:
03-6756-9400

おすすめ情報

  • ≪高速データモニタリングツール EVRICA(エヴリカ)≫

    【EVRICA(エヴリカ)】は、Armプロセッサのメモリ情報を高速で読み出し、プログラム中の変数やパラメータの値の変化をリアルタイムに可視化するデータモニタリングツール。JTAG/SWDで容易に接続でき、ソフトウェアの改変は不要。最速6.5μs/点の高速データ取得を実現。最大1024点の多チャンネル測定が行え、測定データをホストPCのHDDへ長時間にわたり記録できる。ロボットやFA機器のモータ/アクチュエータ制御、高効率電力変換やデジタル電源制御など、複雑な制御/信号処理アルゴリズムを実装する組込みシステムの動作検証やソフトウェアのデバッグに貢献。

  • ≪Arm純正統合開発環境 Arm Development Studio≫

    【Arm DS-5 Development Studio】は、ブートコードやカーネルのポーティングからアプリケーションのデバッグおよびプロファイルまで、ソフトウェア開発の全工程をサポートするすべてのArmコアに対応した統合開発環境。各コアのパイプラインを考慮して最適化するコンパイラをはじめ、デバッグハードウェア「DSTREAM」「DSTREAM-ST」「ULINKシリーズ」、マルチコア・CoreSightテクノロジに対応したデバッガ、シミュレーション環境、システム全体のパフォーマンス解析を行うパフォーマンスアナライザが含まれている。クラウドやCI/CD環境での運用を見据えた「User-based Licensing」(新ライセンス形態)により、開発をさらに効率化することが可能。

  • ≪制御ソフトウェア検証ツール RAMScope≫

    【RAMScope】は、リアルタイムに制御ソフトウェアデータの変化とMCU周辺IF状態をまるごと計測し、システム機能・性能の妥当性を確認する制御ソフトウェア検証ツール。「制御ソフトウェアは要求仕様を満足しているのか」「性能に対する処理は追従できているのか」について検証できる。周辺環境とマイコン内部処理の同時計測が可能なため、制御システムの機能・性能検証から妥当性の確認に適する。